~港南台にこにこクラブで、環境教育出前授業~

 夏休みが明けて、今日から活動を開始した、こどもりクラブです。

午後から、横浜市環境創造局を通して申し込みを受けていた環境教育出前授業をしに、港南台駅近くにある「港南台にこにこクラブ」さんに行ってきました。 全員で13名という、こじんまりとした学童さんで、今日は11人のこどもたちが、木や森についての環境の話を静かに聞いてくれました。

  

座学の後は、木でできたおもちゃの車をコースで走らせて遊ぶ時間。 いつも一緒に遊んでいる仲良しのこどもたち同士、車を競争させて大盛り上がりでした。 短い時間でしたが、木に触れて、楽しんでもらえて良かったです。

by Rich 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

アメリカ山ガーデンアカデミーに『環境教育出前講座&けん玉遊び』に行って来ました!

今回もまた、台風の進路を心配しながら環境授業当日を迎えました。
東北方面では、まだまだ台風の影響でかなりの風雨があり、ニュースでは避難勧告などが出ていましたが、幸い横浜市内は朝からお天気に恵まれ、無事に開催することが出来ました。

今回は、60名の子供たちが参加してくれました。
みんな年輪や、日本の国土のどの位木が生えているかとか、「木は使わないとダメなんだよ!」など、よく知っている子もいて、環境のお話しも真剣に聞いてくれました。

けん玉遊びは、みんなよく知っていて遊びの説明をしていると、「あっ!たこ焼き一丁だぁ~」とか、「タケコプターだぁ~!」などと声があちこちあがりました。
最後のけん玉積み木は、初めてだったようでみんな慎重にけん玉を積み上げていました。

今回は、あちこちでオリジナルの積み方を考えてくれたので、私たちもいろいろ楽しませて頂きました。
けん玉積み木もなかなか奥が深いですね。5~6人けん玉を持って集まれば、けん玉積み木で遊べますよ。

by moo~さん

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ルームプレート工作イベントを行いました。

浜小学校コミュニティみんなのたまり場スペースほっとさんが主催の夏休み工作教室で講師をしてきました。

今日の工作は、木っ端や木の実・ドライフラワーや小枝などを使って作る「ルームプレート工作」。
子供だけでなく大人の参加者も含め、約40人の皆さんがルームプレート作りを楽しんでくれました。

いろんな材料を組み合わせて、車や動物・自分の名前など今回も個性的なルームプレートが完成していました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お盆休みのお知らせ


NPO法人こどもりクラブは、8月10日(金)~8月20日(月)まで、お休みさせていただきます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「夏休み親子木工教室」を開催しました。

8月4日(土)に「第19回夏休み親子木工教室」を開催しました。
前夜に雨は降りましたが、当日は朝からお天気も良く暑い一日でしたが、早朝から大工さんたちがセッティングしてくれた遮光ネットやよしず、扇風機などをフル稼働させた暑さ対策のおかげか、体調を崩す子もケガをする子もなく18組の参加者の皆さんに楽しく作品作りに取り組んでもらえました。
 
「難しかったけど可愛くてお気に入りです」
「また、来年以降も来たい」
「他の作品も作りたい」
子どもと一緒に出来て、楽しめた」
などなど、嬉しい感想をたくさんいただきました。
 

今年の「夏休み親子木工教室」は、一般財団法人セブン‐イレブン記念財団の助成を受けて行いました。
また、(株)金子建設の皆さん・大工さん・こどもりクラブの会員の方など、色々な方のご協力により開催できました。
ご協力いただいた皆様、有難うございました。
by こどもりクラブスタッフ一同

カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

伊勢山小学校のはまっこふれあいスクールに「環境教育出前講座」行って来ました。


今回は、約50人もの小学生を対象に環境授業をさせて頂きました。低学年から高学年の児童がいましたが、前半の環境の話はみんな真剣に聞いてくれました。

後半は、いつものけん玉遊び体験をしてもらいました。『たこ焼き一丁』や『タケコプター』など低学年生でも楽しくあそべるけん玉遊びで盛り上がりました。
 
最後に6人~7人のグループになって、『けん玉積み木』に挑戦してもらいました。最高記録は6個積み上げることができました。
今年の夏は、涼しい部屋の中でも楽しく遊べる『けん玉』がオススメかもしれませんね!

moo~さん

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「ウッドカー工作」を行いました。



7月31日(火)に「ウッドカー工作」の講師として、井土ヶ谷小学校放課後キッズクラブに行ってきました。
 
コースで遊ぶのも大盛り上がり!
 
2回入れ替え制で約60人の皆さんにウッドカー工作を楽しんでもらいました。
個性的なウッドカーばかりで、見ているだけでもワクワクします!
by じゃりっこ

カテゴリー: 未分類 | コメントする

~浜中コミュニティハウス「夏休み子ども工作教室」開催しました!~

 いよいよ夏休みが始まりましたね。 それと同時に、こどもりクラブも大忙しの時期になります。 29日日曜日には、浜中コミュニティハウスで開催された「夏休み子ども工作」の講師として、ウッドカー工作(カスタマイズバージョン)をしました。  心配された前日の台風の影響もなく、申し込みをしてくれた皆さん殆どがいらしてくださって、ホッとしました。

 先ずは、基本の車の車体とタイヤに好きな絵を描いたり色を塗ったりしてから、それに車軸を付けてひとまず完成。 更に木っ端等をくっつけてカスタマイズを楽しみました。 作ってすぐにコースで走らせて遊ぶことができるのが、ウッドカー工作の魅力で、参加してくれた子どもたちはみんな、思い思いに工作とレースの両方を楽しんでくれたようで良かったです。

いつもに増して暑いこの夏、引き続きイベントの数々頑張っていきたいと思います!

by Rich 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

~la*kurasu YOKOHAMA2018 キックオフイベントに参加してきました~

横浜開港記念会館(通称ジャックの塔)で、9月1日(日)に行われる「la*kurasu YOKOHAMA2018」に、ブースに参加させていただく側としてキックオフイベントに参加、イベントの主催である「la* kurasu YOKOHAMA」のスタッフさん達や関係者の方々とお会いしてきました。 

      

「la* kurasu YOKOHAMA」さんは、横浜で暮らす子育て世代の方達が、心が軽くなる子育てができるように、楽しく暮らせるように…と応援する有志の方々で設立された団体で、このイベントを開催される目的は、多世代交流によって生まれる視野の広がり、新たなステップを踏み出すきっかけ作り、多様な相談の機会作り…等様々あるようです。   ※是非ホームページをご覧ください HP:http://bit.ly/lakurasu

こどもりクラブは、こどもたちに大人気のウッドカーはじめ楽しく遊んでもらえるような木製品等の販売と、小さなウッドハウスに好きな絵を描いてもらうワークショップで参加します。 子育て世代の方々はもちろん、それに限らず、老若男女どなたでも一日楽しめるイベントになる!と思います。是非遊びにいらしてくださいね! ブースでお待ちしています!

by RIch 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

~結café テーブル工作を開催しました~

24日(火)に、久しぶりに結caféで、テーブル工作をしてきました。 今回、ドールハウスの制作を希望してくれたのは、3年生のお兄ちゃんと2年生の妹ちゃんの仲良し兄妹。 二人で一つのドールハウスを、とても仲良く上手に作ってくれました。

 

今日は、基本の部屋と、居間のテーブルセットを作ってくれましたが、もっと色々なパーツを作りたい!と言ってくれて、これから一つずつ増やしていくと楽しいよ!とアドバイスしました。(食器棚やタンス・鏡台など、8種類のパーツがあります) 

今日のように、希望があれば結caféでの開催も可能ですし、こどもりクラブの事務所でも「ちっちゃな工作教室」として行っています。 8月は、23日(木)に開催を予定しています。 興味のある方は、直接こどもりクラブまで、もしくは、結caféのスタッフさんまでお声かけくださいね!

by Rich 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする