工作イベント「木の実の街を作ってみよう!」を行いました

上笹下連合自治町内会・NPO法人こどもりクラブ連携事業である『ENJOY上笹下こどもり木ッズ』(EK³)が主催するイベントの第4段として、9月22日(木)に「木の実の街を作ってみよう!」を行いました。
img_2099 img_2100 img_2101 
いろんな種類の木の実や木っ端に、「この木っ端はここにつけたらどうかな?」「これも使いたいな~」と、材料選びから真剣で、付き添いで来られたお母さんたちもお手伝いもかねて一緒に作品作りを楽しんでくれていました。
img_2105
今回は木っ端を使って「家」というテーマで工作をしてもらいましたが、家の中に暖炉があったり、富士山やスカイツリー、ランプを作っていたり、松ぼっくりを使って屋根が出来たり…と、今までにはないアイディアにあふれる作品が出来ていました。
img_2104
最後には、みんなで作った作品を並べて一つの大きな街が完成しました。
「たくさん木の実があって、想像が膨らんだ」「親も夢中になっちゃいました」「とてもかわいい家が出来たので、よかった」「楽しくて時間が足りなかった」「みんながほめてくれて、うれしかった」などの感想をいただきました。

次のEK³のイベントは来年の2月5日に今年度の締めくくりとして『EK³祭り』を行う予定です。内容等決まりましたらまた、ブログやFacebookなどでお知らせします。楽しみにしていてくださいね~
by じゃりっこ

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「木の実の街を作ってみよう!」開催についてのお知らせ

木の実の街見本 小
22日開催のイベント「木の実の街を作ってみよう!」は、台風等の天気が気になるところではありますが、予定通りに開催いたします。
 参加申し込みをされている方の出欠の判断は保護者の方に一任いたします。
皆様におかれましては、十分ご注意のうえご来場ください。
 
午後の回は、若干定員に余裕があります。
 
 ENJOY上笹下こどもり木ッズ 事務局:NPO法人こどもりクラブ
カテゴリー: 未分類 | コメントする

第4回Yokohama学校地域コーディネーター・フォーラムに参加してきました。

img_1651
こどもりクラブの参加は、今年で3回目です。学校と地域コーディネーター、そして地域の教育支援活動プログラムを提供している団体・ボランティアが一同に集まりました。
午前の部は、見本市として、参加団体のパネルによる活動紹介をしました。
午後からは、全体の交流会があり、歴史博物館と学校の郷土資料室の博学交流の紹介・模擬記者会見なども開きました。
こども達に向けてのいろいろな体験を提供する側とされる側、その中をつないでくれるコーディネーターさんが顔を合わせられる貴重な時間です。
今回、私たちも参加者の方々から貴重なご意見を沢山頂くことが出来ました。
「今後の活動に多いに生かしていけるよう頑張りたい!」と参加してきたこどもりスタッフどうしでも情報交換に熱がはいりました。

by moo~さん

カテゴリー: 未分類 | コメントする

久しぶりのDIY女子会です!

 7月・8月は、小学生向けの夏休み木工教室などで、イベントが次から次へとあったので、DIY女子会はちょっとお休みでした。
img_1603
久しぶりのDIYで、みなさんすっかり記憶が遠くなってしまい、「どうなっていたかな~」とか、「何をするんだったかな?」など、不安そうな声があちらこちらから・・・。
それでも始まってしまえば、みなさんサクサクと作業を進めて行き、感を取り戻したようでした。
img_1604
ミシン台などちょっと複雑な作品に挑戦されている方もいて、引き出し&引き出せるテーブルも組み込まれていたりして、みんなで作品を覗き込み「凄いすごい!!」「私もやろうかな~。」など会話も弾んでいました。
img_1605

by moo~さん

カテゴリー: 未分類 | コメントする

トウガラシの花

「工作材料用に…」と、購入したトウガラシにかわいい花が咲いています。

IMG_1540

紫のトウガラシには紫の花が、赤いトウガラシには白い花が咲いています。
トウガラシの花は全部白だと思っていたので、紫の花が咲いているのを発見した時はビックリしたと同時に、かわいさに感動してしまいました!
さすがにナス科の植物だけあって、ナスの花に色がそっくり(*^^*)
ナスの花を知りたい人は、調べてみてね~
by じゃりっこ

カテゴリー: 未分類 | コメントする

杉劇夏まつり2016・ちょこっとカッフェに参加!!

 8月28日(日) 杉劇夏まつりにちょこっとカフェの街の先生として、参加してきました。

IMG_1477 IMG_1478

当日は、杉田の街が一斉に夏まつり!でした。杉劇夏まつりも、ロビーやギャラリー・会議室などを使ったにぎやかなおまつりになりました。今年は、杉田出身の競歩の松永大介選手も来場してくれたり、いろいろな体験もあり、ミニコンサートあり、屋台ありと盛りだくさ~んのイベントでしたよ。

こどもりクラブの暑いあついイベントづくしの夏もやっと終わりました。(笑)

IMG_3422

気持ちも新たに9月27日(火)には、杉劇ちょこっとカフェの街の先生として、ウッドハウスペイントを杉劇の会議室Aにて16:00~17:30まで行います。参加費は、300円です。ちょっとしたお飲み物もありますよ。ぜひ、参加してみてね!

by moo~さん

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ゲットだぜ!

イベント帰りに近所でゲットしました。
image

何の実かはわかりませんが、黒い実だけじゃなく、実がついている部分も工作材料になりそう*\(^o^)/*一粒ずつ外していたスタッフが「これ、スゴイよ!」とちょっと興奮気味に言っているので見てみると、この実がついている部分は、実を外さないと取れない造りになっていたのです∑(゚Д゚)
なぜそういう造りになっているのかは分かりませんが、自然って不思議ですね…

by じゃりっこ

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「杉田劇場 夏まつり2016」に遊びに来てね!

 IMG_1324
8月27日(土)に行われる「杉田劇場 夏まつり2016」に、今年も大人気の「ウッドカー工作&レース」(1台:3ギタ=300円)で参加します。

まずは、ギタ券に換金してから参加してくださいね~
IMG_1321 IMG_9282
こどもりクラブの工作以外にも、屋台や親子で白バイ乗車体験やJRコーナー、ミニコンサート・ガラポンコーナーなどなど、盛りだくさん(≧◇≦)
みんな遊びに来てね〜

場所:杉田劇場(こどもりクラブは会議室A B)
時間:10:00〜15:00
※14:30でウッドカー工作の受付は終了とさせていただきます。(70台限定)

カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

大鳥小学校のはまっ子さんで「環境授業」を行いました。

大鳥小学校のはまっ子さんで間伐材を使ったキーホルダー作りを行うという事で、その前に木についてのお勉強も併せて行いたいとのご依頼で、1~2年生グループと3~6年生のグループに分かれ総勢110人の子どもたちにお話しをしてきました。

IMG_1312

最後には、「ひまわりやお家に植えている植物にも森の木と同じような作用があるの?」「木の苗はどこにいけばあるの?」などの質問もあり、みんなとても真剣に聞いてくれたことがわかりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

フレンドリークラブさんのイベントで講師をしてきました。

8月18日(木)フレンドリークラブさんのご依頼でイベントの講師をしてきました。

午前は「木の実の街作り工作」、午後は「エコロジカル・シンキングゲーム」と、2種類の違うイベントを行うという、初めてのイベントスタイルでした。

IMG_1308 IMG_1309

みんなそれぞれに思い思いの家(動物園を作った子もいました)を作り、完成後はそれを並べて街並みを作りました。
木っ端がなかなかつかなかったり、細かい作業を黙々とこなしたりと大変なこともあったようですが、出来上がったものはとてもステキでした。

IMG_1310

午後からの「エコロジカル・シンキングゲーム」は、植物や昆虫・鳥などになって陣取りゲームをしながら食物連鎖などの自然の仕組みについて学べるゲームです。

それぞれの役割になって白熱したバトルが行われました。

もうちょっと時間が欲しかったという感じでしたが、「楽しかった」「繁殖するのがむずかしかった」等の感想もいただき、生態系の仕組みを実感することが出来たようです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする