「こどもり祭り」まで、あと、2日!

こどもり祭りまで2日となりました。
今日は<会場A>の体験コーナーで行われる「けん玉体験」についてご紹介します。
(写真は、過去のこどもり祭りの様子です)

けん玉を教えてくれるのは、日本けん玉協会横須賀支部長の伊東勝名人とその教え子で今年開催された「JKAワールドオープンけん玉フェスタ2019」の『スピードトリック選手権大会』で優勝して世界チャンピオンになった飯島啓介名人(高1)です。
(伊東名人と小学生の時の飯島名人)
めったにない、世界チャンピオンに直接けん玉を教えてもらえるチャンスです。
また、世界チャンピオンのけん玉のスゴ技を間近に見る事も出来ますよ!
(11月13日のブログでもご紹介中)
このチャンスをお見逃しなく~

★飯島名人によるパフォーマンス披露★
 ・11:00~

 ・13:00~
 ・14:00~

場所:こどもりクラブ事務所・金子建設駐車場他(横浜市磯子区田中2‐1‐2)
日時:令和1年11月24日(日) 10:00~15:00
アクセス:JR洋光台駅→京急バス107系統「金沢文庫行き」「田中}にて下車
     京急上大岡駅→3番乗り場江ノ電バス乗車「田中」下車
    (洋光台駅行以外にご乗車ください)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。また、路上への駐車は近隣へのご迷惑になりますので、おやめください。
※数に限りがあるものがありますので、お早目にお越しください。

協力:磯子区NPO連絡会

カテゴリー: イベント情報 | タグ: , , | コメントする

「わっふるまつり」に参加します。

11月30日(土)に洋光台地域ケアプラザで行われる「わっふるまつり」にこどもりクラブも参加します。

(写真は昨年の様子)
こどもりクラブは、ウッドハウスペイントやウッドカーペイントなどのワークショップと工作キットや木製品の販売を行います。

みんな遊びに来てね~

日時:11月30日(土)12:00~16:00(ワークショップの受付は15:30で終了します)
場所:洋光台地域ケアプラザ2階

カテゴリー: イベント情報, ネイチャークラフト | タグ: , , , | コメントする

「こどもり祭り」まで、あと、3日!

こどもり祭り開催まで、あと、3日。
今日は<会場A>で行う『被災地応援プロジェクト 積み木をみがいて被災地に贈ろう』です。

昨年のこどもり祭りでも大勢の皆さんに積み木をみがいていただき、陸前高田市気仙大工左官伝承館に贈らせていただきました。
気仙大工左官伝承館で今年5月に行われた「箱根子どもまつり」で披露され、『たくさんのこども達が遊んでくれました』と、お手紙をいただきました。
こどもりクラブでは、「いつまでも応援しているよ!」の気持ちを込めて、これからもイベントに参加してくださった多くの方々に積み木みがきをしていただき、完成した積み木を贈っていきたいと思っています。
こどもり祭りにお出での皆さまは、是非、積み木みがきをしていって下さい。
そして、木の香りや手触り・見た目の変化も楽しんでください。

また、併せてみがいた積み木の送料も募金もお願いしています。
よろしくお願いいたします。

場所:こどもりクラブ事務所・金子建設駐車場他(横浜市磯子区田中2‐1‐2)
日時:令和1年11月24日(日) 10:00~15:00
アクセス:JR洋光台駅→京急バス107系統「金沢文庫行き」「田中}にて下車
     京急上大岡駅→3番乗り場江ノ電バス乗車「田中」下車
    (洋光台駅行以外にご乗車ください)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※数に限りがあるものがありますので、お早目にお越しください。

協力:磯子区NPO連絡会

カテゴリー: イベント情報 | タグ: , , | コメントする

「こどもり祭り」まで、あと、4日!

こどもり祭り開催まで、あと4日となりました。
今日は、<会場A>の体験コーナー(無料)のご紹介です。

今年のこどもり祭りのテーマである『木を使った体力づくりに挑戦しよう!』の部分が集約されたコーナーになっています。

★ビッグウェーブを作ろう

今年初めて行う、「ビッグウェーブを作ろう」
まるで綱引きの綱のような太いバトルロープを使って、大きくてきれいな波を作ってみよう!

ロープが重たいから、大変かも…
君はビッグウェーブが作れるかな?!

★ヤットコ

こちらも今年初お目見えの「ヤットコ」
お試しでやってみたスタッフもなかなかバランスが取れずに一苦労…

竹馬が上手にできる子は上手く動かせるかもしれないけれど、乗るだけでもけっこう難しいので必ず補助の人と一緒にやってね!

★ゆらゆら板
(写真は以前のこどもり祭りでの様子)
こどもり祭りではおなじみの「ゆらゆら板」が数年ぶりに再登場!
丸太の上に載せた板の上で上手にバランスをとって右に左に、ゆらゆら。
写真の子は一人で上手にバランスをとってのっているけれど、必ず補助の人と一緒に楽しんでくださいね。

場所:こどもりクラブ事務所・金子建設駐車場他(横浜市磯子区田中2‐1‐2)
日時:令和1年11月24日(日) 10:00~15:00
アクセス:JR洋光台駅→京急バス107系統「金沢文庫行き」「田中}にて下車
     京急上大岡駅→3番乗り場江ノ電バス乗車「田中」下車
    (洋光台駅行以外にご乗車ください)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※数に限りがあるものがありますので、お早目にお越しください。

協力:磯子区NPO連絡会

カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

「こどもり祭り」まで、あと、5日!

こどもり祭りの開催まで5日となりました。
今日は<会場D>どこどもりクラブのブースのご紹介です。
 
会場Dのこどもりクラブのブースでは、工作材料や木工作品の販売とウッドハウスペイント(300円)のワークショップを行います。

お家で自分で作るのも楽しい木を使った工作作品の材料を色々ご準備しています。
また、お家型の木に色を塗ったり窓や屋根を書いて、可愛い自分だけのお家を作ってみよう!

場所:こどもりクラブ事務所・金子建設駐車場他(横浜市磯子区田中2‐1‐2)
日時:令和1年11月24日(日) 10:00~15:00
アクセス:JR洋光台駅→京急バス107系統「金沢文庫行き」「田中}にて下車
     京急上大岡駅→3番乗り場江ノ電バス乗車「田中」下車
    (洋光台駅行以外にご乗車ください)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※数に限りがあるものがありますので、お早目にお越しください。

協力:磯子区NPO連絡会

 

カテゴリー: イベント情報, ネイチャークラフト | タグ: , , | コメントする

「こどもり祭り」まで、あと、6日!

こどもり祭りの開催まで6日となりました。
今日は、<会場D>の無料で遊べるブースのご紹介です。

★プチメイク・フェイスペインティング・ネイル・輪投げ…シナリー化粧品

私たちの身の回りに漂う香りは色々ありますが、自然の木や花の香りは身体や心に良い影響を与えます。
一方、合成洗剤や芳香剤の香りは「香害」と言われ、今、社会問題にもなっています。
シナリー化粧品では、本物の香りを提供し、心身ともに健康になれる事を提案します。
こどもり祭りでは、香りのチェックシート・フェイスペインティング・輪投げなどしてくださいます。

★どんぐりトトロ作り…ボーイスカウト横浜第114団

ボーイスカウト横浜第114団では、ハイキングやキャンプなどの野外活動を通して、様々な技能を身に付けられます。
主に自然豊かな磯子区円海山などで、楽しく元気に活動しています。
こどもり祭りでは、自然の素材であるどんぐりを使ったトトロの置物作りのワークショップを行います。

場所:こどもりクラブ事務所・金子建設駐車場他(横浜市磯子区田中2‐1‐2)
日時:令和1年11月24日(日) 10:00~15:00
アクセス:JR洋光台駅→京急バス107系統「金沢文庫行き」「田中}にて下車
     京急上大岡駅→3番乗り場江ノ電バス乗車「田中」下車
    (洋光台駅行以外にご乗車ください)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※数に限りがあるものがありますので、お早目にお越しください。

協力:磯子区NPO連絡会

カテゴリー: イベント情報, ネイチャークラフト | タグ: , | コメントする

「こどもり祭り」まで、あと7、日!

こどもり祭りの開催まで、あと1週間となりました。

今日は<会場C>のウッドカー工作のご紹介です。


ここで作ったウッドカーは、昨日のブログでもご紹介した<会場B>のウッドカーロングコースを走らせて遊ぶことが出来ますよ。
是非、作って遊んでくださいね~
ウッドカーは、1台500円です。

場所:こどもりクラブ事務所・金子建設駐車場他(横浜市磯子区田中2‐1‐2)
日時:令和1年11月24日(日) 10:00~15:00
アクセス:JR洋光台駅→京急バス107系統「金沢文庫行き」「田中}にて下車
     京急上大岡駅→3番乗り場江ノ電バス乗車「田中」下車
    (洋光台駅行以外にご乗車ください)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※数に限りがあるものがありますので、お早目にお越しください。

協力:磯子区NPO連絡会

カテゴリー: イベント情報, ネイチャークラフト | タグ: , , | コメントする

「こどもり祭り」まで、あと、8日!

「こどもり祭り」まで、あと8日です。
今日は<会場B>のご紹介です。

会場Bでは、毎年人気の「カンナくすのプール」(無料)と全長5m以上ある「ウッドカーのロングコース」が登場!
どちらも❝こどもり祭り❞ならではの物です。

 

 
ウッドカーはお隣の<会場C>で作ることが出来ます(1台:500円)
また、今までにこどもりクラブのイベントで作ったウッドカーを持っている人は、持ってきて遊ぶことが出来るよ!
※こどもりクラブのウッドカー専用のコースとなっています。こどもりクラブのイベントで作られたウッドカー以外で遊ぶことはできませんので、ご了承ください。

場所:こどもりクラブ事務所・金子建設駐車場他(横浜市磯子区田中2‐1‐2)
日時:令和1年11月24日(日) 10:00~15:00
アクセス:JR洋光台駅→京急バス107系統「金沢文庫行き」「田中}にて下車
     京急上大岡駅→3番乗り場江ノ電バス乗車「田中」下車
    (洋光台駅行以外にご乗車ください)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※数に限りがあるものがありますので、お早目にお越しください。

協力:磯子区NPO連絡会

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「こどもり祭り」まで、あと、9日!

こどもり祭りの開催まであと9日。
今日は<会場A>の食べもの販売のブースのご紹介です。
色々なおいしいものが沢山あります。
みんな食べに来てね~
どれも数に限りがあ地ますので、お早目に~~

★天然酵母パンの販売 …杜Café.B

旭区で今年の春OPENした杜Café.B。
小麦や玄米、人参を餌に増えている天然酵母を使って、お店で毎朝焼いているパンの販売です。天然酵母の深い香りと豊かな味わいをお楽しみください。
はちみつくるみパン(420円、レーズンといちじくのパン(420円)、あんぱん(230円)、しおパン(190円)

★トッピング「ポップコーンやさん」 …結café

結caféは、一般社団法人re net 結が運営する、洋光台の人と人をつなぐことを目的としたコミュニティーカフェです。
こどもり祭りの『トッピング ポップコーンやさん』では、プレーン・カレー・ココア・ソースの4つの味のがあるよ。(100円)

 ★杉田梅製品の販売 …杉田梅塾

杉田梅の木坂は、CO2削減を目的とした間伐材を利用したログハウス風建物です。磯子のシンボルにもなっている杉田梅の普及活動をしている杉田・梅塾の拠点にもなっています。
☆杉田梅を使った梅製品の販売(各10個)
ゆかり(350円)・梅しお(400円)・梅ジャム(600円)・杉田梅と小梅の梅干し(各600円)・杉田梅と小梅の梅干し白漬け(各500円)

★ 柚子アイスの販売 …(株)食品計画

熊本県の食材を使った商品を開発しています。
こどもり祭りでは、熊本県八代市のゆずを使ったゆずアイス『柚子の泉』を販売します。
柚子アイス「柚子の泉」(300円)

★おいしいもの横丁 …(株)金子建設

おいしいもの横丁では、飲み物と温かい食べものをご提供しています。
・焼きそば(200円)・水餃子(150円)・フランクフルト(100円)・アメリカンドッグ(100円)・飲み物(100円)

場所:こどもりクラブ事務所・金子建設駐車場他(横浜市磯子区田中2‐1‐2)
日時:令和1年11月24日(日) 10:00~15:00
アクセス:JR洋光台駅→京急バス107系統「金沢文庫行き」「田中}にて下車
     京急上大岡駅→3番乗り場江ノ電バス乗車「田中」下車
    (洋光台駅行以外にご乗車ください)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※数に限りがあるものがありますので、お早目にお越しください。

協力:磯子区NPO連絡会

 

カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

「こどもり祭り」まで、あと、10日!

こどもり祭りの開催まであと10日。昨日に引き続きカウントダウンと共に、こどもり祭りを一緒に盛り上げてくれる仲間たちとブースのご紹介をしていきたいと思います。 毎日更新する予定です。 是非、のぞいてくださいね!

カウントダウン1日目の今日は<会場A>のワークショップブースのご紹介です。

★ ギコギコトントン …(株)金子建設

人と人だけでなく、家・自然すべてが温もりのある家族のような関係=「温もり家族」を社風とし、90年の伝統を大切に、地域に必要とされる会社をめざしている(株)金子建設。こどもりクラブの活動は、金子建設の皆さんのご協力がなくては行えません。
・いろんな大きさ・形の木っ端を使ってギコギコトントンしてみよう!
(1人30分1作品につき500円)
※必ず保護者の方と一緒に作業してください。

★ 糸鋸の実演・木の小物販売 …ものつくり工房「都築の杜」
 
ものつくり工房「都築の杜」は、建築や家具製作などで使用する無垢の木を使って木のおもちゃや小物を作っています。
こどもり祭りでは、電動糸鋸での実演と、キーリング、クリスマスオーナメントや雑貨など木の小物の販売、木っ端を磨く簡単なワークショップを行います。(200円~)

★ ぐるぐる巻きペンダントを作ろう! …森屋本舗

「作って使うことは心を豊かにする」をコンセプトに、「染・織・結」の伝統工芸の技法をベースとした、大人も子どもも学び楽しめる「手仕事ワークショップ」を開催している森屋本舗さんです。
こどもり祭りでは、カラフルだったり、モコモコだったり、キラキラだったりする糸を、樹脂製ガイドリングに巻きつけてペンダントを作ります。
「ペンダント」ですが、眼鏡やサングラス用の「グラスホルダー」にもなる優れもの。
商業用織物の残糸や手つむぎ糸、引き揃え糸など、手芸店では見かけない糸もあります。
オリジナルのファンシーヤーンを自分で作って巻いていくこともできます。
ぜひ「自分のとっておき!」を作ってみてください。
(輪が一つのもの:500円 、2つのもの:1,000円)
※数に限りがあります。

包丁とぎ・まな板削り …(株)金子建設

こちらはワークショップではありませんが・・・
おうちで使っている包丁の切れ味が悪くなっている方・木のまな板の傷や汚れが気になる方にお勧め。
(各一品につき300円・先着20品限り)

場所:こどもりクラブ事務所・金子建設駐車場他(横浜市磯子区田中2‐1‐2)
日時:令和1年11月24日(日) 10:00~15:00
アクセス:JR洋光台駅→京急バス107系統「金沢文庫行き」「田中}にて下車
     京急上大岡駅→3番乗り場江ノ電バス乗車「田中」下車
    (洋光台駅行以外にご乗車ください)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※数に限りがあるものがありますので、お早目にお越しください。
協力:磯子区NPO連絡会

 

 

カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする