「相模原市民若葉まつり」に参加してきました!

IMG_2644

4年に一度5月に開催されている「相模原市民若葉まつり」が、9日()・10日()の2日間で行われ、こどもりクラブは、相模原市役所隣の第二駐車場2Fに開設された環境ゾーンで、のこぎりやかなづちを使った木工教室「かなづちトントン のこぎりギコギコ」で参加してきました。

IMG_2645 IMG_2646

この木工教室もだんだんと定着してきているようで、「これをしに来ました!」と朝一番で来てくれた方や、毎年来てくれる常連さんが何組かいてとてもうれしかったです。

IMG_2647

今年は体験をしてくれたこどもたちの数が、2日間で約90人!(ブースを訪れてくれた人数にしてみたら200人以上にはなったと思いますv(^ ^)v)という大盛況ぶりで、その名の通りに「ギコギコ」「トントン」と、のこぎりやかなづちの音が周辺いっぱいに響いていました。

カテゴリー: イベント情報 | コメントする

「相模原市民若葉まつり」に出店します!

若葉まつりチラシ

4年に一度5月に開催されている「相模原市民若葉まつり」に、こどもりクラブもお声掛けいただき参加することになりました。 

IMG_0146 (300x225) IMG_5249 (300x201)

出店する内容は、のこぎりやかなづちを使った木工教室「かなづちトントン のこぎりギコギコ」です。(写真は昨年の桜まつりのものです)

相模原…と少し遠方ではありますが、新緑を楽しみつつ、こどもりクラブの木工教室を体験しにいらしていただけたらと思います。 スタッフ一同、トレードマークの黄緑色のジャンパーを着て、皆さまのお越しをお待ちしています!

<日時> ・5月 9日(土) … 午後1時~5時まで  
                  ・5月10日(日) … 午前10時~午後5時まで
<場所> 相模原市役所さくら通り他 (相模原市中央区中央2-11-15 市役所本庁館前)  
※こどもりクラブが出店するところは、相模原市役所隣の第二駐車場2F  環境ゾーンです。

<交通アクセス> JR横浜線「相模原駅」から、徒歩15分 

※来場者用の駐車場はありませんので、公共の交通機関をお使いください。 

※JR横浜線「相模原駅」南口から、まつり会場への臨時バスが運行されます。(概ね15分間隔で運行)  9日(土) … 11:00~18:15 10日(日) … 8:00~18:15

※両日とも交通規制がかかりますので、ご注意ください。

カテゴリー: イベント情報 | コメントする

「おまつりだ~2015」に参加してきました。

おまつりだ~2015チラシ 429日(水・祝)に横浜市社会教育コーナーで行われた「おまつりだ~2015」にウッドカー工作で参加してきました。 IMG_2370 25台限定で準備したウッドカーは、開始早々から並んでお待ちいただくほどの大好評で、約1時間半で限定数が終了してしまいました! IMG_2385 どのウッドカーもみんな個性的にペイントされたものばかり!早く走る車もあればのんびり走るものもあって、こども達もコースを使って競争したり後ろ向きに走らせたりと楽しそうでした(≧◇≦) by じゃりっこ
カテゴリー: イベント情報 | コメントする

「おまつりだ~2015」に参加します!

おまつりだ~2015チラシ 429日(水・祝)に横浜市社会教育コーナーで行われる「おまつりだ~2015」に、こどもりクラブも「ウッドカー工作」で参加します。今回のウッドカーは『おまつりだ~バージョン』です。 IMG_2048 IMG_2051 早速、試作品をコースで走らせてみましたよ。これまでにウッドカーを作ったことがある子も、どこが違うのかを探してみてね。 IMG_2044IMG_2054 日時:429日(水・祝) 10:00~15:00 場所:横浜市社会教育コーナー (入場無料) 参加費:100円(限定25台  こどもりクラブのウッドカー工作の他にもステージでの発表や焼きそばなどの販売など色々な催しがありますよ。子どもから大人まで楽しめる1年に1度のイベントです。みんな遊びに来てね~ by じゃりっこ
カテゴリー: イベント情報 | コメントする

「Welcomeボードを作ろう!」最終日。

今日は、CCラボで三回にわたって開催してきた「Welcomeボードを作ろう!」の最終日。 IMG_2001 3回とも平日の昼間の開催だったので、子どもだけでなく大人の方々も多く参加してくださいました。 初めてボード作りに挑戦して下さった方々も、見本を参考にしたり、あれこれ考えながら自分のイメージに合う材料を選んだり… 楽しそうに作品作りをしていらっしゃいました。 IMG_2002 スタッフも「この実をこんな風にすると…」「屋根の部分に小枝をつけてもいい感じになりますよ」など、少しだけアドバイスさせて頂きました。 「工作をするなんて、ものすごく久しぶり~」 「こんなことやりたかったのよ!」 「お友達にプレゼントしてもいいけど、やっぱり家に飾るわ」 と、出来上がった作品を見て、みなさん嬉しそうにされていて、こちらも嬉しくなりました。 大人にも楽しんでいただける工作を、また計画したいと思います。  by moo~さん
カテゴリー: イベント情報 | コメントする

「コルクボード工作 welcomeボードを作ろう!」を行います。

   IMG_1894

CCラボにて「コルクボード工作 welcomeボードを作ろう!」を行います。

 日時:27416日(木) 10:0015:00 

場所:CCラボ ロングラボ(洋光台中央団地前広場) 

材料費:500

IMG_1955

 大人も子どもも楽しめますよ~

皆さん、遊びに来てね。

IMG_1889

 お湯カフェも同時開催します!

by じゃりっこ

 
カテゴリー: イベント情報 | コメントする

CCラボで「素敵なWelcomボードを作ろう!」やつてます。

4日の「CCラボだいたい一周年イベント地元を楽しもう!」オープニングイベントも無事終わりましたが、まだまだイベントは続いています。 IMG_1894 こどもりクラブは、7日、9日、16日にボード工作のイベントを開催しています。木の実や木っ端などを使って、オリジナルの作品を作っちゃおう! IMG_1882 かわいいフクロウや、元気な作品ができ上がっています。 IMG_1893 こどもりクラブの他にも、洋光台アート寺子屋さんが「テシゴト」ワークショップで「染め体験」「型紙オブジェ」を、 IMG_1891 ロングラボでは、シナリー化粧品さんが「メイク体験」を行っています。お湯カフェさんも同時開催中です。 洋光台駅前でのイベントです。ぜひ、この機会に参加してみませんか? by  moo~さん
カテゴリー: イベント情報 | コメントする

「CCラボ開設だいたい一周年イベント オープニングイベント」を行いました。

4月4日(土)に、サンモール広場(洋光台中央団地前広場)&CCラボで「CCラボ開設だいたい一周年イベント オープニングイベント」を行いました。 このイベントはこの一年間でCCラボを利用していた団体や個人の有志の皆さんが12月から企画・準備をして開催したもので、利用団体の一つであるこどもりクラブも参加してきました。心配していた雨も降ることなく、たくさんの皆さんにイベントを楽しんでいただけました。 IMG_1807 IMG_1813  IMG_1812 IMG_1809  IMG_1815 CCラボでのイベントは、まだまだこれからも続きます。 こどもりクラブも、7日(火)9日(木)16日(木)にコルクボード工作(材料費500円)を行います。 皆さん遊びに来てね~! by じゃりっこ      
カテゴリー: イベント情報 | コメントする

「地元を楽しもう! CCラボ開設だいたい一周年イベント」を行います。

平成27年度の最初のイベントは、「地元を楽しもう! CCラボ開設だいたい一周年イベント」 みんな、サンモール広場に遊びに来てね! CCラボチラシ1 CCラボチラシ2
日時:27年4月4日(土) 10:00~15:00 雨天時は5日(日)に順延
場所:サンモール広場(洋光台中央団地前広場) CCラボ
こどもりクラブ2 - コピー こどもりクラブ1 - コピー
こどもりクラブは「マイカーを作ってレースをしよう!」(材料費:300円)を行います。もちろん5メートルのコースもあります。 IMG_1609 今度の車は『CCラボバージョン』 カッコイイ車を作っちゃおう! その他にも色々な方が楽しい内容でイベントを行っています。  ※4月4日以降も19日まで毎日CCラボにて各種イベントを行っています。(お湯カフェは28日まで行っています) コルクボード - コピー
こどもりクラブは「コルクボード工作」を行います。
おとなもこどもも楽しめますよ!
日時:4月7日(火)・9日(木)・16日(木)10:00~15:00
小枝や木の実を使って、素敵なWelcomeボードを作ろう!(材料費:500円)
 
 
カテゴリー: 未分類 | コメントする

「ミニ かえっこバザール in ISOGO」に参加してきました。

3月29日(日)に横浜市社会教育コーナーで行われた「ミニ かえっこバザール in ISOGO」に参加してきました。 ミニかえっこバザールが磯子で行われるのは、今回が初めて。 IMG_1590 おもちゃのかえっこバザールの他に、おもちゃを改造して世界に一つしかないバッグやバッチを作る「ガンカイ・ワークショップ」、手話ソングやパネルシアター、音楽や映像も使った「おはなし会スペシャル」、地球温暖化に関する「環境のビデオ上映」なども行われていました。 IMG_1587 こどもりクラブが行った「森の住人図鑑を作ろう!」では、とっても素敵な森の住人達が完成しました。もちろん住人にはみんな名前もついています。 IMG_1588 どの木の実を使うか、押し葉を使うか… 材料を選ぶもの真剣。作るときはみんなとっても楽しそうでした。 by じゃりっこ
カテゴリー: イベント情報 | コメントする