こどもりクラブのイベントの中で、一年で一番大きな「こどもり祭り」。

4回目を迎える今年は、途中で少し雨に降られましたが、無事終了しました。

磯子まつりマスコットキャラクター「いそっぴ」ちゃんや、あわてんぼうのサンタさんも遊びに来てくれました\(^o^)/
もちろん、100人程の大勢の方が遊びに来てくれて、スタンプラリーのカードを持ってアチコチ回って楽しんでくれました(≧∇≦)

けん玉名人によるけん玉教室には「吉村名人(けん玉道五段)」がいらしてくださり、

強風にも負けずに見事なパフォーマンスを披露してくださり拍手喝采*\(^o^)/*

ゆらゆら板体験には、「トナカイさん」が見事なゆらゆらぶりを披露!こどもたちも負けじとチャレンジしていました。

今年初めての取り組み「塗り壁体験」は、「名古屋工業」さんにご協力いただいての漆喰塗り体験。普段なかなかできない左官体験に、みんな興味深々!大盛況でした。

二つ目の初めての取り組みは「エコロジカル・シンキングゲーム」。植物や動物になりきって自然の不思議を体験するボードゲームです。こどもたちだけでなく、大人でも夢中になるおもしろさがあったようです。(※)

三つ目の初めての取り組みは「お宝フィッシング」。お宝はリサイクルおもちゃや文房具などいろいろ。何度も挑戦してくれた子も何人もいました!

毎年恒例の「ギコギコトントン大工さん体験」は相変わらずの人気コーナーで、出来上がった大作に満足そうなこどもたちの顔が印象的でした。

ボーイスカウト横浜第114団の方々による「ぶんぶんゴマ作り」、

シナリー化粧品さんの可愛い「ボディペンティング」や「フラワーポット作り」、

こどもりクラブの松ぼっくりを使った「ハッピーツリー作り」、取り組んでくださった皆さんには、とても好評な体験コーナーでした。

あわてんぼうのサンタクロースとのじゃんけん大会では、勝つとちょっと早いクリスマスプレゼントが貰えるということで、午前午後の2回共こどもたちがエキサイティング!一緒にいたお父さんお母さんも大興奮!でした~。

フードコートコーナーでは、焼きそばやフランクフルト豚汁などの温かい手作りの食べ物が用意され、来場者の胃袋を満たしてくれました。

愛川で採れた新鮮な野菜も販売し喜ばれました。

受付のクリスマス・ツリーには、みんなに書いてもらったメッセージカードを飾り、

「被災地にけん玉を贈ろうプロジェクト」として、福島県のこどもたちに宛てた温かいメッセージや募金もいただきました。こどもり祭りにご協力いただいた皆さま、来てくださった皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m
※今月24日(日)に、「ボードゲーム カフェ開催」として、エコロジカル・シンキングゲーム大会を開催します。 ログハウスの中で、非日常の時間を楽しんでみませんか。 ジュースやケーキ、おみやげもあるよ! 申込み等詳しくは、後日ブログに載せますので、そちらをご覧ください。