磯子区の地域イベント「いそご地域活動フォーラム ~つながりは世代を超える!~」が、10月最初の土曜日に開催され、こどもりクラブも参加してきました。 当日は朝からあいにくの天気でしたが、磯子公会堂ではリポーターとしておなじみの「東海林のりこさん」の講演やフラダンス・合唱・太鼓等色々な団体の発表が行われていました。
公会堂入口前の区民ホールでは、いろいろな団体の方々が工作や折り紙体験・ヨーヨー釣りなどを行っていましたが、
私たちこどもりクラブは、季節を先取りして「松ぼっくりでハッピーツリー作り」を行いました。
白い絵具を塗って、まるで雪が積もったような松ぼっくりツリーに、色とりどりのビーズを飾る工作です。
天気のせいでかこどもたちの来訪は少なめでしたが、逆に大人の方々が「可愛いわね~」と言って作品作りを楽しんでくださり、このイベントのサブタイトル「つながりは世代を超える!」を実感しました(*^^*) また、絵具を塗ったりピンセットを使うのは初めて、というこどもさんもいて「いろいろな体験をさせてあげられて良かったなぁ」と思いました。
その他にも、磯子の逸品の販売や復興支援の販売があったり、私たちにも楽しいイベントになりました。 今後も地域のイベントにどんどん参加していきますので、こどもりクラブのイベントはもちろん、地域イベントの方にも是非遊びに来てくださいね!
by Rich









































事務所の電子レンジの棚の次は、
我が家の物置になっている二段ベッドの上の段をもっと使いやすく、見た目もスッキリさせたくていろいろ思案中です。さて、どんな棚が出来るかお楽しみ!
毎回大工さんにアドバイスをしてもらえるので、初めての方でも安心して始められますよ。毎月第二週の木曜10時から15時まで、こどもりクラブの事務所にて、開催中です。まだまだ参加者募集中です。お弁当と筆記用具だけ持って、気軽に参加してみてください。待ってま~す(^o^)/
次回の「DIY女子会」は9月12日(木)です。
by moo~さん
そうなんです! 木工教室は駐車場をお借りして外で行うのですが、その際の日よけは毎回大工さんたちが朝、設営してくれるのです。
材料は、木の角材・ブルーシート・ロープぐらいでしょうか。
こどもりスタッフが受付など準備をしている間に、サクサクッと完成!
そして、木工教室が終わった後の撤収もアッという間の早業でした。
イベントで大工さんにお手伝いいただく度に「大工さんってすごい!さすがだな~」と思うことがたくさんあります。ほんとに頼れる男達です。
by じゃりっこ 