大工さんが作ってくれました!

以前より事務所で育てていた植物が育ち、プランターの数も増えてきました。
そこで、いつもDIY女子会でもお世話になっている大工さんに「プランターを置く階段状の台が欲しいんですよね~」と相談したところ、忙しい仕事の合間に立派なプランター台を室内用と室外用で2種類も作ってきてくれました。
IMG_3053 IMG_4380
立派すぎて外に置くのがもったいないくらい。
縣大工、ありがとうございます!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

~「工作教室」をしています~

◆ちっちゃな工作教室
材料や道具は必要ありません。
「ちっちゃな工作教室」は、手ぶらで来て、作った作品はすぐにお持ち帰りができます!
IMG_3658 IMG_8791
ハートのメッセージボードやフェイクグリーンボードなど、講座の内容は今後どんどん増えていく予定。  お楽しみに~!!

詳しくはメニューバーの「ちっちゃな工作教室」(黒い部分)をご覧ください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

〜大阪に行ってきました〜

所用があり、一泊二日で大阪まで行ってきました。   母方は関西なので、お墓も大阪と京都にあり、行ったついでにお墓参りもして…と、それなりに忙しい2日間になりました。  

IMG_2405IMG_2410

あべのハルカス‼  横浜で言えばランドマークタワーに当たるのでしょうね。   見る角度によって風格が違って見えるのは、やはり横浜の方を贔屓にしてしまうから⁉    お墓の近くにあべのハルカスができていたことも知らなかったので、今回初めて知ってビックリ‼   日常から離れた束の間の休息日でした(^^)    by Rich

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「結café」でランチをしてきました。

IMG_4198
毎年参加しているきっずマーケットを企画運営されたり、こどもり祭りにご出店いただいたりと、いろいろご縁のあるre net結さんが運営されるコミュニティカフェ「結café」が、2月7日にopenしました。(洋光台コナミスポーツ1階)
  IMG_4341
「ランチもしているから是非来てね!」と、お誘いを受けていたので、こどもりの女子スタッフで早速ランチをしてきました。
ネーミングも魅力的なメニューは、とってもヘルシーでおいしかったです。
IMG_4043
caféのなかにある展示販売コーナーの「アトリエ小箱」には、こどもりクラブの製品もおいていますよ。是非、足を運んでみてくださいね~(*^^*)
by じゃりっこ

カテゴリー: 未分類 | コメントする

~2月の「DIY女子会」の活動は…~

毎月木曜日と日曜日に1回ずつ開催しているDIY女子会。(8月・11月を除く)
今月、参加者の皆さんが制作に取り組まれた作品をご紹介します。 
IMG_4328 
今一番の大作が、こどもさんの学習机。 
数ヶ月かけ制作に取り組まれていて、今回は引き出しが入るところまで進みました! とても立派な学習机に、こどもさんも出来上がりを心待ちにされているようです。 
IMG_4329
その他にも、踏み台やファンヒーターを置くキャスター付きの台、収納機能がある椅子などなど… みなさん塗装をしたり、タイルを貼ったり、ふたの裏にメモを貼れるコルクを付けたり、食器棚の棚板を再利用されたりと、いろんな工夫がされた作品になっています。
新しくメンバーになられた方も加わり、「DIY女子会」の活動は、元気いっぱい!です(*^^*)

by  Rich

 

カテゴリー: イベント情報 | コメントする

感謝をこめて、バレンタイン。

こどもりクラブ女子スタッフから、男性陣に日頃の感謝をこめてささやかなプレゼントを贈らせていただきました!

IMG_4229
事務所の多肉植物もバレンタイン仕様に。
可愛いでしょ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

マリメッコ展に行って来ましたo(^-^)o

今、渋谷で開催されている「マリメッコ展」にみかんさんと一緒に行って来ました。
 IMG_4199
マリメッコは60年代に世界的に人気があったフィンランドを代表するブランドです。大胆なケシの花のプリントやシンプルなカッティングの服が高い人気です。名前を知らなくても、一度は見覚えがある柄やデザインです。半世紀以上たっても色褪せることなく魅力的なデザインは、やっぱり凄いなぁ~と目を見張ります。

そんな中、展示品に「ザ・みかんさん!」ていう感じの服がズラリと並んでいてびっくり。みかんさん本人も凄く焦ったそうです(・_・;)
みかんさんのファッションルーツがここにあった~!(^O^)て感じでした。気が付かないうちに本当に身近なデザインだったんですね。

こどもりの仕事もこんな風にいつまでもみんなに愛される仕事をしていきたいなo(^-^)o by moo~さん

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「EK³祭り」無事に終わりました!

上笹下連合自治町内会・NPO法人こどもりクラブの連携事業ENJOY 上笹下こどもりキッズ第5回目のイベント『EK祭り』を2月5日(日)に上中里地区センター・体育館で開催しました。今回は、28年度のEK(ENJOY 上笹下こどもりキッズの略称)の活動の集大成という事で、いろいろな木と思い切り遊んでもらえるように、5000個の積み木や、けん玉、ウッドカー・ロングコース、丸太切り、カンナ削り、ゆらゆら板と盛りだくさんのメニューを準備しました。
IMG_4210
『積み木コーナー』では、大人も子どもも一緒になって高~く積み上げては、ガシャーン!!と倒してしまい、また一から積み上げたりと、みんな夢中で楽しそうでした。

 IMG_4206  
『けん玉コーナー』は、名人達にじっくり教えてもらえたため、みんな少しずつ上達することが出来たようです。
IMG_4205
『ウッドカー・ロングコース』では、何度もスタートとゴールを行ったり来たりしながら何台ものウッドカーを一度に走らせたりと、いつものウッドカーとは違いなかなかの迫力あるレースが繰り広げられていました。
IMG_4207
『丸太切りコーナー』と『カンナ削りコーナー』は、初めてノコギリやカンナを使う子ども達が恐る恐る挑戦してくれました。切り落とした丸太とカンナクズは、お土産に持って帰ってもらいました。カンナクズの匂いと、丸太の匂いを比べてもらったりして、木によって匂いが違う事も体験してもらえたと思います。
IMG_4208
『ゆらゆら板コーナー』も何度も挑戦してくれていました。
IMG_4209
『クイズコーナー』は、いつもイベントの時に木についてお話していることをクイズにして、みんなに考えてもらう時間を作りました。参加者には、カンナクズと一緒に木のお話の資料を持って帰ってもらいました。お家の方達とまた木の話をして頂けたらうれしいです!
これからも沢山の方々に木に触れ、自然環境に関心を持ってもらえる活動を続けていきたいと思います。

今回のイベント開催にあたり、沢山の方々にご協力頂きました。ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

中学生の職場体験

1月31日に森中学校の2年生が2人、金子建設さんに職場体験に来ました。
IMG_4006 
午前中は、会社周りの歩道を掃除するところから始まり、会社案内や仕事の流れなどの説明をきいてから近くにある現場を訪問。
午後からは、ホゾと格闘したり、こどもりクラブでミニプランター作りをしたり、こどもりタウンにマイハウスを飾ったりいろいろ盛りだくさんの職場体験でした。
IMG_4007
途中で、
他の会社に職場体験に行ってる同級生が木っ端のお届けに来て、ほんとに、たまたま、バッタリだったのでお互いにビックリ!と、いう場面もありました。
慣れないことばかりでとても疲れたようでしたが、最後まで頑張っていました。

また、遊びに来てね~
by じゃりっこ

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

~「DIY女子会 1月」開催しました~

毎月木曜日と日曜日1回ずつ開催しているDIY女子会(繁忙期の8・11月はお休み)。 今月も26日と29日に活動しましたよ! 
新しく加入された方も含めて延べ10人! 
すっかりこどもりクラブの「まちの中の森づくり活動」の中心的な活動になっています。
  IMG_3934
猫ちゃんの形にタイルをはめ込んだ鍋敷き、万能台(踏み台、花台…何にでも使える台)、飾り棚、踏み台、勉強机にパソコン台、ミシンを置く台、蓋のついたスツール…と、今回もまちの中に木製品がたくさん誕生し、また誕生しつつあります。 初めて参加された方は、先ずは道具の使い方から図面の描き方の座学を受けていただきますが、基礎的な講習を受け課題の作品を3作品作っていただいたら、いよいよ自分の作りたい作品作りに入っていきます。
既に自分の作りたい物作りの段階に入っている皆さんは、作りたい!と思うものを作っているからか、出来上がった作品が愛おしくて仕方ないそうで、ご自宅にお友達がいらした時には、「作ったものツアー(作品を一つ一つ紹介していく)をしてしまうの」とおっしゃる方も。 
DIY女子会を開催する側としても嬉しい限りです。 
IMG_3857 IMG_3930
これからも皆さんが作りたい!と思う物を自分で作り上げる楽しさを、応援していきたいと思います。 
by Rich

カテゴリー: 未分類 | コメントする