「いそごこどもエコフェスタ2013」が、明日行われます。

いそごこどもエコフェスタ2013 日時:12月14日(土)10:00~15:00 場所:磯子区役所総合庁舎1階 参加費:無料 松ぼっくりツリー見本  こどもりクラブは、松ぼっくりとトイレットペーパーの芯を使って「松ぼっくりけん玉」を作ります。 こどもりクラブの工作の他にも色々な体験コーナーやイベントも・・・ 数に限りがあるものもあるから、お早めに~ スタンプラリーもありますよ。 スタンプを3つ集めてキミも「こどもエコ大使」になろう! 皆さん遊びに来てくださいね~ by じゃりっこ
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

今年最後の「DIY女子会」を行いました。

昨日行ったDIY女子会は、今年最後の回でした。 作業中 今回初めて参加される方、1年以上参加してオリジナル作品に取り組む方といろいろな参加者の方がいらっしゃいます。(初めての方も大歓迎です!) 色を塗ります 「塗装」 キャスターつけ 「キャスターつけ」 ダボ穴をあけます 「ダボ切り」を使ったダボ穴開け、という初めての技にも取り組んでいました。 完成! ハートの一輪ざし台 数か月かかって作った作品が完成すると、感慨もひとしお!! 間違えちゃったり、難しいところは大工さんが助けてくれましたが、「自分が欲しいものを自分で作りあげる事が出来る」のがDIY女子会の良いところ(^v^) 全員集合! みなさん完成した作品に大満足のようでした。 来年も引き続きDIY女子会を開催いたしますので、ご興味のある方は是非ご連絡を~ 次回は、2月13日(木)に開催いたします。 by じゃりっこ  
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

100均グッズでクリスマス飾り♪

ごま油の空き瓶を捨てようとして、ラッピングフィルムをはがしてみたら、何だかおしゃれな形の空き瓶になりました。 シール 100円ショップで瓶に貼れるシールを買って来てペタペタ。 かわいくなりました ちょっとかわいい瓶に早変わり♪ 育ちすぎー 以前に植えて、すくすくと育ち過ぎたミックスサラダ(ミックスなので、「何か」はハッキリしませんが…)の茎を乾燥させて小さなX’masオーナメントを飾り付けてみました。 どのくらい育ったか、比較のために身長約150cmのスタッフと一緒にとった写真でわかりますか? 完成 ごま油の空き瓶と茎で作ったX’masツリーの出来上がり~(^_^)v 箒 他にも、小さい箒に飾りつけをしてみたり、 星の飾り 両面折り紙で星の飾りを作ってみたり… 工夫次第でいろいろできますね(*^_^*) by moo~さん
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

~またまた東北旅日記~

我がダンナさまが、二年半程生活していた八戸から千葉に異動になった為に、東北に行くことは暫くないだろうな…と少し寂しく思っていたトコロ、仙台で学生生活を送っていて茶道サークルに入っている息子から「学祭でお茶会やるけど、来る?」とのお誘いが(*^^*)もちろん「その話のった!」ということで、またまた高速バスに乗って、東北自動車道を一路仙台まで行ってきました。(こどもり祭りなどあって、すでに1か月ほど前のことになります…m(_ _)m )

途中福島県の辺りで、まるでムカデのような雲が見えたり、雲と雲の間に虹が見えたり…と、とてもおもしろい空模様が見られました。写真が撮れなかったのが何とも残念! 仙台でバスを降りた時は、思っていたよりも暖かく感じられて上着も必要ない位でしたが、夜になるとグッと冷え込み、やはり横浜とは違うな~と思いました。 そういった気温の寒暖差があるからか、紅葉がとてもキレイでした。 アパートから歩いていける「仙台城跡公園(青葉城公園)」の駐車場の紅葉が、ちょうどグラデーションがかかったように色づいていて、思わず見とれてしまいました。

伊達正宗像

紅葉1

紅葉2

大学内の紅葉に

校内

街路樹の紅葉

街路樹

…これからが紅葉真っ盛りという感じで、いい時期に来られてよかったです。 肝心のお茶会も、作法等全くわからない状態でお茶席にのぼってしまったのですが、とても楽しく参加してくることができました。 来年もしまた来られたら…今度はもう少し作法を勉強し、そして遠くまで紅葉を見に行ってみたい!思いました。

by Rich

 ブログ担当よりお詫び・・・報告が遅くなったため、紅葉などの時期的な内容が一部ずれてしまいました。すみません。
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

大工さんの裏技炸裂~

11月21日にDIY女子会がありました。

大作の棚の仕上げに取り掛かる方や、新しい作品に取り掛かる方、それぞれに分かれて作業を開始しました。

棚の仕上げは、

ダボ穴開けます

ダボ穴を開け、

木ねじ

木ねじをしめて、

ダボうち

ダボを打ち込み、最後にノコでダボを切り落とせば出来上がり~、のはずでしたが、

た、たいへん!

なんと!ダボ穴を開ける時に穴の角が〝ボロ″っと欠けて落ちてしまいました。

「あ~っ、残念~!!」となった時に、出ました!

〝大工さんの裏技″

木片を埋めて

細い棒を欠けた所にボンドをつけて差し込んで、

余分は切って

余分なところを鋸で切り取り

やすりをかけて

仕上げにやすりをかけたら・・・ あら!!

完成!

な~んて事でしょう!まるで欠けたあとの無い一枚の板になっているではないですか。

「残念~からのやったぁ~!」です。

こんな技もどんどん身につけていけると、ますますDIYも楽しめる様になっていきますよね。みんな積極的に新しい作業にも挑戦しているので、毎回出来上がっていく作品が楽しみです。それぞれのレベルで作業をするので、これから始めたい方でも参加出来るので、「私も作ってみたい!」と思ったら…

「いつやるの?今でしょ!」

次のDIY女子会は、12月12日(木)です。ぜひ、参加してみてくださいね。お待ちしています。

moo~さん

 
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

「ボードゲーム・カフェ」を開催しました。

エコロジカル・シンキングゲーム 11月24日(日)に金子建設モデルルームの国産の木の家を使わせて頂き、木の温もりを感じながら自然の生態系を学べるボードゲーム「エコロジカル・シンキングゲーム」の大会を開きました。 本日の参加者 今回は大人だけの参加になりました。生き物や草花のカードを使った、簡単な陣取りゲームですが、生き物や草花の生息バランスがどんな風に生態系に影響するのかとても身近に感じられました。 「もず」全滅…「荻」大繁殖! 協力しましょ! 「荻」激減… 突然、大量発生したかと思うと、ごっそり死滅してしまったり、一枚もカードが無くなってしまったと思っていたら、最後に優勝しちゃったり、協力し合いながら進めたり(共生)と、ゲームの流れは波瀾万丈。やってみないと解らない面白さがあります。 結果 遊びながら、親子で自然の生態系について考えてみるきっかけづくりとしても楽しいゲームだと思います。 こどもり祭りにて こどもり祭りでは、たくさんのこども達にも体験してもらえましたが、またいろいろな機会にたくさんの皆さんに体験してもらえたら嬉しいです! そして、今回はボードゲーム・カフェと言うことで、美味しいケーキと紅茶をいただきながらゲームをしました。 本日のケーキ かわいいケーキにみんなテンションが上がってしまいました(^o^)/ by moo~さん
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

~木っ端でクリスマスリースを作ろう!~

リース1 リース2 今年のクリスマスは、自分で作ったリースを飾ってみませんか?木っ端を組んだり並べたものを土台にして、木の実やリボン・ビーズなどでキレイにデコレーション!自由な発想でクリスマスリースを作りましょう! 使う材料で全然雰囲気が変わりますよ。シンプルなものにするか?カラフルなものにするか? どんどん発想は広がりますね!(^^)! リース3 リース4 ■日時 25年12月1日(日) ※各回先着親子含め15名まで ■1回目 10:00~12:00 ■2回目 13:00~15:00 ※15分前から受付をしますので、時間までにおいでください。 ※雨天でも行います。 ■場所 こどもりクラブ事務所 (田中2-1-2) ■費用 会費:こどもりクラブ会員 無料 ※非会員 500円 材料費:500円 ■持ち物 ・作品に飾りたいリボンやボタン、ビーズなど (木の実や木っ端はこどもりクラブで準備します) リース5 大人の方も大歓迎!! ☆低学年までのお子さんは、保護者の方と一緒にご参加お願いいたします。 参加ご希望の方は11月28日(木)までに、こどもりクラブまでご連絡ください。 by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

『みんなのたまり場スペースほっと』でイベントをしてきました。

今回初めて『みんなのたまり場スペースほっと』のイベントに呼んで頂き、浜小学校コミュニティハウスにて「ハッピーツリー作り」を開催させて頂きました。みんなが作った作品の一部をご紹介します。 IMG_3635 IMG_3649 IMG_3672 ハッピーツリー作品 松ぼっくりだけではなく、木の輪切りや木の実をグルーガンを使って飾り付け、白い絵の具で雪を降らせてみました。 グルーガンを使います 色を塗って… 飾りをつけて… 参加してくれた児童のみなさんは、「かわい~!」とか、「キレイにできたぁ~!」などとても満足して頂きました。 地域の方も参加 ハッピーツリーを作った保護者や地域の方々からは、「無心になれるわ」とか「楽しい!時間を忘れるわ~」などの声を頂きました。 お母さんも一緒に…   こどもさんはもちろんですが、大人の方が一生懸命、夢中になって作品作りを楽しんでくれていたようです。 小さい参加者も一生懸命 一緒に作ろう 小さな参加者もママと一緒に作ってくれました。 短い時間でしたが、皆さんに楽しんで頂けて良かったです。こどもりグラブで準備して持って行った木の実にも、皆さん目を輝かせてくださいました。 木の実 (よく「何処で集めて来るのですか?」と質問されますが、公園やハイキングなどで山に出掛けた時に、少しずつ集めて来ています。) これからも、色々なかたちで木工教室や木の実の工作などをこどもりクラブの事務所イベントに参加出来ない方々にもお届け出来ると嬉しいです。 by moo~さん
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

「さわ小フェスタ」に参加してきました。

少し前のこととなってしまいましたが、11月9日(土)にさわの里小学校で行われた「さわ小フェスタ」に、こどもりクラブもけん玉教室で参加してきました。(今年で2回目) 諸石名人 名人・PTAの皆さんと けん玉教室には2年連続でけん玉名人の諸石泰名人(けん玉道九段)をお迎えし、 コツは、こうだよ けん玉の持ち方から基本的な技を教えていただき、名人のすご技も披露していただきました。 親子亀のお出迎え 皆さん楽しみにしてくださっていたそうで、手作りの「親子亀のオブジェ(もしかめの技にかけて)」がお出迎え! 諸石名人も私たちスタッフも大感激でした!! チャレンジカード また、PTAの方々が手作りの「けん玉チャレンジカード」を用意してくれていて、 大皿のったよ! 体験に来たこどもたちは、技が決まると「見てみて!大皿できたよ!!」と報告に来てくれました。できたねシールを貰ったこどもたちはとっても嬉しそうで、 中皿のったよ! 次々と新しい技に挑戦してくれました\(^o^)/ 1回30分の体験を3回、全部で118人のこどもたちがけん玉を楽しんでくれました。 このけん玉教室は、夏休みと冬休みに学校全体で取り組んでいただいているエコ活動推進ノート「家族で未来の種まきノート」で獲得したポイントで実現したものです。みんながたくさんエコ活動にチャレンジがしてくれたからですね。 種まきノート 「家族で未来の種まきノート」は、今年の冬休みももちろん行います。実施してくれる小学校も募集していますので、ご希望の小学校はこどもりクラブまでご連絡ください。 by じゃりっこ
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

イベントのお知らせ

~「ボードゲームカフェ」開催~ エコロジカルシンキングゲーム 「エコロジカル・シンキングゲーム」という生態系を体感できるボードゲーム。蝶・鳥・植物などの気持ちになって、遊びながら自然の不思議を体験しよう! 真剣です 『静かに白熱』間違いなし!! ジュースやケーキ、おみやげもあるよ! ■日時…11月24日(日)13:30~16:30 ■場所…こどもりクラブ事務所(田中2-1-2) ■費用…1000円(非会員は1500円) ※ご家族で参加の場合は1人分の参加費の他1人当たり+500円。 ☆低学年までのお子さんは、保護者の方と一緒にご参加お願いいたします。(付き添いの保護者の方は無料です) 参加ご希望の方は、11月21日(木)までに、こどもりクラブまでご連絡ください。その際には以下の項目をお知らせください。                             1.お名前(ふりがな)  2.学年(または年齢)  3.会員番号(会員の方のみ) ・付き添いの方もその旨お知らせください。 ※15分前から受付をしますので、時間までにおいでください。 ※雨天でも行います。 ~木っ端でクリスマスリースを作ろう!~ 今年のクリスマスは、自分で作ったリースを飾ってみませんか?木っ端を組んだり並べたものを土台にして、木の実やリボン・ビーズなどでキレイにデコレーション!自由な発想でクリスマスリースを作りましょう! ☆低学年までのお子さんは、保護者の方と一緒にご参加お願いいたします。 参加ご希望の方は、11月25日(月)までに、こどもりクラブまでご連絡ください。その際には以下の項目をお知らせください。     1.お名前(ふりがな)  2.学年(または年齢)  3.会員番号(会員の方のみ)  4.参加希望の回(1回目・2回目) ■日時 25年12月1日(日)   ※各回先着親子含め15名まで   ■1回目 10:00~12:00 ■2回目 13:00~15:00  ※15分前から受付をしますので、時間までにおいでください。 ※雨天でも行います。 ■場所 こどもりクラブ事務所 (田中2-1-2) ■費用 会費:こどもりクラブ会員 無料 ※非会員 500円 材料費:500円 ■持ち物 ・作品に飾りたいリボンやボタン、ビーズなど (木の実や木っ端はこどもりクラブで準備します)
カテゴリー: イベント情報 | コメントする