
博多のお土産にいただいた「栗ひよ子」をスタッフでいただいていた時に、話題になりました。
「『ひよ子』って、東京のお菓子だよね?」(横浜出身スタッフ)
「いやいや、博多のおみやげだよ!」(大分出身スタッフ)
と、いうことで調べてみました。
正解は・・・もともとは福岡の飯塚のお菓子屋さんが作ったのもで、その後博多に出店して博多のお土産(九州名物)といわれるようになり、東京オリンピックを契機に東京に進出。東北新幹線開通とともに東京土産として愛されるようになった・・・とのことでした。
今回いただいた「栗ひよ子」は季節限定・福岡限定という貴重なもの。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

さて、次に話題になったのは
「かわいい顔とプリッとしたお尻、どっちから食べる?」でした。
3人中2人はお尻、1人は顔という意見。
さて、あなたならどこから食べる?
「こどもり祭り」まで、あと13日!