もう一週間以上前のことになりますが、ゴールデンウィーク後半3・4日の土日に、単身赴任先から帰って来ていたダンナさんと二人で、1階のウッドデッキと2階の手摺にペンキを塗る作業をしました。使ったペンキは、ロンドンオリンピックでも使われた、木が呼吸できるという環境に優しい「オスモカラー」のペンキ。ペンキを塗る前に、先ず汚れを落とす為に水拭きをして、ペンキがついてはマズイところにある程度養生テープを貼って、さぁいよいよペンキ塗り開始です!ウッドデッキは、塗る面積は広いけれどガンガン濡れるので、意外にも楽チンでしたが(但し、腰には負担がかかる姿勢になるので、ダンナさんがギックリ腰になりかける…というハプニングに見舞われてしまいました!)2階の手摺は、さほど面積は広くないものの、細かい分面倒くさく、塗るのも大変でした。二人で2日間かけて何とか塗り終えましたが、二日明けての火・水曜日に、今度は私が今迄に経験したことのない腰痛に見舞われ、このまま治らなかったら…なんてことが頭をよぎりましたが、なんのことはなく、木曜日には何事もなかったかのように痛みが消えていました。やはりペンキ塗りは、結構大変な作業なんだな~なんてことをしみじみ思ったりした次第です。木が剥き出しになっている部分には、一年に一度位はこういう作業をした方が木のもちが良いそうなので、「ゴールデンウィークはアチコチ混雑していることもあるし、これからもペンキ塗りなんかをして家の手入れをすることにしよう!」とダンナさんと話をしました。来年は、どんな色にしようかな~(^^) by Rich