5年生が総合的な学習の時間に「学校のためになること」「学校のみんなが生き物(自然)を身近に感じられるようにしたい」という考えのもとに行った『中庭改造し隊』、その中の「中庭チーム」の皆さんが作るベンチ等の製作のお手伝いを何回かに亘り行ってきました。
その後の設置に関しては学校にお任せしていたので、今回は実際に設置されたところを見せてもらいに学校を訪問してきました。
設置場所も子供たちが考えてくれたそうで、巣箱は大きな桜の木の枝に設置されていました。
案内板や図鑑ケースは、まだ届いていない部品があるそうで未完成でしたが、出来上がったらどんなふうになるのかとっても楽しみです。
ベンチは桜の木の近くや藤棚のの下に設置されていて、もう少しして花が咲いたらとってもすてきなお花見ポイントになりそうでした。
「卒業式の日の記念写真をここで撮っていました」「土・日にはサッカーや野球の子供たちがお弁当を食べたり、一緒に来ている小さい子が日向ぼっこをしたりしていますよ」と先生に教えて頂き、とてもうれしくなりました。
洋光台第一小学校の皆さん、5年生が心をこめて作ったものです。大事に使ってくださいね(*^^*)
by じゃりっこ
