~東北旅日記 冬編パート2(年末編)~

少し前の話になってしまいましたが、昨年末の12月30日に平成24年のお正月を迎える為に開かれた23年最後の朝市に行ってきました~(*^O^*) 夏の時には5時でも既に明るかったのですが、この冬の季節は7時近かったにもかかわらず、ご覧の通りようやく太陽が顔を出したトコロでした。 日の出 「東北旅日記秋編パート2」でもご紹介しましたが、色々な物を売っている朝市。お店を見ながら歩くだけでもとても楽しいです♪(半端なく寒かった!ですが・・・)いつもは八戸名物のせんべい汁をいただくのがお決まりだったのですが、今回は特大の、焼きたて皮がサックサク鯛焼きを食べてきました~o(^-^)o買って帰ってきた物は、そばにのせる天麩羅各種と、それに添えるホウレン草、そして、こたつでいただくみかん以上でした。 食材 平成24年がよい年でありますように!…心から願いつつ、おいしくいただきました。 by Rich
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

バスボムの発泡実験をしました。

今日、横浜に初雪が降りました。 初雪 積もる程ではなさそうですが、風が吹くと寒~い!こんな寒い日は温かいお風呂にゆっくり入って体の芯から温まりたいですね(*^_^*) 雪 今日は、2月4日に行なうイベント「自然の香りでバスボムを作ろう!」で講師をしてくださるシナリー化粧品の守屋さんと一緒に、うまく固まる分量を試行錯誤しながら試作品を作って、発泡実験をしてみました。 実験開始 お湯の中に入れたら勢いよくシュワシュワと泡が出て、なかなか面白かったです。 発泡開始 発泡中 試作品ということで、今回の物は中から紙のハートが出てくるしかけになっていました。 ハート とってもカワイイのですが、実際のお風呂ではハートを取り忘れると風呂釜を痛めてしまうかもしれないということになり、残念ながら却下…可愛かったんだけどなぁ… 自分の好きな型づくりもしてもらうので、どんな型が出来上がるのかも楽しみです(^-^)g” 少しでも楽しいイベントになるよう準備していきますので、みなさん是非ご参加くださ~い。 by じゃりっこ
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

~東北旅日記 冬編 パート1~

ダンナさんの赴任先の八戸で年末年始を過ごす為に、12月28日から家族で出掛けました。 翌日29日には、岩手県の奥中山高原という所にスキーに行ってきました。 奥中山高原 八戸は大して雪が積もっていなかったのですが、この雪景色!雪質もパウダースノーでさらさらで、横浜に降る雪の感じとは全然違いました。 スキー中 お日様が出ていればまだ違ったのでしょうが、生憎この日はちょっとした吹雪で、寒いのなんのって!顔が凍って動かない~(>_<)という感じでした。実は、寒がりということも手伝ってウィンタースポーツはとても苦手で、スキーなんてボーゲンすらできずにきたのですが、でも、今回は転ぶこともなく、何と!ボーゲンもできるようになりましたo(^-^)o 少しでも滑れると楽しいものですね♪ 次の冬にはもうちょっと進歩して、リフトに乗って上から滑ってこられるようになれたらいいな~ なんて思っていますo(*^-^*) by Rich
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

~次回こどもりクラブイベントのお知らせ~

寒い冬真っ只中のこの時期、あったか~いお風呂にゆっくり浸かって、身体も心もポカポカリラックス~(*^O^*) そんな時に、好きな香りの入浴剤を入れたりすると、バスタイムが更に楽しい物になりますよね♪  私達の身の回りには、色々な香りがありますが、その中には、自然の香りと人工的に作られた香りとがあるそうです。今度のイベントで講師をしてくださるシナリ-化粧品の守屋さんによると、自然の香りは時間の経過と共に薄れていくけれど、人工的な香りはいつまでも残っているのだそうです。その辺りのお話を聞きながら、好きな香りのバスボム(泡の出る入浴剤)作りを教えていただきましょう。 バスボム 自分で作った、地球にも人にも優しいバスボムを入れたお風呂にゆっくりと浸かって、心身共にポカポカになりませんか~?  皆さんのご参加をお待ちしています。 参加ご希望の方は1月30日(月)までに、以下の項目をこどもりクラブまでFAXかメールにてご連絡ください。☆低学年までのお子さんは、保護者の方と一緒にご参加ください。  1.お名前(ふりがな)  2.学年(または年齢)  3.会員番号(会員の方のみ)  4.参加希望の回(午前の回・午後の回) もちろん会員以外の方もご参加いただけます(*^O^*)  ■日時 24年2月4日(土)   ※各回先着親子含め15名まで   ■午前の回 10:00~12:00 ■午後の回 13:00~15:00  ※15分前から受付をしますので、時間までにおいでください。 ※雨天でも行います。 ■場所 金子建設 モデルハウス(港南区笹下3-39-2) ■費用  会費:こどもりクラブ会員 無料 ※非会員 500円 材料費:200円 ■     こどもりクラブ連絡先 FAX:045-773-3132 メール:kanagawa@kodomoriclub.jp
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

いよいよ明日からセンター試験です。

いよいよ明日からセンター試験が始まります。落ち着かない気持ちでドキドキしている方がたくさんいらっしゃるだろうなと思います。 赤本 我が家にも大学を受験する息子がいます。 机の上に積み重ねられた分厚い赤本たち。毎日この分厚い赤本と向き合っている姿には、ちょっと頭が下がります。(これも青春ダーッ!) 何せ私は、本や書類などを読み初めた途端に眠くなってしまうから (^_^;)ヘヘヘッ 日本全国で頑張っている受験生、ゴールまであと少し。希望の学校を目指して頑張れ~~~!! 明るい明日がきっと待ってるよ o(^-^)o by moo~さん
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

本日よりNPO法人こどもりクラブの活動開始です!

今日、1月10日は「NPO法人こどもりクラブ」の仕事初めの日です。スタッフ一同「今年も頑張ろうね!」と気持ちを新たにし、早速打ち合わせをしました。 打ち合わせ中 今年度も残すところ、2ヵ月ちょっと。 2月4日(土)に、シナリー化粧品さんによる「バスボム作り」、2月末には「けん玉教室&腕前認定会」の2つのイベントを予定しています。みなさん是非遊びにいらしてくださいね!   つちうしチルドレン また、24年度は、工作教室をたくさん開催する予定です。その他にもプラネタリウムを見に行ったり、今までにやったことのないイベントも考えています。毎年恒例になった12月23日(祝)のこどもり祭りも昨年以上に楽しいものにしたいと思っています。 昨年1月5日にNPO法人となり、1周年を迎えた「こどもりクラブ」の活動をみなさんどうぞお楽しみに! by Rich
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

あけましておめでとうございます。

羽子板 あけましておめでとうございます。 笑顔あふれる一年でありますよう、心からお祈り申し上げます。 龍 こどもりクラブは、1月10日より今年の活動を始めます。  NPO法人こどもクラブ スタッフ一同
カテゴリー: 未分類 | コメントする

~今年一年の御礼のご挨拶~

今年3月、新しく出来上がってきたこどもりクラブ通信vol.7の配布準備をしている最中に、東日本大震災が起こりました。  事務所のテレビから流れてくる映像が、今現実に起こっていることとはとても思えず、余震で揺れ続ける大地に、車酔いでもしたかのようになってしまったことを今でも鮮明に思い出します。  被災をされた皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。あれから早9ヶ月が経ち、こどもりクラブ通信もvol.8・9と発行することができました。  今年は、スタッフ一同、横浜に居てもできるだけ被災地に心を寄せていこうということで、けん玉を送らせていただいたり義援金を集めたりと、できる範囲でさせていただいてきました。  来年も引き続き、こどもりクラブらしい支援ができればと思っています。  チルドレン その他にも、地域のイベントにお声掛けいただいたりして、数多く参加させていただくことができました。  こどもりクラブのことを知っていただいて、活動にご理解いただいている皆さまのお蔭と心より感謝お礼申し上げます。  来年も、皆さまに愛され、必要とされる活動が展開していけるように、スタッフ一同気持ちを一つに努力していきたいと思います。  今年一年、お世話になりました関係者の皆さまはじめイベント等に参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。  また来年も「NPO法人こどもりクラブ」を、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m来年が、日本のみんなが笑顔になれるよい年となりますように、皆さまのご健康とご多幸をお祈りして、今年のご挨拶とさせていただきます。  どうぞよいお年をお迎えくださいね~(^O^)/ 来年は1月10日より活動を始めます。  NPO法人こどもクラブ スタッフ一同
カテゴリー: 未分類 | コメントする

被災地にけん玉を贈らせてもらいました。

こどもりクラブでは、総会の時にご出席の会員の皆さまから集めさせていただいた会費で被災地にけん玉を送りたいと準備していたところ、スタッフが新聞で「被災地のこども達にクリスマスプレゼントを贈ろう」という記事を発見しました。 けん玉 震災から9ヶ月経った今も尚、辛い思い・苦しい思いをしているでしょう被災地のこども達が、けん玉で遊ぶことで、一時でも笑顔に元気になってくれることを心から願いながら、一つ一つにメッセージカードを添えて、少しではありますが送らせていただきました。横浜でも寒さが身に染みる今日この頃、被災地は更に寒さが厳しいことでしょう。どうか身体に気をつけて、皆さま元気に新しい年を迎えて欲しいと願います。 NPO法人こどもりクラブ スタッフ一同
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

~年に一度の感謝祭「こどもり祭り」を開催しました!~

今年も残すところ一週間余りとなった最後の連休初日の23日(祝・金)に、今年一年の感謝を込めて、第2回「こどもり祭り」を開催しました。  正面入り口  時折雪がちらつく寒い日ではありましたが、日頃からこどもりクラブの活動にご協力いただいている団体の方々や関わりのある方々と一緒に、けん玉とゆらゆら板体験のコーナー けん玉 (こども達が来る前に、けん玉名人にけん玉を教えてもらうトナカイさん) 牛乳パックのクリスマスツリー作りやロープ結びの標本作り・ボディーペインティングなどその他いろいろな体験コーナー 体験コーナー1 体験コーナー2 体験コーナー3 駄菓子や小物の販売コーナー 販売コーナー フードコート フードコート とブースを3つに分けて、こども達をはじめ、いらしてくださった皆さんに楽しんで貰えるようにしました。フードコートでは温かい食べ物をいただくこともでき、寒い一日ではありましたが、スタッフ一同ホカホカ気分で過ごすことができました(*^-^*) 今年は、スタンプラリーの方法をとり、どこのブースもくまなく回って貰える工夫をしたこともあり、けん玉名人お二人によるけん玉のパフォーマンスを見たり、色々な体験をして楽しんでいただけたのではないかと思います。  じゃんけん大会 最後には「フランスから来た(?)サンタさん」からのクリスマスプレゼントが貰えるじゃんけん大会があり、じゃんけんに勝ち抜いて見事プレゼントをGetした子は大喜びでした。 プレゼント また来年の「こどもり祭り」に向けて、より楽しめるお祭りにできるように、今からアイディアを絞っていきたいと思いますp(^^)q 今回ご参加いただいた団体の皆さまはじめ、ご協力いただいた皆さま、一日本当にお世話になり、ありがとうございましたm(__)m   また来年の23日も、よろしくお願いしますね~(^O^)/ by  Rich

 

 
カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする