25年度最初のDIY女子会の参加メンバーは8人。我等が代表による「生活に役立つ豆知識講座」から始まりました。今回は、地震に対する様々な対処方の話で、横浜市では色々な情報が載ったハザードマップ(防災マップ)を提供しているので、そういうものを見ながら、自分が住んでいるトコロがどういう場所なのかを確認してみることが大切ということを教えていただきました。

写真のようなアイテムを使えば、震度6強位の大きな地震がきても、TVやタンス等が倒れるのを防げたりするそうです。

「大工さんが使う道具紹介」では、「万力(クランプ)」をご紹介。大きさを揃えて切ったり削ったりする時に、材料が動かないように押さえる時のお役立ちグッズで、早速活用して作業に励んでいました。

活動開始当初から参加してくださっているメンバーの方々は、既に自分が作りたい物の図面を自分で描いて製作されました。

糸のこにも初めて挑戦していましたが、裏板のベニアを切るのは案外難しく、上手くハートにならなかったようです・・・(汗)

参加したばかりの方々も、自主製作に向けてスキルアップする為の課題製作に取り組んでいます。大工さんにご指導いただきながら、皆さんめきめきと腕を上げられて、ステキな作品がどんどん誕生しています。 興味のある方は是非ご参加くださいね!
大工さんから直接プロの知識・技を伝授していただきながら、自分の作りたい物が作れますよ~Y(^-^)Y
by Rich