8月30日(土)に、DIY女子会 初心者コース(土曜日コース)を開催しました。
始めての方3人、2回目の方3人の6人の方々が参加されて、先ずは図面の描き方をお勉強。
「コレが嫌なのよね~」とおっしゃって苦手に思われる方が多い図面描きですが、立体的(3D)なものを平面(2D)で表現することはなかなか難しく、おまけに実寸ではなく縮尺で…となると、数字がどうなってこうなって???みんな頭の中がゴチャゴチャになってしまうようでした。(でも、この図面描きは木工にはとても大切な過程で、これができないと、作りたい物を作る中級者コースに移った時にとても困るんですよね~)
それでも、午前中で何とか図面を作成し、お昼を挟んで、午後からはいよいよ製作に取り掛かりました。 始めての方は、既にカットされている材料を使ってミニチュアガーデンの製作とのこぎりの練習、2回目の方は、飾り棚の材料を切るトコロから始めました。
(株)金子建設の大工さんの縣(あがた)さんが、のこぎりの持ち方から切り始めのやり方、その時の木目の読み方、切る角度等など懇切丁寧に教えてくださり、みんな時間内に完成させることができました。
次回9月27日(土)は、いよいよ初心者コース卒業製作の万能台作成です。のこぎりで切ることもかなづちで釘を打つことも多い、まさに卒業製作!といった作品です(^^) これをクリアーして、中級者コースに移って好きな物をドンドン作って、物作りの楽しさを味わって貰い、広めて貰えることを期待しています。 by Rich
