「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、このところ過ごしやすくなってきました。
お彼岸のころになると見かける花に「彼岸花」があります。真っ赤(白いものもありますが)で花火のような不思議な花で、お墓参りに行ったときによく見かけました。それから、畑や田んぼのあぜ道にもたくさん咲いていたように記憶しています。
子供のころから『お彼岸に咲くから彼岸花って言うんだろうなぁ』となんとなく思っていましたが、「夏が暑くても涼しくても影響されずに必ずお彼岸のころに咲く花」なのだとスタッフから聞いて“なるほど~”と思ってしまいました。そして同時に、「球根に毒があるからモグラ除けであぜ道に植えてあるんだよ」と教えてもらい“へ~、そうなんだ~”と納得!
知らないことはたくさんあるな~、と改めて思うと同時に少し賢くなれて嬉しかったです。
by じゃりっこ