カレンダー
会員になるには・・
リンク
月別記事
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年1月
-
最新記事一覧
記事カテゴリー
記事内検索
タグ
DIY女子会 いそごこどもエコフェスタ2013 松ぼっくりけん玉 こどもり祭り いそごこどもエコフェスタ 工作 牛乳パック クリスマスツリー けん玉 けん玉パフォーマンス こどもり こどもりクラブ通信 こどもりクラブ通信 家族で未来の種まきノート こどもり祭り こどもり祭り こどもり祭り けん玉 ゆらゆら板 木の実の工作 さわ小フェスタ けん玉教室 けん玉名人 家族で未来の種まきノート つるえんどう豆 どんぐり みょうがの花 ゆらゆら板 アサガオ イベント イベント DIY女子会 イベント情報 クイズラリー サツマイモの葉 ネイチャーフェスティバル バレンタイン ディスプレイ ペッタンコ栗 ホタル 夏 夏休み親子木工教室 夏休み親子木工教室 株式会社金子建設 自由研究 実験 工作 工作の材料 工作イベント 日石横浜ホール かながわ家づくりフェア2011 ゆらゆら板 朝顔 木の実の工作 リフォーム工房MK 木工教室 松ぼっくり 栗 水質調査 環境授業 相模原市民桜まつり 相模原市民桜まつり けん玉 ゆらゆら板 秋 秋の七草管理者ページ
月別アーカイブ: 2018年1月
~ DIY女子会 1月の活動報告 ~
今月は、18日の木曜日と21日の日曜日に開催しました。DIY女子会が始まってもう少しでまるっと6年。回数も82・83回目を迎え、100回の大台まであと少し!というびっくりするような数字が並びます。 その間にたくさんの方々 … 続きを読む
~ 幸ヶ谷小学校 ハッピーサタデー土曜講座 開催!~
昨年に続いて、「ハッピーサタデー土曜講座」の1講座として、グリーン棟の昇降口に飾る「木っ端で作るボード作り」をしました。 講座は全3回。11月の頭には、幸ヶ谷小共育倶楽部のスタッフの方がこどもりクラブの事務所まで出向い … 続きを読む
~ 結café´テーブル工作 こどもりクラブの「木っ端っぱ工作教室」開催!~
月に一度、結café´さんで開催している、こどもりクラブの「木っ端っぱ工作教室」。 (木っ端っぱ…のネーミングは、木っ端を使ってぱっぱと作れるという意味からきています)今日は、2月のバレンタインデーを先取りして、ハート型 … 続きを読む
~ 今年最初のイベントを開催しました!~
浜小学校コミュニティ みんなのたまり場スペースほっとさん主催のイベントに、講師として呼ばれて行ってきました。 内容は、子どもたちの大人気の「ウッドカー工作&レース」です。車体とタイヤに思い思いに色を塗り、組み立ててからコ … 続きを読む
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。旧年中は、皆様には大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。笑顔あふれる一年でありますよう、心からお祈り申し上げます。新年は、1月9日(火)から活動いたします。2018年のイ … 続きを読む