こどもり祭りまで、あと2日!

今日のご紹介は、私たち「NPO法人こどもりクラブ」です。 まず体験コーナーでは、2種類の工作を行います。(無料) 松ぼっくりけん玉 「松ぼっくりけん玉」作りと 牛乳パックツリー 牛乳パックを材料にした「クリスマスツリー」作り。 2つの工作を1時間くらいで交互に行います。 是非2種類の工作にチャレンジしてくださいね~ 2つとも作れば、もちろんスタンプラリーのスタンプも2つゲット!! けん玉とゆらゆら板 駐車場では、「けん玉とゆらゆら板」の体験ができます。(無料) けん玉は日本けん玉協会から二人のけん玉名人をお迎えして、名人の技を見せていただいたり、直接けん玉のご指導を受けたりできます。 ゆらゆら板体験では、ゆらゆら板に乗るトナカイが見られるかも!? みんなもゆらゆら板を乗りこなして、バランス感覚を鍛えよう! 昨年の駄菓子屋さん 裏の駐車場では「駄菓子」や「木の実の工作セット」などの販売も行います。 駄菓子は、何を買おうか悩みながら選ぶのも楽しいですよね♪ ここにはスタンプラリーのゴールもありますよ。  ミニプランター 他にも、日本けん玉協会公認のけん玉や可愛い色でペインティングされた「ミニプランター」とその材料セットの販売もしています。ミニプランター無垢 ミニプランターの材料をご購入された方は、金子建設のかなづちトントンのコーナーに持っていくとその場で作ることもできます。 展示コーナー リフォーム工房MK事務所内には、今年1年の活動を紹介する展示コーナー。 活動の展示を見てツリーに飾るメッセージを書いたら、ここでもスタンプをゲット!  スタンプラリーのカードは、今日ご紹介したこどもりクラブの工作コーナー・駄菓子販売コーナー・スタンプラリーのゴール・活動展示コーナーとシナリー化粧品さんの5ヶ所でお渡ししていますので、まずはどこかをのぞいてみてくださいね! そして、スタンプが集まったらゴールに持ってきてね。アンケートに答えてプレゼントをもらおう!(たくさんのみなさまのご来場を楽しみにお待ちしていま~す!)  by Rich
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

こどもり祭りまで、あと3日!

今日は「(株)金子建設」「丸田塗装店」の紹介です。 (株)金子建設は、横浜に誕生して80年余年。 地域に密着し、人と人だけでなく家も自然も全てが温もりのある家族のような関係でつながること=『温もり家族』を社風とし、地域貢献していくことを目指しています。  丸田塗装店は「無垢材の特性を維持しながら汚れを防止する」という、材料の素材を生かした塗装をしていくことで、プレーンなものにも表情を吹き込むことのできる塗装屋さんです。 大工道具 ここでは、くぎ打ちとのこぎりの体験ができます(無料) くぎうちトントン(昨年の様子) 木っ端を選んで、のこぎりでギコギコ切ったり、トントンくぎを打ったりが自由に出来ます。 ミニプランター ミニプランター作りもできますよ! 材料は、こどもりクラブの駄菓子屋さんで販売しています(1個500円) 大工さんに教えてもらいながら、木のミニプランターを作りませんか? by Rich
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

こどもり祭りまで、あと4日!

今日は「ボーイスカウト横浜114団」のご紹介です。 「ボーイスカウト横浜114団」は、主に自然豊かな磯子区円海山などでキャンプなどの野外活動を展開しています。そこで学ぶ様々な技能の内の一つ「ロープ結び」を体験しロープ結びの標本の作りをします。 ロープ結び標本     昨年の様子 ロープ同士を結んだり、輪っかを作ったり・・・ 地震や台風などの災害時にも大いに役に立ちます。是非、体験して修得してね! その他にも“たちかまどで作った「豚汁」”の販売もします。 (1杯150円) たちかまど模型 (写真:たちかまど模型) たちかまど (写真:たちかまど実物) あたたかい豚汁でお腹も心もポッカポカになることまちがいなし (*^^*) by Rich
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

こどもり祭りまで、あと5日!

今日は「Rakuda工房(らくだこうぼう)」さんのご紹介です。 こもの お店の様子 「木」にこだわったオリジナルデザインの小物やアクセサリーの販売など、身近なもので木の魅力が感じられるものがいっぱい!! 糸のこ実演 糸のこでの実演販売もあります。お楽しみに!! 開会式 こどもり祭りは10時から15時まで。 10時からは開会式を行います。 みなさん、遊びに来てくださいね~ (写真は昨年の会場の様子です) by Rich
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

今週末の「こどもり祭り」のカウントダウンが始まりました~!!

こどもり祭りまで「あと6日!」 今日からの1週間は23日(日)の「こどもり祭り」に向けて、毎日カウントダウンをしていきます。  日時:12月23日(日) 10:00~15:00  場所:こどもりクラブ事務所・リフォーム工房MK駐車場他 こどもり祭りは、入場無料、どなたでもご参加いただけます。   出店される各ブースについての紹介もしていきます。お楽しみに~o(^-^)o  今日は「シナリ-化粧品」さんについてのご紹介です。  輪投げ ボディーペインティング シナリ-化粧品さんのブースでは、輪投げやボディーペインティング 泡体験 石鹸泡体験、手浴や美白パック等、こどもも大人も楽しめる内容盛り沢山!で、ご来場の皆さんをお待ちしています(*^^*)  輪投げでは、景品としてぬいぐるみを、アンケートにお答えいただいた方には製品サンプルのプレゼントもあります。 じゃんけん大会 そして、今年のこどもり祭りもスタンプラリーやじゃんけん大会を行います。(写真は昨年の様子) じゃんけん大会は13時ごろからと14時半ごろからの2回行います。じゃんけんに勝ってサンタさんからプレゼントを貰おう! スタンプラリーはスタンプの数によっていろんなプレゼントをご用意していますよ! スタンプラリーのスタンプは全部で8つ。スタンプを全部集めアンケートに答えてくれた方先着25名には野菜のプレゼントもあります(^O^)Y チャンスは10時半からと13時からの2回!  色々なブースを楽しみながら、ぜひ野菜もゲットしてくださいね~!  by Rich
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

『こどもり祭り』まで、あと10日!

「磯子まつり」に、「いそごこどもエコフェスタ」と大きなイベント参加が終わり、いよいよこどもりクラブの最大のイベントである「こどもり祭り」に向けて、全力投球です。こどもりの事務所やリホーム工房MKの事務所を少しずつX’masカラーに変身させています。 クリスマス飾り クリスマス飾り2 ショーウィンドウ モール 今年度の活動の様子や作品なども展示する予定です。 駄菓子やフードコート、スタンプラリーなども企画しています。来てくれた人たちが楽しんでもらえる様にいろいろと考え中です。 来週の月曜日からカウントダウンとともに、詳細をお知らせしていきま~す! 楽しみにしていてくださいね~(*^_^*) by moo~さん
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

DIY女子会、開催しました!

6日に6回目、本日7回目のDIY女子会を行いました。 DIY6回目 DIY7回目 今日の「プロから学ぶ住まいに関する豆知識講座」は(株)サンゲツさんによる「カーテンと遮光フィルム」のお話。 サンゲツさんのお話 「カーテンは半年から1年に1度は洗濯してお手入れすると良い」と、簡単な洗濯の仕方を教えていただきました。また、遮光フィルムやカーテンの特徴についての質問にも丁寧にお答えいただきました。ありがとうございました。 釘 作品作りの際の豆知識としては「釘の種類と特徴」についてを学びました。 鉄釘…さびるが強い ステンレス釘…さびないが弱い。抜けにくくするためにスクリュー状になっている コンクリート用釘…折れにくくするために太い などなど。 ふみ台 木製ラック 7回目となったDIY女子会ですが、参加回数によって作る作品も変わってきます。今回は初参加の方、2度目の方、6回目の方といらしたので作る作品も「ミニプランター」「木製ラック」「ふみ台」と3種類。 輪投げ台 そして、こどもり祭りで使う「輪投げ台」を作られたメンバーもいらっしゃいました。 斜め切り 斜め切り2 ふみ台作りではのこぎりで斜めに切ること ビス こみ栓 ビスとこみ栓を使うことなど、初の体験も! 今年最後のDIY女子会、にぎやかに楽しく終えることができました。 皆さんの力作は、12月23日の『こどもり祭り』で展示する予定で~す。 会員の方でなくてもどなたでもご参加いただけますので、ぜひ見に来てくださいね! by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

秋の京都に行ってきました

少し前になりますが、母方の祖父の法事等があり、母の故郷の京都に行ってきました。米原辺りでは、「のぞみ」の窓から見える景色は雨模様で、お墓参りをするのに困ったな~と思っていたら…京都では日差しが出ていました(*^^*)  紅葉にはまだ少し早いようでしたが、 山 お寺 お墓の近くにとてもキレイに色付いた楓と大きな銀杏の木がありました。 楓 イチョウ 掃除をして祖父母達に近況報告をしてから京都の街へ。  この日の天気はお日様が出ているのに雨が降ったりするようなちょっと変わった天気で、そのお蔭で虹を見ることができました! 虹 夜には雨がシッカリ降ったようでしたが、翌日は暑い位の快晴!  京都に来たついでに足を延ばして、以前祖父母の家があった辺りを歩き、大阪にある母方の本家のお墓参りもしてきました。  空を見上げたらどこまでも高く青く、曾祖父母や祖父母達に見守られていることを実感した瞬間でした。この二日間、やりたいこと全てを達成することができた充実したものになりました(^-^)Y 母の故郷ということで、こどもの頃から馴染みのあった京都、街の様子等だいぶ変わったトコロはありますが、懐かしい雰囲気は変わらず、祖父母達が亡くなってからご無沙汰をしてしまっていましたが、やっぱり大好きな街だな~と実感して帰ってきました。  少し遠方ではあるけれど、これからも足を運ぶ機会を持ちたいと思っています。 クリスマスツリー 帰りの京都駅で、クリスマスツリーを見つけました(*^^*)  もうすぐクリスマス。 こどもりクラブは、23日(日)に開催する「こどもり祭り」に向けて、ばく進します!! by Rich
カテゴリー: 未分類 | コメントする

「いそごこどもエコフェスタ2012」に参加してきました。

12月1日(土)に磯子区役所で行われた『いそごこどもエコフェスタ2012』にこどもりクラブも参加してきました。 いそごこどもエコフェスタ2012 開始時間の10時にはすでに沢山の人が集まって、色々な体験を楽しんでいました。 ステージプログラム ステージでは演奏会やマジックショー 3R夢戦隊(スリムせんたい)磯子マモルンジャー 磯子のご当地ヒーロー「3R夢戦隊(スリムせんたい)磯子マモルンジャー」と踊る「磯子エコ体操」などが行われていました。 工作中1 工作中2 工作中3 こどもりクラブの工作『牛乳パックでクリスマスツリーを作ろう!』にも沢山の方が来て、オリジナルのクリスマスツリー作りを楽しんでくれました。子供さんだけでなく大人の方にも大人気で、10脚用意したイスはなかなか空かずお断りすることも・・・楽しみに来てくれたのに、工作出来なかった方、ごめんなさい m(_ _)m いそっぴちゃん いそっぴちゃんもこどもりクラブに遊びに来てくれましたよ~ 来年もまた「いそごこどもエコフェスタ」に参加したいです! by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

「いそごこどもエコフェスタ2012」に遊びに来てね~

いよいよ今日は「いそごこどもエコフェスタ2012」です。 いそごこどもエコフェスタ2012 日時:12月1日(土)10:00~15:00 場所:磯子区役所総合庁舎1階  こどもりクラブの牛乳パックツリー作りの他にも、いろんな体験コーナーやイベントも行われます。数に限りがあるものもありますので、お早めに~ スタンプラリーもありますよ。 スタンプを3つ集めてキミも「こどもエコ大使」になろう! by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする