~4月のイベントのお知らせ~

◆DIY女子会・・・26年4月10日(木) DIY女子会 ※詳しくはメニューバーの「最新イベント情報」をご覧ください。
カテゴリー: 未分類 | コメントする

ハートがいっぱいだよ!!(*^_^*)

もうすぐバレンタインですね。最近では、本命チョコだけではなく友チョコに自分へのご褒美チョコなど、いろいろな呼び方をされて沢山の美味しそ~なチョコレートが店のショーウィンドを飾ってますね。 こどもりクラブの次回イベントは、「バレンタイン・フラワーポット作り」を開催します。 フラワーポット そんな訳で、こどもりクラブの事務所もちょっぴりバレンタイン気分を盛り上げようと、ベルの飾りからハートの飾りに吊るし変えてみました。 ベルのリース ハートのリース ハートのオブジェ この他にも、ちょこちょことディスプレイにハートをちりばめてみました。 多肉植物のオブジェ ハートで飾り付け ハートがいっぱい 今年のチョコは、何チョコかな?もらっても、あげてもわくわくドキドキ。素敵な時間を過ごせるといいですね。 by moo~さん  
カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

~長野県は、善光寺に行ってきました~

今年の年末年始は、ダンナさんの実家がある長野県の松川というところで過ごしたのですが、その間に息子の就職活動が長野市であり、車で送迎がてら「善光寺」に行こう!ということになりました。息子を含め、おばあちゃん、ダンナさんに私、娘二人にその従妹…と総勢7人が車に乗り込み、いざ長野へ!そこから息子は一人行動し、私たちは善光寺へ。 雪吊り 雪の重みで木の枝が折れてしまわないように縄で吊る、金沢の兼六園で有名な「雪吊(ゆきつり)」が見られましたが、長野は天気も良く、思いのほか雪がありませんでした。 仁王様 仁王様に出迎えられていよいよ善光寺の境内へ。 善光寺 年末にも拘らず、大勢の人が参拝に訪れていました。来年(もう今年になりましたが…)一年のみんなの健康と幸せをお願いして帰路につきました。 山 帰りの高速から見た、夕焼けに染まった南アルプスの山々がとてもキレイでした。 門松 最後に、義父手作りの立派な門松を披露します。義父は毎年、自分の家の門松を一から手作りするんですよ。今年一年が良きことの多い一年でありますように! by Rich
カテゴリー: 未分類 | コメントする

~2月のイベントのお知らせ~

バレンタイン♡フラワーポット作り フラワーポット 手作りのフラワーポットにメッセージをつけて、プレゼントしよう! あなたは誰にプレゼントするのかな? ■日時 26年2月8日(土) ※各回先着親子含め10名まで ■1回目 10:00~12:00 ■2回目 13:00~15:00 ※15分前から受付をしますので、時間までにおいでください。 ※雨天でも行います。 ■場所 こどもりクラブ事務所 (田中2-1-2) ■費用 会費:こどもりクラブ会員 無料 ※非会員 500円 材料費:500円 大人の方も大歓迎!! ☆低学年までのお子さんは、保護者の方と一緒にご参加お願いいたします。 参加ご希望の方は2月3日(月)までに、こどもりクラブまでご連絡ください。その際には以下の項目をお知らせください。 1.お名前(ふりがな) 2.学年(または年齢) 3.会員番号(会員の方のみ) 4.参加希望の回(1回目・2回目) ■こどもりクラブ連絡先 FAX:045-773-3132 メール:kanagawa@kodomoriclub.jp ◆DIY女子会~木工の出来るお茶会~ (大人向け講座) 初めて参加される方も大歓迎! DIY女子会 日時:26年2月13日(木)  10:00~15:00 場所:こどもりクラブ事務所 活動費:2000円(講師代を含む) 材料費:500円~(作品により金額が変わります) 持ち物:30cmものさし、筆記具、昼食、持ち帰り用の袋 ■こどもりクラブ連絡先 FAX:045-773-3132 メール:kanagawa@kodomoriclub.jp もちろん、こどもりクラブ会員以外の方でもご参加いただけます。 ※材料の準備がありますので、参加ご希望の方は必ずこどもりクラブまでご連絡ください。
カテゴリー: イベント情報 | タグ: , | コメントする

開運延命地蔵尊!

こどもりクラブは、本日より活動を開始いたしました。 おめでとうございます 先日、義理の母の所に新年の挨拶のために東京の王子まで出掛けてきました。久しぶりに家族みんなでぞろぞろと歩いていると、道路標識に「開運延命地蔵尊」なる文字を発見!何だかとってもご利益がありそうな御名前に思わずみんなで足を止めました。どうやら、この辺では、皆が知っている有名なお地蔵さんのようでした。挨拶の帰り道にみんなで拝んでから帰ろうと言うことになりました。行ってみると、ビルとビルの間にちょこんと立っていました。 開運延命地蔵尊 みんなでご利益がありますようにと拝んできました(^_^)v by moo~さん
カテゴリー: 未分類 | コメントする

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 旧年中は、皆様には大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。 笑顔あふれる一年でありますよう、心からお祈り申し上げます。 おめでとうございます 新年は、1月10日(金)から活動いたします。 2014年のイベントは・・・ ・2月 8日(土) 「バレンタイン♡フラワーポット作り」 ・2月13日(木)  DIY女子会 ・3月 1日(土)  けん玉教室&腕前認定会 を予定しています。 皆さまのイベントやボランティアへの参加をお待ちしております。 NPO法人こどもりクラブ スタッフ一同
カテゴリー: 未分類 | コメントする

よいお年を~

今年一年こどもりクラブでは、オリジナルのイベント・DIY女子会・こどもり祭りなどを行ったり、いそごこどもエコフェスタなど地域でのイベントに参加したり、小学校での木工教室やけん玉教室の開催をすることで地域とのつながりも大切に活動を行ってきました。また、横浜市が行っている「環境教育出前講座」の講師として選出され、小学校で森の働きや『まちの中の森づくり活動』についての授業も行ってきました。 これらの活動が行えるのは、多くのイベント参加者の皆さんやいろいろな面でご協力くださっている方々のおかげと心より感謝いたしております。 来年も『まちの中の森づくり活動』を進めていくため、スタッフ一同 より一層がんばっていきますので、変わらぬ応援とご協力をお願い致します。 チル 皆さまのご健康とご多幸をお祈りして、今年のご挨拶とさせていただきます。よいお年をお迎えください。 来年は1月10日(金)より活動を始めます。 NPO法人こどもりクラブ スタッフ一同  
カテゴリー: 未分類 | コメントする

「みんなで被災地にけん玉を贈ろう!プロジェクト」を実行しました!

毎年こどもりクラブでは、総会の時に回収する会費の半分を使って、木の遊具けん玉を購入して贈る…ということをしてきました。

旗

今年は、2年前の震災の影響で、今もなかなか外で遊ぶことができない福島県のこどもたちに贈ろう!ということで、こどもり祭りを前に「みんなで被災地にけん玉を贈ろう!プロジェクト」を立ち上げました。

サンタさん

こどもり祭り当日は、あわてん坊のサンタクロースが募金箱を持って会場を回り、たくさんの方々から温かいお気持ちを募金としていただきました。こどもり祭りでの募金額は37,380円でした。ありがとうございました。

メッセージ

同時に、福島県のこどもたちに向けたメッセージも書いていただいて、それをまとめて一冊のノートを作りました。

表紙

けん玉は、畳一枚分の広さがあれば男女年齢を問わずでき、しかも意外に運動量がある遊具です。贈ったけん玉は全部で50個、福島県内の8カ所の児童養護施設に配布していただけるそうです。クリスマスプレゼントになったかなぁ…

けん玉

わたしたちが贈ったけん玉で、みんなが楽しく遊んでくれて、笑顔になってくれたらいいな~!とスタッフ一同願っています。

by Rich

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

たこ杉を見てきたよ~

人気スポットの高尾山へ行って来ました(^o^)/(土日を避けて平日に行きました。) ロープウェイじゃなくて、ちゃんと歩いて頂上まで行くことにしましたが、1号線と言う道を登りました。 が、日頃の運動不足がたたり、身体が重くてなかなか先にすすまな~い(>_<)なんとかロープウェイの駅までたどり着けました。頂上まではもう無理かも~と思っていたら、ロープウェイの駅から頂上まではとってもなだらかで楽チンでした(^_^)vお陰様で頂上まで行くことが出来ました。 高尾山 紅葉はもう終わりかなぁ~と言う感じでした。途中に「たこ杉」と言う大きな杉の木がありました。 たこ杉 たこ杉2 たこ杉3 たこ杉の横には、 ひっぱり蛸 「ひっぱりだこ」がありました。ご利益がありますようにとナデナデしてきました。帰り道に売店で「焼き団子と天狗焼き」を食べて満足満足(*^_^*) 天狗焼き 帰り道はリフトに乗ってみました。結構急坂でちょっとドキドキものでしたが、残り少ない紅葉を楽しむことが出来ました! by moo~さん  
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

いそごこどもエコフェスタ2013に参加してきました!

いそごこどもエコフェスタたくさんの来場者 毎年、磯子区役所地域振興課からお声かけいただいて参加している「いそごこどもエコフェスタ2013」。 いそっぴちゃん (いそっぴちゃんも、いたよ~♪) 今年で3回目の参加となりました。今年は、できるだけたくさんのこどもたちに工作を楽しんでもらえたら…ということで、松ぼっくりとトイレットペーパーの芯で作る簡単工作「松ぼっくりけん玉作り」を行いました。 結んで… 松ぼっくりの下の方に好きな色の毛糸を結びつけ、トイレットペーパーの芯に入れた切りこみに差し込んでホッチキスでバッチン! 貼って トイレットペーパーの芯の上からオレンジ色の紙をくるくると貼り付けて… 完成~! ハイ、出来上がり! ちょっと多めに…と、110個分用意していった材料が、一時過ぎには全部なくなってしまいました。楽しみに来てくれたのに作れなかったお友達、ごめんなさいm(__)m 作ってすぐ遊べる松ぼっくりけん玉作りを、多くのこどもたちに楽しんでいただけたようで嬉しかったです(*^^*) ペットボトルツリー 会場には、ペットボトルで作った大きなクリスマスツリーが飾られて点灯式も行われ、クリスマスの雰囲気満載! とてもきれいでした。 スタンプカード マイボトル この他にも、スタンプラリーが行われたり、 磯子の逸品 磯子の逸品が多数取り揃えられて販売されていたり、 磯子マモルンジャー 『3R夢戦隊(スリムせんたい)磯子マモルンジャー』と いそごエコ体操 『いそごエコ体操』を踊ったり… 楽しい一日でした。 by Rich  
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする