「EK³祭り」無事に終わりました!

上笹下連合自治町内会・NPO法人こどもりクラブの連携事業ENJOY 上笹下こどもりキッズ第5回目のイベント『EK祭り』を2月5日(日)に上中里地区センター・体育館で開催しました。今回は、28年度のEK(ENJOY 上笹下こどもりキッズの略称)の活動の集大成という事で、いろいろな木と思い切り遊んでもらえるように、5000個の積み木や、けん玉、ウッドカー・ロングコース、丸太切り、カンナ削り、ゆらゆら板と盛りだくさんのメニューを準備しました。
IMG_4210
『積み木コーナー』では、大人も子どもも一緒になって高~く積み上げては、ガシャーン!!と倒してしまい、また一から積み上げたりと、みんな夢中で楽しそうでした。

 IMG_4206  
『けん玉コーナー』は、名人達にじっくり教えてもらえたため、みんな少しずつ上達することが出来たようです。
IMG_4205
『ウッドカー・ロングコース』では、何度もスタートとゴールを行ったり来たりしながら何台ものウッドカーを一度に走らせたりと、いつものウッドカーとは違いなかなかの迫力あるレースが繰り広げられていました。
IMG_4207
『丸太切りコーナー』と『カンナ削りコーナー』は、初めてノコギリやカンナを使う子ども達が恐る恐る挑戦してくれました。切り落とした丸太とカンナクズは、お土産に持って帰ってもらいました。カンナクズの匂いと、丸太の匂いを比べてもらったりして、木によって匂いが違う事も体験してもらえたと思います。
IMG_4208
『ゆらゆら板コーナー』も何度も挑戦してくれていました。
IMG_4209
『クイズコーナー』は、いつもイベントの時に木についてお話していることをクイズにして、みんなに考えてもらう時間を作りました。参加者には、カンナクズと一緒に木のお話の資料を持って帰ってもらいました。お家の方達とまた木の話をして頂けたらうれしいです!
これからも沢山の方々に木に触れ、自然環境に関心を持ってもらえる活動を続けていきたいと思います。

今回のイベント開催にあたり、沢山の方々にご協力頂きました。ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中学生の職場体験

1月31日に森中学校の2年生が2人、金子建設さんに職場体験に来ました。
IMG_4006 
午前中は、会社周りの歩道を掃除するところから始まり、会社案内や仕事の流れなどの説明をきいてから近くにある現場を訪問。
午後からは、ホゾと格闘したり、こどもりクラブでミニプランター作りをしたり、こどもりタウンにマイハウスを飾ったりいろいろ盛りだくさんの職場体験でした。
IMG_4007
途中で、
他の会社に職場体験に行ってる同級生が木っ端のお届けに来て、ほんとに、たまたま、バッタリだったのでお互いにビックリ!と、いう場面もありました。
慣れないことばかりでとても疲れたようでしたが、最後まで頑張っていました。

また、遊びに来てね~
by じゃりっこ

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

~「DIY女子会 1月」開催しました~

毎月木曜日と日曜日1回ずつ開催しているDIY女子会(繁忙期の8・11月はお休み)。 今月も26日と29日に活動しましたよ! 
新しく加入された方も含めて延べ10人! 
すっかりこどもりクラブの「まちの中の森づくり活動」の中心的な活動になっています。
  IMG_3934
猫ちゃんの形にタイルをはめ込んだ鍋敷き、万能台(踏み台、花台…何にでも使える台)、飾り棚、踏み台、勉強机にパソコン台、ミシンを置く台、蓋のついたスツール…と、今回もまちの中に木製品がたくさん誕生し、また誕生しつつあります。 初めて参加された方は、先ずは道具の使い方から図面の描き方の座学を受けていただきますが、基礎的な講習を受け課題の作品を3作品作っていただいたら、いよいよ自分の作りたい作品作りに入っていきます。
既に自分の作りたい物作りの段階に入っている皆さんは、作りたい!と思うものを作っているからか、出来上がった作品が愛おしくて仕方ないそうで、ご自宅にお友達がいらした時には、「作ったものツアー(作品を一つ一つ紹介していく)をしてしまうの」とおっしゃる方も。 
DIY女子会を開催する側としても嬉しい限りです。 
IMG_3857 IMG_3930
これからも皆さんが作りたい!と思う物を自分で作り上げる楽しさを、応援していきたいと思います。 
by Rich

カテゴリー: 未分類 | コメントする

~幸ヶ谷小学校「ハッピーサタデー 土曜講座」に参加してきました~

ご縁が合って、一昨年から工作教室を開催させていただいている、神奈川区にある横浜市立幸ヶ谷小学校の共育倶楽部さんから、今年もお声掛けをいただいて、「ハッピーサタデー 土曜講座」に、工作教室の講師として参加してきました。

「木を使って作った自分たちの作品で、ブルー棟の玄関を飾りたい!」という依頼を受けたのは昨年の夏頃の話。  それまでこどもりクラブでは、それぞれに好きな作品を作って持ち帰ってもらう形の工作教室しかやったことがなく、みんなで一つの作品を作る(しかも、学校を飾るもの!)というものは初めてのことだったので、依頼を受けてからが大変! 共育倶楽部のスタッフさんに事務所までいらしていただいたり、メールで何回もやり取りしたりして打ち合わせを重ねてきました。 図案は、講座に参加してくれる子どもたちが、「こ」「う」「が」「や」と学校の名前を一文字ずつ入れた4図案を考えてくれました。 その図案を送ってもらい、図案に合った木っ端はどれか…というのをこどもりクラブで実際に置いてみて作品の元になるものを作ってみてから(実はこれがとっても大変でした~!)、イベント当日色々な形の木っ端を車に積んで出かけました。

IMG_3829       

先ずは、図案を考えた4グループに分かれて座り、いつものミニ環境授業…木についてのお話を聞いてから、いよいよ作業開始! ブルー棟にちなんだブルーのペンキを塗った60センチ四方位の大きさのベニヤ板に(ブルーのペンキも前以てこどもりクラブで塗ってからお渡ししていて、それに下絵を写しておいてもらっていました)、作品の元になるものを参考にしながら、みんなで木っ端を置いてボンドで貼り付けていきました。 活動の時間は1時半~4時半の3時間を予定していて、何しろ初めてのことだったので終わるのかどうかが全く読めず、そこが一番心配だったのですが、予想に反して早く終わり、そして、なかなか立派ないい作品が出来上がりました!  形になって本当によかった!! 実際にブルー棟の玄関に飾られた時どんな感じになるのか…後日写真を送ってもらうことになっていますが、今からとても楽しみです(*^^*)          by Rich

  IMG_3810   IMG_3811

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今年も色々なイベントを行います!

いよいよ今年もイベントが始まります。
‟今年初”のイベントは、幸ヶ谷小学校で行われる「土曜講座 ハッピーサタデー」です。
校舎の玄関に飾るボードを作る工作。

IMG_3710
木っ端や道具など準備は整いました!
どんな素敵なボードが出来るのか…
今から楽しみです (*^_^*)
by じゃりっこ

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「上笹下地区新年賀詞交換会」に参加してきました。

『磯子区制90周年記念 平成29年上笹下地区新年賀詞交換会』が1月13日(金)に行われました。
IMG_3699 

鏡割りや獅子舞による演舞なども行われとても盛大なものでした。
こどもりクラブのスタッフもEK³のハッピを着て参加し、2月5日(日)に開催の「EK³祭り」のPRもしっかりしてきました。
私は、こどもりクラブを代表して獅子舞に頭をカチカチ噛んでもらいましたよ。
これで今年のこどもりクラブも安心です。
 IMG_3704
式では「横浜市歌斉唱」もあったのですが、森 林太郎(鴎外)が作詞をされています。同じテーブルの方(私よりだいぶお兄さんでした)が「横浜市歌は横浜市民なら歌詞を見なくても歌えなきゃダメだろう!小学校でみんな習うだろう」とおっしゃっていました。確かに我が子も小学生の時に音楽の授業で習っていたと思います。小学生時代も横浜市民だったスタッフのRichさんは当然「歌えるよ~」と、歌ってくれました。
結婚してから横浜市民の仲間入りをした私には、まだまだ難しいです…
by じゃりっこ

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「今年初」の作品作り

2017年になって「初の作品作り」を、moo~さんとみかんさんの二人でしています。
IMG_3650  IMG_3652 
普段は、ほぼ裏方で細かい仕事をしてくれているみかんさんですが、moo~さんの指導?を受けながら久しぶりの作品作りで、作り始めはイメージがわかずに苦労していましたが、最後には「楽しかった~」とニコニコ笑顔になっていました。
IMG_3657 IMG_3659
これは、今年から始める「ちっちゃな工作教室」の作品の試作品です。
他にもいくつかの作品で企画しています。詳しくはまた後日お知らせします。
工作好きな方、もう少しお待ちくださいね。
by じゃりっこ

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

愛媛での風景

こどもりクラブは、本日より活動を開始しておりますが、今日は年末年始に愛媛に帰省した時の風景をご紹介します。
img_3642
瀬戸内海のレモンの木です。
レモンの木にはトゲがあるのを知っていますか?
このトゲがけっこう痛いんですよ!
img_3643
こちらは、しまなみ海道の橋の上から撮ったものです。
バスの中から撮ったので、なかなかいいアングルになっていませんが、なんせすごく晴天でした!!
by みかん

カテゴリー: 未分類 | コメントする

あけましておめでとうございます。

img_3550
あけましておめでとうございます。
旧年中は、皆様には大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。
笑顔あふれる一年でありますよう、心からお祈り申し上げます。
新年は、1月10日(火)から活動いたします。

2017年のイベントは・・・
・1月 26日(木) 29日(日) DIY女子会
・2月 5日(日)  EK³祭り(主催:ENJOY上笹下こどもり木ッズ)
を予定しています。
皆さまの参加をお待ちしております。

NPO法人こどもりクラブ スタッフ一同

カテゴリー: 未分類 | コメントする

年末のご挨拶

%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
今年も、環境授業や工作イベントなどをいろいろな地域で開催させていただくことができました。  新たな出会いもたくさんありました。これも、こどもりクラブのことを知っていただいて、活動にご理解いただいている皆さまのお蔭と心より感謝し、お礼申し上げます。  来年も、皆さまに愛され、必要とされる『まちの中の森づくり活動』が展開していけるように、スタッフ一同気持ちを一つに努力していきたいと思います。 

今年一年、お世話になりました関係者の皆さまはじめイベント等に参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。  また来年も「NPO法人こどもりクラブ」を、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m  新しい年が、笑顔あふれる一年となりますように、皆さまのご健康とご多幸をお祈りして、今年のご挨拶とさせていただきます。  どうぞよいお年をお迎えくださいね~(^O^)/

こどもりクラブ事務所は12月28日(水)~1月5日(木)までお休みをいただきます。お休み中にいただいたお問い合わせ等につきましては、2017年1月10日(火)より順次対応させて頂きます。ご了承くだい。

 NPO法人こどもクラブ スタッフ一同

カテゴリー: 未分類 | コメントする