昨夜は「十三夜」

何度か外に出てみたけれど、残念ながら雲が多くて、十五夜の時のようなハッキリとした姿を見ることはできませんでした(T . T)

でも、十五夜に食べ損なった「お月見だんご」を今回は準備できたので、お団子を食べて満足することにしました(*^_^*)
十五夜はよく聞きますが、十三夜はあまり聞いたことがなかったので、お団子を堪能した後で少し十三夜について調べたところ、『十三夜は、昔から伝わる日本独特の風習で、昔から、中秋の名月(十五夜)を見たら十三夜にも同じ場所でお月見をするものとされていて、十五夜だけを見るのは「片見月」と言われ、よくないことが起こると言われてきた』とのことでした。
いやぁ、始めて知りました。一つ賢くなりました!
私は十五夜も十三夜も見ることができたので、「よくないことは起こらない」っていうことは「よいことが起きる」のかな?
楽しみです\(^o^)/
「こどもり祭り」まで、あと23日。
by じゃりっこ