工作イベント「木の実で飾る メッセージボード作り」を行いました。

1月19日(土)、平成25年になって最初のイベントを行いました。 環境のおはなし 毎回必ず行われる環境のお話(木で出来たお家の働きについて)も、皆さん真剣に聞いてくれています。 いよいよお楽しみの工作タイム。 布を貼って・・・ まずはダンボールに布を貼り… 飾りつけ 木の実や枝・リボン・ボタンなどを使って飾りつけ。 完成! ステキな作品が完成しました! by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

Face book始めました。

年末に携帯電話が壊れてスマホに買い替え、この3週間ほどでやっと今までの携帯と同じくらいにメールなど使えるようになって “ほっ!” としていたのですが、ついに今日Face bookも始めることになりました。 むずかしい・・・ やり方をこどもりのカメラマンM君に教えてもらいながら、あたふたしながらやってみましたが・・・ なんだかいろいろありすぎて、頭がついていきません (-。-; しばらくはポチポチといじって、試してみたいと思います。 がんばりま~す! by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

雪・雪・雪!新成人おめでとうございます!!

1月14日、成人の日。朝からの雨が、いつの間にか雪に変わっていました。見事に天気予報が当たりましたね。 真っ白 時間が立つにつれ、どんどん真っ白な世界に変わってしまいました。せっかくの晴着が雪で台無し(ToT)と嘆いていた方も多かったのではないでしょうか。交通機関も乱れに乱れて、雪による事故や怪我人も続出でしたね。朝から部活に出かけていたので、電車が止まって帰って来られなくならないか心配していました。しかし、息子がお昼過ぎに帰って来てまず言った言葉が「あ~っ、楽しかった!」でした。ちょっとビックリ。大雪で寒くて大変だろうと心配していたのに…。どうやら雪合戦をしながら楽しく帰って来たようです。 白い世界 部屋の窓から外をみたら、雪が降る中で一生懸命雪だるまを作っている子供の姿が見えました。ついつい大人になると大変なことばかり考えてしまいがちですが、子供は今を楽しむ名人かも。新成人の方たちも、子供の頃の気持ちを忘れずに、今を思いっきり楽しんで、大人としての責任も感じながら精一杯生きて欲しいなo(^-^)o真っ白な門出。これから自分たちでいろんな色に染めていってくださいね!成人の日おめでとう! by moo~さん 雪だるま 今日、まだまだ雪が沢山残っていた事務所の駐車場でスタッフが雪だるまを作ってくれました。ちょっと、子供の頃を思い出しました。 さて、雪が降った前日、我が家では普段部屋の片付けなどほとんどしない息子が大掃除&部屋の模様替えをしていました。「雪が降らなきゃいいけど・・・」なんて思っていた私は、 昨日の雪をみて「新成人のみなさん、ごめんなさい」と心の中でお詫びしました・・・ おめでとうございます 写真はお友達のお嬢さんです。( 許可をいただいて掲載しています) 新成人おめでとうごさいます。 by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

東京に行ってきました

友達と上野美術館で開催されている「エジプト展」を見に行くついでに、リニューアルされた東京駅を見てみたくて、途中下車しました。 天井のバロック風の模様がステキ! 天井  以前テレビで「東京ステーションホテルの、天井が見える部屋の宿泊費用が意外にリーズナブル」と放送していたことを思い出しました。  是非一度は泊まってみたいものです。  改修前の東京駅を支えていた土台には「松の木」が使われていた話は有名ですが、こどもりクラブでも出前授業等で「木が持つ色々な力」の話をします。改めて木の偉大さを感じました。外観も素晴らしく、写真を撮っている方々が大勢いました。 東京駅 夜にはライトアップされて、別の外観が楽しめるようですよ。その後でいよいよ本命のエジプト展を見に行ったのですが、一番期待していた「黄金のマスク」はエジプト門外不出だそうで、残念ながら見ることができませんでした。見る為にはエジプトまで行かないといけないのかと思ったら…いつになることやら(>_<)と思いつつ、いつか行ってみたいです!帰りに隣の上野公園の西郷さんの銅像をパチリ、そして帰路につきました。 西郷さん 今年も色々なトコロに出掛けてみたいです(*^-^*)  by Rich
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

イベント「木の実で飾る メッセージボード作り!」を行います。

松の内を過ぎましたが…改めまして新年明けましておめでとうございます! 昨日、8日よりこどもりクラブの活動を始めました。  今年もスタッフ一同頑張って参りますので、よろしくお願いいたしますm(__)m メッセージボード さて、1月19日(土)に、今年最初のイベント「木の実で飾るメッセージボード作り」を開催します。 ダンボールの土台に、家にあるお気に入りの布を貼って、オリジナルのメッセージボードを作りましょう!仕上げに木の実でデコレーションしてもステキ♪ 参加ご希望の方は1月15日(火)までに、以下の項目をこどもりクラブまでご連絡ください。 ☆低学年までのお子さんは、保護者の方と一緒にご参加お願いいたします。  1.お名前(ふりがな)  2.学年(または年齢)  3.会員番号(会員の方のみ)  4.参加希望の回(1回目・2回目) ■日時 25年1月19日(土) ※各回先着親子含め15名まで   ■1回目 10:00~12:00 ■2回目 13:30~15:30  ※15分前から受付をしますので、時間までにおいでください。 ※雨天でも行います。 ■場所 こどもりクラブ事務所 (田中2-1-2) ■費用  会費:こどもりクラブ会員 無料 ※非会員 500円 材料費:500円 ■持ち物 ・作品に飾りたいリボンやボタン、ビーズなど ◎布 25cm×30cmのもの1枚 (木の実や木っ端はこどもりクラブで準備します) 皆さん、遊びに来てくださいね~ by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 お正月 笑顔あふれる一年でありますよう、心からお祈り申し上げます。 こどもりクラブは、1月8日(火)より今年の活動を始めます。  NPO法人こどもクラブ スタッフ一同
カテゴリー: 未分類 | コメントする

年末のご挨拶

つちうしチルドレン 今年は、通常のイベントに加えて、6月から大人向けの講座「DIY女子会」を開講したり、その他にも、地域のイベントにお声掛けいただいたりして、イベントを数多く開催させていただくことができました。  こどもりクラブのことを知っていただいて、活動にご理解いただいている皆さまのお蔭と心より感謝お礼申し上げます。  来年も、皆さまに愛され、必要とされる『まちの中の森づくり活動』が展開していけるように、スタッフ一同気持ちを一つに努力していきたいと思います。  今年一年、お世話になりました関係者の皆さまはじめイベント等に参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。  また来年も「NPO法人こどもりクラブ」を、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m 来年一年、日本のみんなが笑顔になれるよい年となりますように、皆さまのご健康とご多幸をお祈りして、今年のご挨拶とさせていただきます。  どうぞよいお年をお迎えくださいね~(^O^)/ 来年は1月8日(火)より活動を始めます。  NPO法人こどもクラブ スタッフ一同
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

第3回こどもり祭り 盛況の内に終了しました!

前日は朝から雨で、こどもり祭り当日の天気がとても心配だったのですが、その雨も午後には上がり、最後の準備に大わらわ…  そして、迎えた当日は、曇りがちながらも時々お日様が顔を出す一日となりました。  看板 10時、ちょっと怪しげ?な、こどもりクラブサンタクロースが開会宣言をして、いよいよお祭りの始まり! 会場内にはサンタさんの他にもトナカイさんも…けん玉やゆらゆら板など一緒に楽しんでくれました。 Rakuda工房 こどもたちの描いた絵を糸のこで切り抜いてくれたり(Rakuda工房) ボーイスカウト横浜第114団 ロープ結びの標本作り(ボーイスカウト横浜第114団) こどもりクラブ工作 牛乳パックで作るクリスマスツリーや松ぼっくりのけん玉作り(こどもりクラブ)等の体験コーナー けん玉 ゆらゆら板 けん玉名人によるけん玉教室とゆらゆら板の体験コーナー(こどもりクラブ) 金子建設 丸田塗装店 かなづちやのこぎりでギコギコ・トントンができるコーナー(金子建設・丸田塗装店) シナリー化粧品 輪投げと美容のコーナー(シナリー化粧品) こどもりクラブ販売コーナー 木の実の工作セットやミニプランター・駄菓子等の販売コーナー等など… ご来場くださった皆さんに、どのコーナーも回って楽しんで貰えるように、今年もスタンプラリー形式にしました。  スタンプラリー 今年は、石丸サイディングさんから有機無農薬野菜(ネギ、ハクサイ、サンチュ、たけイモ、山イモ、大根)をたくさんご提供いただき、スタンプを8つ以上集めた人へのプレゼントにさせていただいたのですが、この野菜が大人気!ハクサイやサンチュなどは、あっという間に貰われていきました~o(^-^)o   ご提供、ありがとうございましたm(_ _)m ツリー1 大きなクリスマスツリーには、メッセージを書いて飾ってもらいました。 ツリー2 そのお蔭でお祭りが終わる頃には、ツリーがとても華やかに変身していました。 みんなの笑顔 展示コーナーでは、今年行ったイベントでの作品見本やイベントを楽しんでくれている参加者の皆さんの様子をご紹介したパネルの展示と DIY女子会 今年から活動が始まった大人向け講座「DIY女子会」のメンバーが作った力作を飾って見ていただきました。  フードコート フードコートも、昨年に引き続き、フランクフルトや焼きそば等の温かい食べ物をその場でいただけて大盛況でした。 今年はそれに加えてボーイスカウト横浜第114団と100団のVS隊スカウトのみなさんが豚汁を作って販売してくださり、寒かったこともあり身体がとても温まりおいしかったです。  サイコロじゃんけん大会 午後1時と3時にはサンタクロースとのサイコロじゃんけん大会が行われ、集まったこども達はサイコロがふられる度にワーワーキャーキャー大盛り上がり!サンタクロースに勝ったこども達にはステキなプレゼントが贈られました。 年末の寒くて忙しい時期に開催されるこどもり祭りですが、今回も100人以上の方々にご来場いただき楽しんでいただくことができました。  次回も多くのみなさんに楽しんでいただけるようなこどもり祭りが開催できるよう計画していきたいと思っていますので、是非遊びに来てくださいね!  また、今回のこどもり祭り開催にあたりいろいろとご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 by Rich
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

いよいよ今日は『こどもり祭り』です!

今週の月曜日からカウントダウンと共に各ブースのご紹介をしてきましたが、今日は全てをまとめてご紹介します。 こどもり祭り ☆日時:12月23日(日・祝) 10:00~15:00 (少雨決行) ☆場所:NPO法人こどもりクラブ事務所・リフォーム工房MK駐車場他 ☆入場無料、どなたでもご参加いただけます。 ☆プレゼントがもらえるスタンプラリーを行います。 ☆サイコロじゃんけん大会も行います(参加はお子様に限ります) <ブースのご紹介> ①こどもりクラブ… 木の実の工作セット・けん玉・駄菓子・ミニプランター材料セットなどの販売 ②こどもりクラブ… けん玉、ゆらゆら板体験 ③(株)金子建設・丸田塗装店… くぎうちトントン・のこぎりギコギコ・ミニプランター作成(材料は①で販売) ④ボーイスカウト横浜第114団… いろんなロープの結び方を覚えちゃおう! ⑤Rakuda工房… 木製小物の販売 他 ⑥こどもりクラブ…松ぼっくりけん玉作り・牛乳パックでクリスマスツリー作り ⑦シナリー化粧品… ボディーペインティング・輪投げ・製品販売・製品体験(石鹸泡体験・手浴・美白パック他) ◆ゴール… スタンプラリーゴール・アンケート配布・おみやげ交換場所 <フードコート> ・焼きそば(200円)・焼きおにぎり(50円)・フランクフルト(100円)・あたたかい飲み物(100円)・ジュース(100円)の販売 ・ボーイスカウトによるたちかまどでの豚汁作り、販売(1杯 150円) <じゃんけん大会> ・13時からと14時半からの2回(参加はお子様に限ります)  ご家族・お友達などなど、みなさんお誘いあわせて遊びに来てくださいね! ※駐車場を会場として使用するため、駐車スペースはございませんのでご了承ください。  こどもりクラブスタッフ一同
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

こどもり祭りまで、残りは1日!!

寒い時期なので、あたたかい食べ物や飲み物はお腹も身体もポッカポカになりますよね~♪ 今年は、ボースカウト横浜第114団が“たちかまど”で作る、おいしい「豚汁」がいただけます。(1杯 150円) たちかまど 運がよければ、“たちかまど”を作るところが見られるかも! 昨年の様子 その他にも、焼きそば:200円 焼きおにぎり:50円 フランクフルト:100円 温かい飲み物:100円 ジュース:100円 などご用意してお待ちしています。      ※どれも数に限りがあります。お早めに~  こどもり祭りで一日楽しく遊んでいただけるように、スタッフ一同がんばります! 明日は、朝10時より楽しんでいただけます。 ご家族・お友達などなど、みなさんお誘いあわせて遊びに来てくださいね! ※駐車場を会場として使用するため、駐車スペースはございませんのでご了承ください。  こどもりクラブスタッフ一同
カテゴリー: 未分類 | コメントする