こどもりガーランドの出来上がり!

最近流行りのガーランドですが、こどもりクラブならではのガーランドが作りたいなぁ~と思いながら、なかなかイメージがわかなくて四苦八苦していました。DIYの雰囲気とこどもりクラブ木の実の工作のイメージを出したいなぁ~と思って松ぼっくりとベニヤ板を組み合わせてみることにしました。
img_2949 
こどもりの文字は、ハンダゴテを使って板を焦がして書いてみました。

img_2952
こどもり祭りに向けて、少しずつ事務所の中も模様替えをしつつ、準備を進めています! 本番まであと10日です。そろそろ詰めに入って来て、みんなわさわさしています。今年もまた色々とお楽しみ企画がいっぱいですよ~o(^-^)o
by  moo~さん

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「さわ小フェスタ2016」に参加してきました。

11月12日(土)に行われた「さわ小フェスタ2016」に、今年もけん玉教室で参加してきました。
img_2934 
今年もPTAの方が色とりどりの「けん玉チャレンジカード」を作ってくれていました。チャレンジに成功するとキラキラのシールがもらえることもあり、みんな少しの時間でしたが、一生懸命練習していました。
教えてもらった技が決まると、「ヤッター!」と大きな声が聞こえ、ガッツポーズが出たりしていました。
img_2936
伊東名人・山田名人・初参加の桑原小学生名人と池田小学生名人とお二人のママさんがけん玉の指導をしてくれました。
二人の小学生名人は共に、けん玉道五段。
桑原名人は2年生で「最年少の五段獲得者の一人」、池田名人は神奈川県のけん玉大会で2位というスバラシイ腕前の持ち主で、同じ小学生という事もあり、さわの里小学校のみなさんも「これはどうやるの?」と聞いたり、「もしかめ、もっと早くできるよ!」と教える方も教わるほうも楽しそうでした。
けん玉名人方、お手伝いいただいたPTAのみなさんありがとうございました。
by じゃりっこ

カテゴリー: イベント情報 | コメントする

風の強い日のあとは…

昨日は『木枯らし1号』が吹いた風の強い寒い一日でした。
寒いのはツラかったのですが、風が強い日の次の日にはお楽しみもあります。
外を歩いていると、風で落ちた木の実が公園などにいろいろ落ちています。
img_2841
今回もお仕事に行く前に、拾ってきました(*^_^*)
ああ、楽しい~
でも、事務所に着くまでにいつもの倍近くの時間がかかってしまいました…
by じゃりっこ

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

高校生とお話をしてきました。

子供の母校で行われた「せせらぎ学校」に市民講師として参加してきました。

1年生を対象として、『異世代のいろいろな方とお話しをし、コミュニケーション能力の向上や自らの生き方を考える機会にすることを目的として行われる総合学習の一環』として行われているそうです。
私は数人の卒業生の母達と参加してきましたが、他にも卒業生や近隣の町内会の役員さんなど様々な職業や年代の約名の方が市民講師としていらしてました。
高校生とお話しするのは久しぶりだったので、ちょっとドキドキでしたが、みんな明るい子ばっかりで時間があっと言う間に過ぎました。
「中学生や高校生の時の夢は?」「子育てしていて大変だった事は?」など、記憶を引っ張りださないと返せない質問もありましたが、「今の仕事をして良かった事は?」なども質問されたので、しっかり、こどもりクラブのアピールもしてきました。

最後に「今、幸せですか?」と聞かれたので「今、こうして笑っていられるのは、とっても幸せな事だと思います!」と答えさせていただきました。
attachment00

せっかくなので記念に、こどもりクラブ通信を持った写真を撮らせて貰いました。

みんな、ありがとう~
by じゃりっこ

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「腕前認定会付のけん玉教室」についてのお知らせ

こどもりクラブで毎年開催している「けん玉教室&腕前認定会」ですが、今年度は開催いたしません。
img_2814
けん玉名人をお迎えしての「けん玉教室(腕前認定会ナシ)」は、以下のとおり行います。是非、こちらでけん玉の腕をみがいてください。
(当日は、無料で使えるけん玉もご用意しています。参加費:無料)

◆平成28年11月27日(日) <こどもり祭り>
 場所:こどもりクラブ事務所他(磯子区田中2-1-2)
 時間:10:00~15:00

◆平成29年2月5日(日) <EK³祭り>
 場所:上中里地区センター1階体育室(磯子区上中里町397-2)
 時間:10:00~13:00

カテゴリー: イベント情報 | コメントする

~「Happyハロウィンin洋光台2016」に参加してきました!~

10月最後の日曜日30日に、洋光台駅前サンモール広場で「Happyハロウィンin洋光台2016」が開催され、こどもりクラブも「ウッドハウスペイント」で参加してきました。 

img_2623 img_2632

イベントの途中に小雨がパラパラと降ってくるような肌寒い一日でしたが、仮装コンテストやパレードがあったことから、来場者のみなさんはそんなことは気にもせず…で、映画の中で洋光台を通り、サンモール広場に足跡も残していることで話題になったシンゴジラに扮したり、妖怪や魔女、骸骨、ミッキー&ミニーに、お姫様などなど…様々に仮装して、とても楽しそうでした。

img_2775 

参加するからには…と、こどもりクラブのスタッフも、帽子やマントをハロウィン仕様に飾り付け! 

img_2776

100人近いこどもたちがこどもりクラブのブースに遊びに来てくれて、ウッドハウスペイントを思い思いに楽しんでくれました。

img_2683

ハロウィンイベントが終わって、今日から11月、次はいよいよ「こどもり祭り」です! 
27日(日)、こどもりクラブの事務所に、是非遊びに来てくださいね!!

by Rich

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ブログの表紙が変わりました!

いつもこどもりクラブのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ブログの表紙写真を変更いたしました!
お気づき頂けましたか?
先日行った、洋一小での「木っ端で街づくり工作」での作品を並べたものがとっても素敵だったので、表紙に使わせていただきました。

素敵でしょう!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

~洋光台第一小学校に、行ってきました!!~

22日の土曜日午前中に、洋光台第一小学校で、「木っ端で街づくり工作」のイベントを開催しました。 PTAと放課後キッズクラブとの共催イベントということで、「地元で活動しているこどもりクラブさんに講師をお願いしたい」とお声掛けをいただいた時は、とても嬉しかったです。 40名定員のところ、予想を上回る44名の人が申し込みをしてくれ、当日会場となった図工室は、みんなの熱気でムンムン!

img_2479

用意した木っ端もみるみる内になくなっていき、2時間という時間があっという間に過ぎました。 出来上がった44作品どれ一つとして同じものはなく、先ずテーブルごとに作品を集めて小さな街を作り、

img_2560

最後に全部集合させた時は圧巻!でした。

img_2529-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc 

一度にこれだけ多くの参加者の方々対象のイベントをやったのは初めてだったので想像がつかない部分も多く、みなさんがちゃんと作品を作れるか、楽しんでもらえるか…などなど不安だったのですが、PTAの方々の手際よいお手伝いのお蔭もあって、ケガをする人が出ることもなく、大人もこどもたちもみなさん工作をとても楽しんでくれたようで、よかったです。 お手伝いいただいたPTAのみなさん、放課後キッズクラブの神保先生、ありがとうございました!  

by Rich

カテゴリー: 未分類 | コメントする

本日DIY女子会開催しました!

10月16日(日)と20(木)にDIY女子会を開催しました。
img_2409
今回で59回目の開催になり、みなさんどんどん腕を上げてきている感じです。
img_2410
お昼休みは、「自分で作った作品が愛おしくて仕方ない~!!」「毎日使うのが楽しくて仕方ない!」という話や、作品の写真を見せ合っていろいろ情報交換したり、製作中の作品の説明をしてもらい「なるほど~」と感心したりと和気あいあいのひと時です。
参加者のお嬢さんの引越しの際、こどもりのDIY仲間にお手伝いに来てもらい、「二人で組み立て家具を間違わずにサクサク組み立てちゃいました。もちろん電動ドリル持参しました!!」なんて、頼もしい話も聞けうれしくなってしまいます。
img_2370
DIY当日もビスを打つときに作品を支えてあげたりと協力体制もバッチリ!
img_2411
今回は、また新しく参加される方が二人も増え、ベテランから初心者までそろい、こどもりのDIYも随分にぎやかになってきました。これからもみなさんで楽しくDIYが出来たらいいなと思います。

by moo~さん

 

カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

イベントの準備をしています。

22日(土)に洋光台第一小学校で行われる「木っ端でまち作り工作」の準備をしています。

 img_0042 img_2354

今回は洋光台第一小学校のPTAと放課後キッズさんの共催イベントで、うれしいことに定員オーバーになるくらいの参加申し込みがあったそうです。1度に40人を超える参加者での工作は今回が初めてのことなので、木っ端や木の実などの材料や道具も追加で用意しました。
参加してくれるこども達が楽しんでくれたらいいな~
by じゃりっこ

カテゴリー: 未分類 | コメントする