今日は、こどもり祭りで体験コーナーを担当してくださる団体さんのご紹介です。
<ボーイスカウト横浜114団>
「ボーイスカウト横浜114団では、ハイキングやキャンプなどの野外活動を通して様々な技能を身に付けられます。主 に自然豊かな磯子区円海山などで活動しています。

ロープ結び、みんなはいくつ分かるかな?
ロープどうしを結んだり、輪っかを作ったり…
地震・台風のときにも役立つよ!
<シナリー化粧品> シナリーは、100年後の地球のために、子供たちの未来のために今出来ることを皆さんに提案しています。アンケートに答えていただいた方には、お土産を用意しています。<Rakuda工房>
今回で3回目のこどもり祭りに参加とまりました。Rakuda工房では、木の小物やアクセサリーなどの販売をする予定です。

そして去年ご好評頂きました、糸鋸での実演販売も行います♪
自分の好きな形や、アルファベットなどを切り抜いて可愛いストラップや洗濯バサミなどを一緒に作りましょう。どんな物を切り抜きたいか、是非アイデアを考えておいてくださいね。
ショーウィンドーのクリスマスディスプレイとして飾っています。こどもり祭では、基本のツリーを作って持って帰ってもらいます。お家で飾りをつけて、自分だけのクリスマスツリーを作ってね!きっと個性豊かなクリスマスツリーになるんじゃないかな (*^_^*)
リホーム工房MKにカードとカードケースが置いてあるので、ぜひみなさんも願い事を書いてください。
今回は、いつものように地球温暖化の話から始まり、それを防ぐには「木」が大切な役割を担っていること、そんな「木」が持っている色々な働きや、現在の日本の森がどんな状態であるか(外国から輸入されてくる安い外材に押されて、残念ながら手入れがされずに荒らされている状態にあります (-。-;))
森を元気な森にするには、どのようにすることが大切か(「植える→育てる→切る→使う」のサイクル=「循環する森」を作ることで森が元気になり半永久的に手に入れすることが可能な資源になります)などのお話をしました。
また、森だけでなく、私たちにも地球のためにできること…として、こどもりクラブで作成した「家族で未来の種まきノート」に取り組んでもらえるように提案し、皆さんからは「やりた~い!」と、嬉しい返事をもらいました。
授業の最後には、ゆらゆら板の体験やけん玉にチャレンジ! 楽しんでもらいました。
皆さん質問やクイズにも積極的に手を挙げて応えてくれ、私たちもとても楽しい一時間を過ごすことができました (*^o^*)
by Rich 