シナリー化粧品の守屋さんを講師に迎え「水と空気」についての環境のお話をクイズなども交えて教えていただきました。3択クイズでは正解・不正解に大盛り上がり!
ブリザーブドフラワーやビーズやハート・リボンの飾りを使って作ったフラワーポット。
みんな、なかなか個性的で素敵に完成していました。
カードにメッセージも添えて、可愛くラッピング(*^^)v
今日は雪のバレンタイン。 みんな誰にプレゼントするのかな?
by じゃりっこ
シナリー化粧品の守屋さんを講師に迎え「水と空気」についての環境のお話をクイズなども交えて教えていただきました。3択クイズでは正解・不正解に大盛り上がり!
ブリザーブドフラワーやビーズやハート・リボンの飾りを使って作ったフラワーポット。
みんな、なかなか個性的で素敵に完成していました。
カードにメッセージも添えて、可愛くラッピング(*^^)v
今日は雪のバレンタイン。 みんな誰にプレゼントするのかな?
by じゃりっこ
イベントを延期していて本当によかったです。
予報では「昨年を上回る大雪」との事だったので、朝から時間をおいて写真を撮って様子を写してみました。
同じ場所を写していると(9:00、12:30、16:30)、雪が積もっていくのがよくわかりますね。
12:30過ぎには横浜にも「暴風雪・大雪警報」という私が今まで聞いたことがない警報が出て、もうビックリです\(◎o◎)/!
翌日の朝には青空が出ていましたが、
我が家の駐車場には30㎝の積雪が!場所によっては40㎝も積っているところもありました。
でも、ちょうど風が吹き抜けるところだったのか、いつもは雪が降ると積っている通路部分に雪がなくて、これにもビックリしてしまいました。
by じゃりっこ
~大雪・おもしろ写真集~
ベランダに出しっぱなしだった靴下等を干す丸いピンチにも雪が積もって、冠みたいになっていました。
こどもたちが、子犬みたいに真っ白な雪の上にダ~イブ!
私も負けずに大の字ダ~イブ!
たくさんの雪にすっかり嬉しくなっちゃったこどもたち。父親をスペシャルアドバイザーに、親子で身長160センチの特大雪だるまを作成することに。
途中、人間雪だるまも登場!
特大雪だるまの目は椎茸で、鼻は人参、バケツの帽子を被って可愛いでしょ(*^^*)
by Rich
2月3日、昨日は「節分」でしたね。皆さん、東北東の方角を向いて、恵方巻を食べましたか?我が家では毎年、恵方巻を手作りします。中の具材が色々入るので結構な太さになり、海苔を横に使うと閉じられないことから縦にして使います。
今年は、酢飯を雑穀米で作ってみました。
次に、グリーンレタスを敷き、
そこに、チーズ、卵焼き、カニ蒲鉾、ほうれん草、
最後に、シーチキンと焼き肉を載せて…
これをグルリと巻いて、我が家のぶっとい恵方巻の出来上がり!この具材色々恵方巻、家族には大好評で、離れて住む息子からは「明日帰るから、俺の分の恵方巻作っといてよ~」のメールが届きました。じいちゃん・ばあちゃん・単身赴任中のダンナさまの分も含めて7本も!作りました。7本も作ったのに、酢飯がまだ余っていて・・・(ご飯を6合近くも炊いたので)
それで「おいなりさん」を作りました(*^_^*)
豆まきをして、恵方巻を食べて、今年一年災難とは縁のないいい年でありますように~!
by Rich
東日本大震災以降、放射能の影響で外遊びができない福島県のこどもたちに、けん玉を贈ろう!ということで始まった「被災地にけん玉を贈ろう!プロジェクト」。
こどもり祭りに来てくださった方々からの募金等のお蔭で、クリスマスプレゼントとしてけん玉50個を、福島県内の8カ所の児童養護施設に贈ることができました。
後に、アイリス学園様・福島愛育園様・青葉学園様・相馬市白馬愛育園様より、「こどもたちのために使わせていただきます」といった嬉しいお礼のお便りが届きました。
多くの人の気持ちが詰まったけん玉でたくさん遊んでください。
「日々のご飯もこんな風にすればいいのね〜」と、いつも思うのですが…
結果は今の所、悪いところはありませんでしたよ(^。^) まぁ、毎年「もう少し体重を…」と言われていますが σ^_^;
14時くらいに全て終了した後は、せっかく新橋まで来たので東京観光です。
今年は東京駅まで2駅分歩いて、東京駅を観光(?)
東京駅一番街にある東京キャラクターストリートや東京おかしランドを覗き、東京ラーメンストリートで
仙台牛タンねぎ塩ラーメンをいただいて(痩せなさい、って言われたばかりなのに…)
東京おかしランドのお店で限定品のおかしを買って帰ってきました。こどもりスタッフにもおすそ分け…とも思いますが、みんなに「太る‼」と怒られるので、ちょっとだけにしておきます( ^ω^ )
by じゃりっこ