工作イベント「木の実で時計を作ろう!」を行います。

4月のイベントは、皆さんからのリクエストが多かった「木の実を使った時計作り」を開催することになりました(^O^) 土台作り 土台に布地を貼って 組みあわせ 木の実と組み合わせて… 完成 完成 見本では動物の顔を作ってみました。いつも子ども達の自由な発想で、大人では思い付かないような楽しい作品が出来上がるので、今回もどんな作品が出来上がるのか楽しみです!ぜひ、イベントに参加してお部屋に飾れて、役に立つ作品を作ってみてくださいね(^o^)/   開催日時:4月20日(土)       1回目…10:00~12:00  2回目…13:00~15:00 場所:こどもりクラブ事務所(横浜市磯子区田中2-1-2) 参加費:500円(25年度会員申込者は無料) 材料費:1500円(時計パーツを含む) 持ち物:台紙に貼る布(40cm×40cm) 持ち帰り用の袋 申込締切日:4月15日(月) ※各回、先着10名様限定です。お申し込みはお早めにね。 by moo~さん
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

ガンダム卒業?!

桜の開花ニュースがテレビから流れ始めましたね。辛い花粉症の季節もあと少しでしょうか?卒業や入学と旅立ちの季節でもありますね。4月からいよいよ大学に通うことになる我が息子が、長年作り貯めていたガンプラを一部卒業することにしたようです。 ガンダム 一部と言うのは、まだ捨てがたく本棚に飾られているものが何体か…。初めてのバイトも決まり、少しずつ大人の階段を登って行くようです。転勤されたり、引っ越ししたり、学年が変わりクラスが変わる人たちも沢山いて、この季節は何だか心落ち着かない季節でもありますね。 会員申込案内 こどもりクラブも4月から新しい年度に変わります。25年度は、より一層充実した内容にしていきたいと考えて頑張っていますので、ぜひ会員になって、いっぱい遊びに来てくださいねぇ~。 by moo~さん 
カテゴリー: 未分類 | コメントする

手作り加湿器と香りのブレスレット作りを行いました。

3月9日(土)に今年度最後のイベント「ほんのり香る 手作り加湿器と香りのブレスレット を作ろう!」を行いました。 お勉強中 シナリー化粧品の守屋さんを講師にお迎えして植物(木や花)の働きと香り、香りと人の体の関係についてのお話を聞いて、チョットお勉強。 香り選び その後は、ブレスレットに付ける小瓶の中に入れる香りを5種類の中から選ぶのですが、みんな真剣に自分の好きな香りを選んでいました。 ブレスレット作り ブレスレット完成 ビーズで作ったブレスレットの完成です。 おりおり 手作り加湿器には、コーヒーフィルターときれいな色のついた不織布を使いました。それぞれをジャバラに折って、チョキチョキとかわいく切り 完成 器に入れて完成! ひのき ここで“こどもりクラブ”らしく「ひのきのカンナくず」も使ってみました。 カンナくずもだんだん水を吸い上げ、ほんのりひのきの良い香りがします。 完成 ステキな作品が出来上がりました! by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

東日本大震災から2年・・・

早いもので、東日本大震災から今日で2年が経ちます。改めまして、被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 黙祷・・・ 先日行われた息子の卒業式に、被災地から転校してきて一緒に卒業を迎えた女生徒さんが2名いらっしゃいました。式の終わりにこの二人からみんなにご挨拶をいただきました。お友達やお知り合いの方をこの震災で亡くされたそうですが、横浜での高校生活を楽しんですごすことができたようで、本当によかったです。自由な感じの卒業式で、あまり涙する場面は無かったのですが、さすがにこの時は会場のあちこちで涙する姿が見られました。 テレビでは、特集が組まれたりして今の被災地の様子も報道されています。 まだまだ瓦礫の山がいたるところにつまれていたりして、大変な日々に変わりは無いのだと思い知らされます。 __ 2年前の今日、私たちは「こどもりクラブ通信・春号」の発送準備をしていました。 そして、今年も春号の発送準備を進めています。 知り合いの接骨院の先生は今日も陸前高田にボランティアで行っておられます。私たちに出来ることは少ないかもしれませんが、ボランティアには行けなくても被災地の食品など進んで購入するなど、これからも忘れることなく、小さなことでも復興のためにご協力していきたいと思っています。 by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | コメントする

DIY女子会を行いました。

3月7日(木)に第9回目のDIY女子会を開きました。 復習してます 復習してます2 今までの作業や道具の選び方の復習をしてから作業に入りました。回を重ねてきましたが、みんな なかなか思うように上手くノコギリが使えず苦労していました。 ギコギコ・トントン 大工さんから上手く切る方法を教えてもらいながら、ギコギコとノコギリで木材を切る人もいれば、 相談中 図面を見ながら材料や作り方、ペンキを塗るか塗らないかなど相談している人もいました。 DNAだね~ そんな中、Yさんが物凄くキレイに作品を一つしあげ、次の課題に取り掛かってらしたので、みんなびっくり!話を聞くとお父様が大工だったそうで、「DNAだねぇ~」とみんなで納得してしまいました。 集合写真 午前中で帰られた方が多かったので、集合写真を撮った時には人数が少なくなってしまいましたが、少しずつ仲間もふえてきています。みんなで和気あいあいと楽しく作品作りをしています。興味のある方は、初心者OKですので、気軽に参加してみてください。待ってま~す(^o^)/ by moo~さん
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

卒業を迎えました。

3月は卒業のシーズンですね。 今日、卒業式を迎えている方も沢山いるのではないでしょうか。 おめでとうございます。 卒業式 私の息子も、3月1日に無事高校を卒業いたしました。 小学校の6年間は親も学校との関わりが多かったため、永くて感動もひとしおでしたが、高校生ともなるとあまり学校に出向くこともありませんでしたが、あっという間の3年間だったと思います。あと1回、入学式・卒業式に出席するかどうか、ということを考えると、うれしいような寂しいような・・・(涙) はじめてのスーツ これからは制服もなくなるので、進学時の入学式用にとスーツを購入しに行きました。 はじめてのスーツ体験。お店の人に色々教えてもらい、緊張しながらスーツ選びをしていました。これも大人への第一歩、というところでしょうか。  by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

手作りのお雛様

気がつけば、あっという間に3月になり、お雛様も終わってしまいました。 女の子のいるご家庭では、お雛様を飾っておいしいご馳走でお祝いをされたのではないでしょうか。 ディスプレイ こどもりクラブのショーウィンドーにも、少し前からスタッフの手作りのお雛様を飾っていました。 松ぼっくりのお雛様 松ぼっくりのお雛様 木の枝のお雛様 木の枝のお雛様 木の実(やしゃぶし)のお雛様 木の実(やしゃぶし)のお雛様…と、いろいろな材料を使って作ったお雛様が毎年少しずつ増えています。 立派な七段飾りのお雛様もすてきですが、手作りのお雛様もステキでしょ! ご近所の方にも「松ぼっくりのお雛様、すてきね」とか「かわいくできてるね」など、お声をかけていただきました。また、通りすがりにディスプレイをじっくり覗いて行ってくださる方もずいぶん増えました。 これからも、がんばっていろいろな作品を飾っていきたいと思います。 by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

mini植木鉢を作ってみました!

おやつに食べたプリンのカップがどんどん増えてきたので、何かに使えないかなぁ~と眺めていたら、小さな植木鉢に見えてきた。でも、透明なカップに土を入れても可愛くないなぁと思い、布でくるむことにしちゃいました。 両面テープを貼って カップの縁に両面テープを貼って、 布をペタペタ 適当な大きさに切った布をペタペタ貼り付けて、 完成 中に一回り小さなプリンカップを入れて、完成です! あまり水をあげなくてもよいサボテンやエアープランツを植えてあげれば大丈夫かな? 植木鉢 ということで、多肉植物を植えてみました。ちょっとおしゃれな植木鉢の完成です。 試してみてね。 by moo~さん
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

木の家の新築見学会に行ってきました。

外観 ウッドデッキ 木工教室やDIY女子会などでいつもお世話になっている(株)金子建設で、友人が家を新築し、その完成見学会が23日・24日の2日間行われていたので見学に行ってきました。 家の中 天井 2階 この家は、神奈川県産の杉や檜など国産の木をふんだんに使って作られていて、家の中は木の香りにあふれとってもよかったです。杉の木を使った床は柔らかな感じが伝わってきて、歩く時に足に感じる衝撃が優しく、肌触りも温か。 こどもりクラブで環境のお話をする際に「木の家の特徴」を説明しますが、改めて実感することができました。 階段手すり また、階段の手すりは面取りをしてあったり 角 角を丸くしてあったり 柾目 どちらから見ても「柾目」になるように、わざわざ加工してくれていたり(三角の木の部分)と、随所に大工さんの細やかな気遣いも感じられました。 わりと長い時間いましたが、その間もずっと木の香りと柔らかい光につつまれて、とっても心穏やかに癒されました。  by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

イベント「ほんのり香る手作り加湿器と香りのブレスレットを作ろう!」を行います。

草花や木の自然な香りには、色々な力があることを知っていますか?実際に自然な香りを使った加湿器とブレスレットを手作りしましょう!! 香りの加湿器とブレスレット 参加ご希望の方は3月4日(月)までに、以下の項目を明記の上、このメールにご返信ください。ご質問もメールにてお願いいたします。 ☆低学年までのお子さんは、保護者の方と一緒にご参加お願いいたします。  1.お名前(ふりがな)  2.学年(または年齢)  3.会員番号(会員の方のみ)  4.参加希望の回(1回目・2回目) ■日時 25年3月9日(土)   ※各回先着親子含め15名まで   ■1回目 10:00~12:00 ■2回目 13:00~15:00  ※15分前から受付をしますので、時間までにおいでください。 ※雨天でも行います。 ■場所 こどもりクラブ事務所 (田中2-1-2) ■費用  会費:こどもりクラブ会員 無料 ※非会員 500円 材料費:500円
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする