本日開催予定の『Happy★ハロウィン in 洋光台』ですが、こどもりクラブの「ウッドハウスペイント」を含む工作ブースは、残念なから雨天の為、中止となりました。
楽しみにしてくださっていた方、ごめんなさい。
他にも中止・変更となったものがあります。
詳しくは、下記の公式ホームページをご覧ください。
(2017洋光台ハロウィン実行委員会)
https://halloweenyoukoudai.wixsite.com/2017
本日開催予定の『Happy★ハロウィン in 洋光台』ですが、こどもりクラブの「ウッドハウスペイント」を含む工作ブースは、残念なから雨天の為、中止となりました。
楽しみにしてくださっていた方、ごめんなさい。
他にも中止・変更となったものがあります。
詳しくは、下記の公式ホームページをご覧ください。
(2017洋光台ハロウィン実行委員会)
https://halloweenyoukoudai.wixsite.com/2017
猫ちゃんタワーは製図をする時から「あの子はきっとここにいるだろうなぁ」と、猫ちゃんたちの性格を考え、いろいろと想像しながら作った、こだわりの一品。
飾り棚は底の部分にコンセントを通す部分を作ったり、棚板を稼働できるように部品を取り付けて、使い勝手を考えて作られています。
「お孫さん用に」と考えて作られたイスは、木独特の色味の違いを上手に生かして模様の様に仕上がりました。 背もたれ部分の飾りキャップと持ち上げる時に便利な持ち手を付けたのがポイント。
猫ちゃんのエサ台は、先月に引き続き2つ目の作成になります。
(ちょっとグレードアップしています)
さすがに今回はサクサクと作業が進み、お仲間のお手伝いをする余裕も…
大物を含め、作品が続々と完成しているDIY女子会。
作品を見ていると、お孫さんや猫ちゃんが使っている姿が目に浮かぶようです。
ここでワンポイントアドバイス!
ビスやくぎを打つときに、板がグラグラと安定せずに困っていませんか?
そんな時には、クランプを上手に使って固定すると楽に作業をすることが出来ますヨ。
これは、DIY女子会で作業中に、大工さんからよく言われる事でもあります。
by じゃりっこ
早いもので、もう10月。 それにしても少し早い?の感がありますが、結cafe´ でクリスマスを先取りした、ガーランド作りをしました。
まつぼっくりに、シャンパンコルク、木の実や木っ端を思い思いにカラフルな紐に付けていけば、ほ~ら、こんなに可愛いガーランドができあがりました! ちょうど枝に付いたコットンをいただいたので使ってみました。 雰囲気がまた一段とグレードアップするような感じになりました。 早速結cafe´ に飾ってみましたよ~。
来月もクリスマスにちなんだ工作をします。 興味のある方は、こどもりクラブのブログや、結cafe´ に置いてあるチラシ等をご覧になってくださいね!
今日作ったようなガーランドや、11月に作る予定の木っ端で作ったクリスマスツリーなど、 結cafe´ のアトリエ小箱でも販売しています。(完成品・キット共にあります) 是非手に取ってみてくださいね!
by Rich
10月、11月に行う工作の見本品を作成しました。
10月は、松ぼっくりや木の実を使った『X’masガーランド』作り、
11月は『木っ端でクリスマスツリー作り』
それぞれ材料の組み合わせやペイントによって、一つ一つ違った作品を作ることが出来ます。
工作が好きな方、今年のクリスマスはオリジナルの作品でお部屋を飾りたいという方は、是非ご参加ください。
★クリスマスガーランド作り★
日時: 10月5日(木) 10:00~11:20 (先着4名様まで)
参加費:1824円 (お茶代324円込み)
場所:結café(洋光台のコナミスポーツクラブ1階)
★木っ端でクリスマスツリー作り★
日時:11月16日(木) 10:00~11:20 (先着4名様まで)
参加費:2324円 (お茶代324円込み)
場所:結café(洋光台のコナミスポーツクラブ1階)
申し込み先:こどもりクラブ(kanagawa@kodomoriclub.jp)
※参加される方のお名前(ふりがな)・連絡先お電話番号をご記入のうえ、お申し込みください。
また、このほかにこどもりクラブ事務所での工作教室「ちっちゃな工作教室」でも作ることが出来ます。
こちらは開講候補日の中からご希望日を選んでいただき、事前にご予約いただくことが必要となります。
開講候補日など詳しくは上部メニューバーの「ちっちゃな工作教室」でご確認ください。
27日の日曜日、ケアプラザにお邪魔する機会があり、「つながろう 和・輪・環」のパネル展を見てきました。
「つながろう 和・輪・環」とは、日頃洋光台周辺で活動されている団体や個人の方々が、お互いの活動を知り合うため、また、洋光台にお住まいの皆さまに知っていただくことを目的とした集まりで、パネル展は、活動をパネルにして紹介するイベントです。 こどもりクラブも、活動を展示させていただくようになって3年目になります。 今年は、re net結さんと、洋光台で流行らせよう!という動きのある公園スポーツ「クッブ」のパネルと3枚仲良く並んで展示されています。 展示は、今月いっぱい、31日(木)までやっています。 是非足を運んでご覧いただければ…と思います。
ケアプラザでは、洋光台で行われるイベントの情報をカレンダーにして、地域の皆さんに発信もしてくれています。 イベントに参加したいな~!とお探しの方は、是非洋光台ケアプラザのホームページをのぞいてみてくださいね! こどもりクラブの情報も載っていますよ~!!
by Rich
地域のコミュニティカフェ「結cafe’」で、初のテーブル工作教室を開催しました。 コルクボードの上に、家型の木っ端と木の実などを使って作る「庭付きウッドハウス」工作は、 毎回好評のイベントです。
参加者の皆さんは、たくさんの木の実を前に、「選ぶだけでも楽しいし、どれにしようか迷っちゃう!」ととても楽しそうで、予定の制作時間をかなりオーバーしてしまいました。 時間がいくらあっても足りないそうですが(笑)、それ位工作を楽しんでいただけてよかったです(*^^*)
by Rich
DIY女子会の講師に大工さんを派遣してくださったり、イベントで使う木っ端の提供をしてくださったり…と、いつもこどもりクラブを応援してくださっている金子建設さん。 その金子建設さんが主催の「夏休み親子木工教室」が、19日(土)に開催されました。 (こどもりクラブは、協力という形でお手伝いをさせていただきました~。) このイベントは、こどもりクラブとの関わりができる前から行われていたもので、今年は何と18回目になります。 このところずっと雨が続いていて、天気予報でもイベント当日の雨が心配されていたのですが、当日は曇りベースの木工日和、むしろ暑かった位で、無事に開催できたことにホッとしました。
22組の親子が参加してくれ、椅子、飾り棚、巣箱、木製ラックの4種類の中からそれぞれ選んだ作りたい物を、先ずは図面を見て材料を図るところから、のこぎりで切って、金槌で釘を打って…と、お父さんお母さんと一緒に制作に大奮闘! 難しいところやわからないところは、大工さんにお手伝いしてもらいながら、みんな最後まで頑張って仕上げていました。 夏休みのステキな自由作品になったのではないかと思います。
参加してくださった方々も初めて参加される方が多く、毎年のように参加してくれていたこどもたちとの世代交代なども感じた木工教室でした。
by Rich