◆ちっちゃな工作教室
材料や道具は必要ありません。
「ちっちゃな工作教室」は、手ぶらで来て、作った作品はすぐにお持ち帰りができます!
ハートのメッセージボードやフェイクグリーンボードなど、講座の内容は今後どんどん増えていく予定。 お楽しみに~!!
詳しくはメニューバーの「ちっちゃな工作教室」(黒い部分)をご覧ください。
所用があり、一泊二日で大阪まで行ってきました。 母方は関西なので、お墓も大阪と京都にあり、行ったついでにお墓参りもして…と、それなりに忙しい2日間になりました。
あべのハルカス‼ 横浜で言えばランドマークタワーに当たるのでしょうね。 見る角度によって風格が違って見えるのは、やはり横浜の方を贔屓にしてしまうから⁉ お墓の近くにあべのハルカスができていたことも知らなかったので、今回初めて知ってビックリ‼ 日常から離れた束の間の休息日でした(^^) by Rich
毎月木曜日と日曜日に1回ずつ開催しているDIY女子会。(8月・11月を除く)
今月、参加者の皆さんが制作に取り組まれた作品をご紹介します。
今一番の大作が、こどもさんの学習机。
数ヶ月かけ制作に取り組まれていて、今回は引き出しが入るところまで進みました! とても立派な学習机に、こどもさんも出来上がりを心待ちにされているようです。
その他にも、踏み台やファンヒーターを置くキャスター付きの台、収納機能がある椅子などなど… みなさん塗装をしたり、タイルを貼ったり、ふたの裏にメモを貼れるコルクを付けたり、食器棚の棚板を再利用されたりと、いろんな工夫がされた作品になっています。
新しくメンバーになられた方も加わり、「DIY女子会」の活動は、元気いっぱい!です(*^^*)
by Rich
今、渋谷で開催されている「マリメッコ展」にみかんさんと一緒に行って来ました。
マリメッコは60年代に世界的に人気があったフィンランドを代表するブランドです。大胆なケシの花のプリントやシンプルなカッティングの服が高い人気です。名前を知らなくても、一度は見覚えがある柄やデザインです。半世紀以上たっても色褪せることなく魅力的なデザインは、やっぱり凄いなぁ~と目を見張ります。
そんな中、展示品に「ザ・みかんさん!」ていう感じの服がズラリと並んでいてびっくり。みかんさん本人も凄く焦ったそうです(・_・;)
みかんさんのファッションルーツがここにあった~!(^O^)て感じでした。気が付かないうちに本当に身近なデザインだったんですね。
こどもりの仕事もこんな風にいつまでもみんなに愛される仕事をしていきたいなo(^-^)o by moo~さん
上笹下連合自治町内会・NPO法人こどもりクラブの連携事業ENJOY 上笹下こどもりキッズ第5回目のイベント『EK3祭り』を2月5日(日)に上中里地区センター・体育館で開催しました。今回は、28年度のEK3(ENJOY 上笹下こどもりキッズの略称)の活動の集大成という事で、いろいろな木と思い切り遊んでもらえるように、5000個の積み木や、けん玉、ウッドカー・ロングコース、丸太切り、カンナ削り、ゆらゆら板と盛りだくさんのメニューを準備しました。
『積み木コーナー』では、大人も子どもも一緒になって高~く積み上げては、ガシャーン!!と倒してしまい、また一から積み上げたりと、みんな夢中で楽しそうでした。
『けん玉コーナー』は、名人達にじっくり教えてもらえたため、みんな少しずつ上達することが出来たようです。
『ウッドカー・ロングコース』では、何度もスタートとゴールを行ったり来たりしながら何台ものウッドカーを一度に走らせたりと、いつものウッドカーとは違いなかなかの迫力あるレースが繰り広げられていました。
『丸太切りコーナー』と『カンナ削りコーナー』は、初めてノコギリやカンナを使う子ども達が恐る恐る挑戦してくれました。切り落とした丸太とカンナクズは、お土産に持って帰ってもらいました。カンナクズの匂いと、丸太の匂いを比べてもらったりして、木によって匂いが違う事も体験してもらえたと思います。
『ゆらゆら板コーナー』も何度も挑戦してくれていました。
『クイズコーナー』は、いつもイベントの時に木についてお話していることをクイズにして、みんなに考えてもらう時間を作りました。参加者には、カンナクズと一緒に木のお話の資料を持って帰ってもらいました。お家の方達とまた木の話をして頂けたらうれしいです!
これからも沢山の方々に木に触れ、自然環境に関心を持ってもらえる活動を続けていきたいと思います。
今回のイベント開催にあたり、沢山の方々にご協力頂きました。ありがとうございました。
毎月木曜日と日曜日1回ずつ開催しているDIY女子会(繁忙期の8・11月はお休み)。 今月も26日と29日に活動しましたよ!
新しく加入された方も含めて延べ10人!
すっかりこどもりクラブの「まちの中の森づくり活動」の中心的な活動になっています。
猫ちゃんの形にタイルをはめ込んだ鍋敷き、万能台(踏み台、花台…何にでも使える台)、飾り棚、踏み台、勉強机にパソコン台、ミシンを置く台、蓋のついたスツール…と、今回もまちの中に木製品がたくさん誕生し、また誕生しつつあります。 初めて参加された方は、先ずは道具の使い方から図面の描き方の座学を受けていただきますが、基礎的な講習を受け課題の作品を3作品作っていただいたら、いよいよ自分の作りたい作品作りに入っていきます。
既に自分の作りたい物作りの段階に入っている皆さんは、作りたい!と思うものを作っているからか、出来上がった作品が愛おしくて仕方ないそうで、ご自宅にお友達がいらした時には、「作ったものツアー(作品を一つ一つ紹介していく)をしてしまうの」とおっしゃる方も。
DIY女子会を開催する側としても嬉しい限りです。
これからも皆さんが作りたい!と思う物を自分で作り上げる楽しさを、応援していきたいと思います。
by Rich
ご縁が合って、一昨年から工作教室を開催させていただいている、神奈川区にある横浜市立幸ヶ谷小学校の共育倶楽部さんから、今年もお声掛けをいただいて、「ハッピーサタデー 土曜講座」に、工作教室の講師として参加してきました。
「木を使って作った自分たちの作品で、ブルー棟の玄関を飾りたい!」という依頼を受けたのは昨年の夏頃の話。 それまでこどもりクラブでは、それぞれに好きな作品を作って持ち帰ってもらう形の工作教室しかやったことがなく、みんなで一つの作品を作る(しかも、学校を飾るもの!)というものは初めてのことだったので、依頼を受けてからが大変! 共育倶楽部のスタッフさんに事務所までいらしていただいたり、メールで何回もやり取りしたりして打ち合わせを重ねてきました。 図案は、講座に参加してくれる子どもたちが、「こ」「う」「が」「や」と学校の名前を一文字ずつ入れた4図案を考えてくれました。 その図案を送ってもらい、図案に合った木っ端はどれか…というのをこどもりクラブで実際に置いてみて作品の元になるものを作ってみてから(実はこれがとっても大変でした~!)、イベント当日色々な形の木っ端を車に積んで出かけました。
先ずは、図案を考えた4グループに分かれて座り、いつものミニ環境授業…木についてのお話を聞いてから、いよいよ作業開始! ブルー棟にちなんだブルーのペンキを塗った60センチ四方位の大きさのベニヤ板に(ブルーのペンキも前以てこどもりクラブで塗ってからお渡ししていて、それに下絵を写しておいてもらっていました)、作品の元になるものを参考にしながら、みんなで木っ端を置いてボンドで貼り付けていきました。 活動の時間は1時半~4時半の3時間を予定していて、何しろ初めてのことだったので終わるのかどうかが全く読めず、そこが一番心配だったのですが、予想に反して早く終わり、そして、なかなか立派ないい作品が出来上がりました! 形になって本当によかった!! 実際にブルー棟の玄関に飾られた時どんな感じになるのか…後日写真を送ってもらうことになっていますが、今からとても楽しみです(*^^*) by Rich