6日に6回目、本日7回目のDIY女子会を行いました。

今日の「プロから学ぶ住まいに関する豆知識講座」は(株)サンゲツさんによる「カーテンと遮光フィルム」のお話。

「カーテンは半年から1年に1度は洗濯してお手入れすると良い」と、簡単な洗濯の仕方を教えていただきました。また、遮光フィルムやカーテンの特徴についての質問にも丁寧にお答えいただきました。ありがとうございました。

作品作りの際の豆知識としては「釘の種類と特徴」についてを学びました。
鉄釘…さびるが強い
ステンレス釘…さびないが弱い。抜けにくくするためにスクリュー状になっている
コンクリート用釘…折れにくくするために太い
などなど。

7回目となったDIY女子会ですが、参加回数によって作る作品も変わってきます。今回は初参加の方、2度目の方、6回目の方といらしたので作る作品も「ミニプランター」「木製ラック」「ふみ台」と3種類。

そして、こどもり祭りで使う「輪投げ台」を作られたメンバーもいらっしゃいました。

ふみ台作りではのこぎりで斜めに切ること

ビスとこみ栓を使うことなど、初の体験も!
今年最後のDIY女子会、にぎやかに楽しく終えることができました。
皆さんの力作は、12月23日の『こどもり祭り』で展示する予定で~す。
会員の方でなくてもどなたでもご参加いただけますので、ぜひ見に来てくださいね!
by じゃりっこ