「こどもり祭り」まで、あと29日!

こどもり祭りでは、スタンプラリーを行います。 スタンプカード スタンプカードを持って会場を回りましょう! スタンプカード(中) いろんなブースで体験して、たくさんスタンプを集めてプレゼントをもらおう。 今年はどんなプレゼントがもらえるかな? お楽しみに~ ※写真は昨年のスタンプカードです。  
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

「こどもり祭り」まで、あと30日!

今年もやります!こどもり祭り!! こどもり祭りチラシ 今年は「磯子まつり応援イベント」として、また、「東日本大震災支援プロジェクト~被災地にけん玉を送ろう!~」ということでみなさんと楽しみながら応援もしていこうと思っています。 日時…11月10日(日)10:00~15:00  場所…こどもりクラブ事務所他 今日からこどもり祭り当日まで、カウントダウンとともにこどもり祭りの情報をお伝えしていこうと思います。 初日の今日は、昨年度のこどもり祭りの様子からご紹介! こどもり祭り 昨年も多くのみなさんに遊びに来てもらったこどもり祭りですが、 パネル展示 パネル展示や メッセージツリー後 みんなが書いてくれたメッセージで飾るメッセージツリー作り、 体験コーナー いろいろな体験コーナー、 ジャンケン大会 お楽しみゲーム大会、 フードコートなど やきそばなどのフードコーナー、駄菓子などの販売コーナーなどこどもりクラブ事務所だけでなく金子建設さんの事務所や駐車場などもお借りして大々的に行いました。 今年もいろいろな方々のお力をお借りし、ご協力いただいて昨年以上に楽しいこどもり祭りになるよう計画・準備を進めています。 また、「東日本大震災支援プロジェクト~被災地にけん玉を送ろう!~」ということでみなさんからのご支援をいただきたく募金を募りますので、よろしくお願いいたします。 by じゃりっこ
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

いそご地域活動フォーラムに参加してきました。

区長のあいさつ

磯子区の地域イベント「いそご地域活動フォーラム ~つながりは世代を超える!~」が、10月最初の土曜日に開催され、こどもりクラブも参加してきました。 当日は朝からあいにくの天気でしたが、磯子公会堂ではリポーターとしておなじみの「東海林のりこさん」の講演やフラダンス・合唱・太鼓等色々な団体の発表が行われていました。 

ヨーヨー釣り ガチャポン工作

公会堂入口前の区民ホールでは、いろいろな団体の方々が工作や折り紙体験・ヨーヨー釣りなどを行っていましたが、

いそご地域活動フォーラム

私たちこどもりクラブは、季節を先取りして「松ぼっくりでハッピーツリー作り」を行いました。 

松ぼっくりツリー

白い絵具を塗って、まるで雪が積もったような松ぼっくりツリーに、色とりどりのビーズを飾る工作です。 

製作中 大人も子供も

天気のせいでかこどもたちの来訪は少なめでしたが、逆に大人の方々が「可愛いわね~」と言って作品作りを楽しんでくださり、このイベントのサブタイトル「つながりは世代を超える!」を実感しました(*^^*) また、絵具を塗ったりピンセットを使うのは初めて、というこどもさんもいて「いろいろな体験をさせてあげられて良かったなぁ」と思いました。

磯子の逸品その他にも、磯子の逸品の販売や復興支援の販売があったり、私たちにも楽しいイベントになりました。 今後も地域のイベントにどんどん参加していきますので、こどもりクラブのイベントはもちろん、地域イベントの方にも是非遊びに来てくださいね!  

by  Rich

カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

明日は『いそご地域活動フォーラム』です。

明日、磯子区役所で行われる『いそご地域活動フォーラム』に、こどもりクラブも参加します。こどもりクラブ他多数の団体が参加のイベントです。 松ぼっくりツリー こどもりクラブは、松ぼっくりを使った工作「松ぼっくりを使ってハッピーツリーを作ろう!」を行います。遊びに来てね~ ◆◆◆◆ 日時:10月5日(土)  10:00~16:00 場所:磯子区役所1階 区民ホール 材料費:100円(限定100個) 準備中 明日に向け、準備も万端です。 みなさんのお越しを、お待ちしておりま~す。 by じゃりっこ
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

フラワーセンターに行ってきました。

秋晴れに誘われて、9月最後の土曜日に大船にある「神奈川県立フラワーセンター」に行ってきました。 大船観音 大船駅の裏手側では、大船観音が白く美しい姿で出迎えてくれました。青空によく映えて、本当に美しかったです。 フラワーセンター このフラワーセンターのことは、子供が小学校の遠足に行ったことがあったので名前だけは知っていましたが、実際に行ったのは今回が初めて。 フラワーセンター 008 ハロウィン ちょうどハロウィンの時期ということもあり、園内のいたるところがハロウィン仕様になっていました。 彼岸花 また、彼岸花や フラワーセンター 016 フラワーセンター 014 秋の七草 萩やききょう・すすきなどの秋の七草もあり、この中の六草探しなどもありました(フラワーセンターには残念ながら七草そろっていませんでした)。 写真小僧たち 園内には大きな男女の「写真小僧たち」がいたるところにいて、一心不乱にきれいな花々を写真に収めていました。 四季折々で、咲いている花の種類も違うようなので、また違う季節に遊びに行こうかなぁ、と思っています。 by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

10月のイベントのお知らせ

朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたね。9月もあと数日。 そこで、10月のイベントをまとめてお知らせいたします。 ◆いそご地域活動フォーラム いそごフォーラム見本 001 松ぼっくりを使ってハッピーツリーを作ろう! 日時:10月5日(土)  10:00~16:00 場所:磯子区役所1階 区民ホール 材料費:100円(限定100個) ※こどもりクラブ他多数の団体が参加のイベントです   ◆DIY女子会~木工の出来るお茶会~ (大人向け講座) DIY女子会 日時:10月10日(木)  10:00~15:00 場所:こどもりクラブ事務所 活動費:2000円(講師代を含む) 材料費:500円~(作品により金額が変わります) 持ち物:30cmものさし、筆記具、昼食、持ち帰り用の袋   ◆~自然からの贈り物でお部屋を飾ろう!~ こどもり 062 タイルや木の実などを使って、自分だけのオリジナルプレートを作ろう! ☆低学年までのお子さんは、必ず保護者の方と一緒にご参加ください。 参加ご希望の方は10月14日(月)までに、以下の項目をこどもりクラブまでご連絡ください。 1.お名前(ふりがな) 2.学年(または年齢) 3.会員番号(会員の方) 4.参加希望の回(午前・午後) ■日時:25年10月19日(土) ※各回先着親子含め15名まで 午前:10:00~12:00  午後:13:00~15:00 ※15分前から受付をしますので時間までにおいでください。 ※雨天でも行います。 ■場所:こどもりクラブ事務所(田中2-1-2) ■費用 会費:500円(こどもりクラブ会員 無料) 材料費:500円 ■持ち物 ・作品に飾りたいリボン、ボタン、ビーズなどあればお持ちください ・持ち帰り用の袋   ぜひ、遊びに来てくださいね~ (^_-)-☆ by じゃりっこ
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

「活動中」看板をリニューアルしましたぁ!

こどもりクラブの事務所を開設してから、早いもので今年で4年目になります。 そのうちの2年間ほど、事務所が留守の時に、活動日時の案内等をしてくれていたご案内看板が 旧看板表 旧看板裏 日々の日差しによりすっかり日焼けし色落ちしてしまったので、 新看板表 新看板裏 新たに作り直し、デザインもリニューアルすることにしました。 新旧看板 どうでしょうか?ずいぶん雰囲気が変わったでしょう! byじゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | コメントする

満月の「中秋の名月」を見ましたか?

昨日9月19日(木)は満月の「中秋の名月(十五夜)」でしたね。 皆さんは、「中秋の名月が満月とは限らない・・・」ということを知っていましたか? 私は「中秋の名月」=「満月」だと昨日まで思っていました。が、調べてみると「中秋の名月」というのは、旧暦の8月15日(だから十五夜と言うのですね)のことで、月の満ち欠けの周期がピッタリ1ヶ月ではないこと、月の運動速度が地球との位置により多少変わるなどの理由で、暦の上での「中秋の名月」と満月に1~2日の差が生じることがあるようで、必ずしも「中秋の名月が満月」とは限らない・・・そうです。2011年、2012年、2013年の3年間は続けて満月の中秋の名月でしたが、次に満月の中秋の名月が訪れるのは8年後の2021年。さらに、この時期は台風の季節(先週末も台風で大雨でしたよね)でもあるので、昨日のようにキレイな満月の中秋の名月を見ることができたのはとってもラッキーなことだったんですね! そんな訳で、何とかキレイな満月を写メに収めようと夕方から何度か写真撮影を試みていたのですが、何度撮っても月がぼんやりとしか写らず・・・ 夕方の中秋の名月 インターネットで撮り方を検索したり、試行錯誤して何度も取り直しを繰り返した結果やっと納得できる一枚を撮影することが出来ました。 中秋の名月 この写真を少し拡大してみると・・・ 拡大写真 餅つきうさぎさんが分かるかな? by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

可愛いひょうたんと立派なへちまにびっくり!!

11月10日(日)に開催予定の「第4回こどもり祭り」。その他こどもりクラブが行うイベントをお知らせするチラシを持って洋光台一丁目町内会館に伺った時、玄関前に作られた棚に鈴生りになった立派なへちまと可愛いひょうたん達が出迎えてくれました。

へちま&ひょうたん

よくよく見ると、上の方にも何やら赤い縞模様のある小さくてまぁるい植物が。

おきなわすずめうり 

名前を「おきなわすずめうり」というそうです。 先日のDIYに参加された方が、この「おきなわすずめうり」で作った可愛いリースを持ってきてくださり、来年には種をいただく約束をしたところでした。

リース

自然に作られた物の色や形って、思わず目を引く可愛さや美しさ不思議さがあって、おもしろいし癒されますね~(*^^*) これから実りの秋本番!色々な植物との出会いを楽しみたいですね。 

by Rich

カテゴリー: 未分類 | コメントする

DIY女子会を開催しました。

 参加者の皆さん DIY女子会を開催いたしました。 復習中2 復習中1 8月はお休みにしたDIY女子会、2ヶ月ぶりの開催と言う事で、忘れていることも多いのでは…と言う事で、ますは図面と木材を使っての復習から始まりました。 今回の参加者の皆さんは、すでにオリジナル作品に取り掛かっている方ばかり。 2層パネル 中には2層パネルの材料を使用される方もいらっしゃるので、無垢の木材と2層パネルの特徴など材料を選ぶ際のポイントなども勉強しました。 作成中 「久しぶりで、まっすぐ切れるかしら~」という声も上がっていましたが、なかなかどうして、初めのころに比べるとまっすぐ切れていて ホッ! と笑顔がこぼれていました。 (株)LIXIL 野口さん 勉強中 「プロから学ぶ豆知識講座」は(株)LIXILの野口さんを講師にお迎えして「結露はどうして出来るのか?」「どのようなトラブルが起きるのか?」「結露を抑えるにはどうすればよいのか?」などなど「結露」について学びました。これから寒い季節になると結露で悩まされることも多いので、とても為になりました。野口さん、ありがとうございました。 マドレーヌ 今回ご用意したメインのお茶菓子は「コージーコーナーのマドレーヌ」でお昼休みに皆さんに召し上がっていただきましたが、メンバーの方から「シャインマスカット」の差し入れをいただきました! シャインマスカット 河口湖の近くにぶどう狩りに行かれたそうです。豪華なデザートも加わり、とても贅沢なお茶会になりました。とってもおいしかったです。ありがとうございました。  by じゃりっこ  
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする