


たくさんの人が試写会に来ていて、入場の際にはズラリと列ができていました。
試写会の内容は、今日の横浜の夜空の解説と「重力」についてのお話。夜空の解説の際には、ナゾナゾや語呂合わせみたいなものも取り混ぜてあり、とてもわかりやすい解説で、こどもたちも質問に大きな声で元気に答えていました。
重力のお話では、まるでテーマパークの乗り物に乗っているような、グンっと引き込まれる映像で、それまで賑やかだったこどもたちも真剣に見入っていたようです。今日、気付いたのですが、科学館の入り口付近に重力のお話にでてきた「ニュートン」のりんごの木がありました。「おお〜」って感じですね!
プラネタリウムはこの他にもいろいろなプログラムがあるようです。みなさんも是非、リニューアルしてリクライニングするようになったイスで、快適に横浜の夏の星空を堪能してみてください。
by じゃりっこ
上笹下連合自治会からこどもりクラブにお声かけがあり、磯子区地域振興課のご協力もいただいて、上笹下地区で、「木に触れて、木に親しむイベント」を開催する為の新しい組織として「ENJOY 上笹下こどもり木ッズ(EK3)」が立ち上げられました。
そのイベント第1弾です!!(※団体についての詳細等については、下記に表記しました。)
大工さんも、あっちこっち引っ張りだこで大忙しでした。 かわって14日(日)は、4人と少なめだったので、参加者された皆さんも大工さんもちょっとのんびりゆったりと…
スタッフも、何ヶ月も前から取り掛かかりながらも、なかなか制作にこぎつけられなかった椅子(ボックスクッキーのようで、ちょっとおいしそう!)の見本を、ここまで仕上げることができました。
基本的なことを学ぶ初心者講座(3回)を終了して、中級者講座に移行する方々も増え、皆さんご自分の作りたい物の制作に果敢に挑戦しています。
by Rich