シナリー化粧品の守屋さんを講師にお迎えして植物(木や花)の働きと香り、香りと人の体の関係についてのお話を聞いて、チョットお勉強。
その後は、ブレスレットに付ける小瓶の中に入れる香りを5種類の中から選ぶのですが、みんな真剣に自分の好きな香りを選んでいました。
ビーズで作ったブレスレットの完成です。
手作り加湿器には、コーヒーフィルターときれいな色のついた不織布を使いました。それぞれをジャバラに折って、チョキチョキとかわいく切り
器に入れて完成!
ここで“こどもりクラブ”らしく「ひのきのカンナくず」も使ってみました。
カンナくずもだんだん水を吸い上げ、ほんのりひのきの良い香りがします。
ステキな作品が出来上がりました!
by じゃりっこ
2年前の今日、私たちは「こどもりクラブ通信・春号」の発送準備をしていました。
そして、今年も春号の発送準備を進めています。
知り合いの接骨院の先生は今日も陸前高田にボランティアで行っておられます。私たちに出来ることは少ないかもしれませんが、ボランティアには行けなくても被災地の食品など進んで購入するなど、これからも忘れることなく、小さなことでも復興のためにご協力していきたいと思っています。
by じゃりっこ
私の息子も、3月1日に無事高校を卒業いたしました。
小学校の6年間は親も学校との関わりが多かったため、永くて感動もひとしおでしたが、高校生ともなるとあまり学校に出向くこともありませんでしたが、あっという間の3年間だったと思います。あと1回、入学式・卒業式に出席するかどうか、ということを考えると、うれしいような寂しいような・・・(涙)
これからは制服もなくなるので、進学時の入学式用にとスーツを購入しに行きました。
はじめてのスーツ体験。お店の人に色々教えてもらい、緊張しながらスーツ選びをしていました。これも大人への第一歩、というところでしょうか。
by じゃりっこ
こどもりクラブのショーウィンドーにも、少し前からスタッフの手作りのお雛様を飾っていました。
松ぼっくりのお雛様
木の枝のお雛様
木の実(やしゃぶし)のお雛様…と、いろいろな材料を使って作ったお雛様が毎年少しずつ増えています。
立派な七段飾りのお雛様もすてきですが、手作りのお雛様もステキでしょ!
ご近所の方にも「松ぼっくりのお雛様、すてきね」とか「かわいくできてるね」など、お声をかけていただきました。また、通りすがりにディスプレイをじっくり覗いて行ってくださる方もずいぶん増えました。
これからも、がんばっていろいろな作品を飾っていきたいと思います。
by じゃりっこ
カップの縁に両面テープを貼って、
適当な大きさに切った布をペタペタ貼り付けて、
中に一回り小さなプリンカップを入れて、完成です!
あまり水をあげなくてもよいサボテンやエアープランツを植えてあげれば大丈夫かな?
ということで、多肉植物を植えてみました。ちょっとおしゃれな植木鉢の完成です。
試してみてね。
by moo~さん
木工教室やDIY女子会などでいつもお世話になっている(株)金子建設で、友人が家を新築し、その完成見学会が23日・24日の2日間行われていたので見学に行ってきました。
この家は、神奈川県産の杉や檜など国産の木をふんだんに使って作られていて、家の中は木の香りにあふれとってもよかったです。杉の木を使った床は柔らかな感じが伝わってきて、歩く時に足に感じる衝撃が優しく、肌触りも温か。
こどもりクラブで環境のお話をする際に「木の家の特徴」を説明しますが、改めて実感することができました。
また、階段の手すりは面取りをしてあったり
角を丸くしてあったり
参加ご希望の方は3月4日(月)までに、以下の項目を明記の上、このメールにご返信ください。ご質問もメールにてお願いいたします。
☆低学年までのお子さんは、保護者の方と一緒にご参加お願いいたします。
1.お名前(ふりがな)
2.学年(または年齢)
3.会員番号(会員の方のみ)
4.参加希望の回(1回目・2回目)
■日時
25年3月9日(土)
※各回先着親子含め15名まで
■1回目
10:00~12:00
■2回目
13:00~15:00
※15分前から受付をしますので、時間までにおいでください。
※雨天でも行います。
■場所
こどもりクラブ事務所 (田中2-1-2)
■費用
会費:こどもりクラブ会員 無料 ※非会員 500円
材料費:500円
今回お迎えしたけん玉名人は、山田 豊初段。普段は小学校や児童館でけん玉の指導をされています。
今日、息子がマジマジと豆苗を見ているので、どうしたの?とたずねたら「お天気がいいと、豆苗の葉が物凄く動くんだよねぇ~」と言うのです。確かにいつの間にか物凄く伸びていて、4~5日で食べられるくらいに育っているので、定点カメラの早送りみたいに動いても不思議じゃなかも。思わず私も豆苗をジィ~ッと見ていたら動いたぁ~!本当に動いてる~!ちょっと感動です。一本だけ動いたり、あちこちモゾモゾ動いたりして思わずジィ~ッと見ていたら、「そんなに見てたら料理がいつまで待っても出来ないじゃん!」と息子に突っ込まれました(^_^;)もし、豆苗を買って来たら、ぜひ生命の神秘を目撃してみてくださいね。
by moo~さん 