コルクボード工作教室を開きます。

921日(日)洋光台駅前 サンモール洋光台内のCCラボにてコルクボード工作「洋光台 夢のウッドタウン」を行います。 IMG_7970 木片に小枝や木の実を飾ったり、Halloweenのシールを貼って楽しい街を作りましょう‼ 思いおもいに色付けして、自分だけの街にしてみましょう。 大人もこどもも大歓迎! 皆さん、是非遊びに来てくださいね~ \(^o^)/

■日時:921日(日)     10:0015:00

■場所:CCラボ(洋光台駅前 洋光台中央団地サンモール洋光台)

■材料費:500

 
カテゴリー: イベント情報 | コメントする

DIY女子会を開催しました。

11日(木)にDIY女子会中級コースを開催しました。 IMG_7960 数台のNEWマシーンも導入され、 IMG_7961 皆さん楽しげに、興味津々に説明を聞いていました。 IMG_7962 1日それぞれの作業をされ IMG_7964 ステキな作品が完成していました。NEWマシーンの導入で作業の幅が広がり、額縁など今までは作ることが難しかったものにも挑戦することが出来るようになりました。これからが楽しみです。 by じゃりっこ
カテゴリー: イベント情報 | コメントする

みなとみらいで良いものを見ました\(^o^)/

先日、久しぶりにみなとみらいに遊びに行きました。 海辺の公園へ向かっていると、消防の方が放水訓練をされているところに遭遇! IMG_7801 キビキビとした動きについつい見とれてしまいました。いやぁ、かっこよかったぁ~(#^^#) IMG_7946 公園には松の木があって、ついつい『松ぼっくりを探して→拾って…』と松ぼっくり拾いをしてしまいました。“いつでもどこでも木の実を拾えるように”と持っているビニールの袋を出すと、一緒に遊びに行っていた友人に「職業病だね~」とあきれられましたが、友人も一緒に探してくれました。残念ながら剪定をしたばかりなのか、時期が悪かったのか、あまり松ぼっくりは落ちていませんでしたが、在庫が少なくなっていた小さめのものを少しゲット出来たのでうれしかったです。 IMG_7941 せっかくの横浜の海なのでしばらく眺めていたら、なんだか珍しい船が近づいてきます。 帆は張っていませんでしたが、どうやら帆船のようだったので船名をみると「みらいへ」と書いてありました。ちょっと調べてみたら、この帆船「みらいへ」は日本で唯一一般の人が自由に乗ることが出来る帆船だそうで、数日前に横浜港に着いたばかりのようでした。 この日は、いろいろと珍しいものを見ることが出来て嬉しかったです。みなとみらいへショッピングも楽しいけれど、たまには、都会の海を眺めるのも楽しいですよ! by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | コメントする

今年のグリーンカーテンは…

こどもりクラブの事務所は午後から西日が当たるので、毎年夏に向けて西側の窓にグリーンカーテンになる植物を育てています。 これまでに「さつまいも」「きゅうり」「ゴーヤ」などを育てましたが、  IMG_7760 今年は「オキナワスズメウリ」でグリーンカーテンに挑戦! このオキナワスズメウリは、DIY女子会のメンバーの方が昨年分けてくださった種から育てました。しましまの小さな小さなスイカのような実がなります。 IMG_7772 今はまだ緑ですが、これからだんだん色づいて赤と白のしましまでもっと可愛くなるんですよ! 楽しみです(#^^#) by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | コメントする

こどもりクラブ通信の入稿が終わりました!

こどもりクラブ通信vol.17の印刷入稿が無事終了しました。 IMG_7749 毎号通信の入稿までに何度も原稿の見直しをして、これでOKでしょう!と思っても、後からポロポロと直しの箇所が見つかります。そんなこんなで通信の原稿を入稿する頃には、かなりくたびれてしまってヘロヘロです。今回の通信も少しでも皆さんに分かりやすく、イベントに参加して下さったみなさんにも楽しく読んで頂ける様に頑張りました!表紙のイラストも今回ちょっと凝ってみました。そんな苦労の作品です。もうすぐ皆さんのお手元にお届け出来ると思いますので、楽しみにしていてくださいね。 by moo~さん
カテゴリー: 未分類 | コメントする

DIY女子会 初心者コースを開催しました。

IMG_7717 830日(土)に、DIY女子会 初心者コース(土曜日コース)を開催しました。  IMG_7659 始めての方3人、2回目の方3人の6人の方々が参加されて、先ずは図面の描き方をお勉強。 IMG_7665 IMG_7655 「コレが嫌なのよね~」とおっしゃって苦手に思われる方が多い図面描きですが、立体的(3D)なものを平面(2D)で表現することはなかなか難しく、おまけに実寸ではなく縮尺でとなると、数字がどうなってこうなって???みんな頭の中がゴチャゴチャになってしまうようでした。(でも、この図面描きは木工にはとても大切な過程で、これができないと、作りたい物を作る中級者コースに移った時にとても困るんですよね~) IMG_7704 それでも、午前中で何とか図面を作成し、お昼を挟んで、午後からはいよいよ製作に取り掛かりました。  始めての方は、既にカットされている材料を使ってミニチュアガーデンの製作とのこぎりの練習、2回目の方は、飾り棚の材料を切るトコロから始めました。 IMG_7686 IMG_7722 (株)金子建設の大工さんの縣(あがた)さんが、のこぎりの持ち方から切り始めのやり方、その時の木目の読み方、切る角度等など懇切丁寧に教えてくださり、みんな時間内に完成させることができました。      IMG_7733 次回927日(土)は、いよいよ初心者コース卒業製作の万能台作成です。のこぎりで切ることもかなづちで釘を打つことも多い、まさに卒業製作!といった作品です(^^)  これをクリアーして、中級者コースに移って好きな物をドンドン作って、物作りの楽しさを味わって貰い、広めて貰えることを期待しています。   by   Rich
カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

栃木のとちの木

夏休みに実家のある、栃木県に行って来ました。そこで思いだしたのが、去年の夏に帰省した時に遊びに行った体育館。駐車場に植えてあるとちの木が、とっても大きく育っていて、その枝に見事なほど大きく、しかも沢山の実をつけていたことを。 とちのみ2 今年もきっと沢山実をつけているだろうなぁ~、風が強い日も多かったしきっと実が落ちているんじゃないかな~?と思い、体育館の駐車場に行って来ました。 とちのみ1 案の定、木には鈴なりの実がでもまだ実が熟して無いらしく、思ったほど沢山は落ちていませんでした。それでも幾つかゲットしました IMG_7197 木の実の皮には三ヶ所に筋が入っていて、熟した実は3つに皮が割れて、中から栗の実そっくりの茶色い実がコロンと出てきます。乾燥させて、工作で使えば面白いものが出来そうです。随分前に「とちの実ぼうや」を作りましたが、今度は何を作りましょうか?考えている時が一番楽しいかも知れないですね~o(^-^)o by moo~さん
カテゴリー: 未分類 | コメントする

洋光台コミュニティスペース「CCラボ」工作教室

    IMG_7432 IMG_7628  杉田劇場夏祭りで開催した「ガタゴトウッドカーレース」の第二弾を、洋光台駅前サンモール広場のCCラボで開催しました。  それまで全く降らなかった雨が、その日に限って降ってきてしまって、どうなることやらと心配したのですが、10時前からこどもが来てくれてホッとしました。    IMG_7500  IMG_7515  選んだ車体に工夫を凝らして絵を描き色を塗って、タイヤをつけて、さぁコースへ!  IMG_7545 ちょっとしたことでタイヤがうまく回らなかったり、真っ直ぐに進まずスピンをしたかのように曲がってしまったりと色々ありましたが、 IMG_7508 IMG_7592 一番盛り上がったのは誰が一番走行距離を伸ばせるかで、大人もこどももエキサイト!   作った後で遊べるイベントは、知らない人でもすぐに友達になれてしまうという思わぬ効果があることもわかって、そういった意味でも良いイベントになりました(^^)  IMG_7453 IMG_7612 1026日(日)には、車の形のデザインからパーツ作りから全て自分でやるという、本格的なウッドカー工作をやります。   是非多くの皆さんにいらしていただけたら!と思います。   詳しくは「最新のイベント情報」をご覧ください。参加申し込みは、こどもりクラブまでどうぞ!   by  Rich
カテゴリー: イベント情報 | コメントする

洋光台コミュニティスペース「CCラボ」で、ボードゲームカフェを開催しました

IMG_7339    洋光台サンモール広場の一角にあるコミュニティスペース「CCラボ」。  ここを8月いっぱい借りていらっしゃる、地元洋光台で色々な活動をされている大沢さんという方からイベント開催の依頼を受けて、822日(金)に、一日ボードゲームカフェを開催しました。  IMG_7367  IMG_7363 あまりの暑さでみんな外に出て来ないのか人通りが全くなく、参加してくれたのは小学校4年生の男の子だけだったのですが、大沢さんをはじめ大人も加わり、1枚のボードを囲んで大盛り上がり!当たり前のことですが、生き物は食べ物がないと生きられないことや、植物は種を遠くまで運んでくれる虫がいないと増えていけない等など、自然界のことを楽しく遊びながら学べた一時になりました。一人参加してくれた男の子が、「またやりた~い!次はいつやるの?」ととても興味を示して楽しんでくれたことが嬉しかったです。    IMG_7386 午後は、大沢さん自作の洋光台昔話の紙芝居や、作られた洋光台物語を読み聞かせていただき、ボードゲームをやっている時とは違って、穏やかな心地よい時間になりました。   by  Rich
カテゴリー: イベント情報 | コメントする

イベントを行います。

 もうすぐ夏休みも終わり、自由課題は終わりましたか? こどもりクラブでは、この週末に自由課題にも使えそうな木工工作も含め、イベントを洋光台中央団地サンモール洋光台のCCラボで開催します。申し込みは不要ですので、気軽に遊びに来てくださいね\(^o^) ◆◆◆ IMG_6481   日時:平成26822日(金)1回目:10:00~12:00 2回目13:00~15:00 内容:ボードゲーム「エコロジカル・シンキングゲーム」 遊びながら自然の不思議を体験できる、陣取りゲームです。 参加費:300円(のみもの・おやつ付) 場所:洋光台中央団地サンモール洋光台 CCラボ ロングラボ IMG_7318  IMG_7322 リハーサルをしているスタッフも思わず白熱!! ◆◆◆ IMG_7315 日時:平成26823日(土)10:00~ なくなり次第終了 内容:ウッドカー工作(限定50台) 材料費:300 場所:洋光台中央団地サンモール洋光台 CCラボ ショートラボ (写真は杉田劇場夏まつりでの様子) by じゃりっこ
カテゴリー: イベント情報 | コメントする