朝市が開催される港の近くに「蕪島(かぶしま)」と呼ばれる場所があります。ウミネコの繁殖地として有名で、大正11年3月には国の天然記念物に指定されたそうです。

ここには「蕪島神社」という神社があり、ウミネコの繁殖期になると、ウミネコのフンで神社が真っ白になるとか(^_^;
神社の周りには「運開きめぐり」と呼ばれる歩道があり、そこを「3周回ると運が開ける」と書いてあったので、眼下に広がる太平洋の景色を眺めながら回りましたよ~!

運開きめぐりをしている間にウミネコから直接ウン(運)をつけられた方には、神社から何かプレゼントが貰えるような記載もありました。(残念ながら?ウンは着きませんでしたが)神社下の防波堤には、ウミネコが仲良く並んでひなたぼっこをしていました。

これで、東北旅日記秋編は終わりです。春・夏・秋ときたので、是非冬編もお届けできたらと思っています。その時まで、どうぞお楽しみに♪
by Rich