この所イベント続きのこどもりクラブです~(≧ω≦)b ちょっぴりバテ気味でーす。
でもでも、今回は、ボーイスカウト横浜第114団VS隊の方々にお手伝い頂き、竹の食器作りを教えて頂きました。

お陰様で、こどもりクラブだけではなかなか手に入らないようなすご~く立派な竹を提供して頂くことが出来ましたo(^-^)o

今回の環境授業は、材料として使う「竹と森の木の関係や竹の成長について」のお話。簡単な模型など使ってのお話しは、なかなか良い反応が返ってきました。

VS隊のD隊長から作業の注意やナタの使い方の実演を見せてもらった後、各々好きな太さの竹を選んで、さっそくノコギリでギコギコ!

こどもりクラブの会員さんは、このところノコギリを使ったイベントが多かったせいか、みんな随分とノコギリの使い方が上手になっていました。

好きな長さに切った後は、ひたすら紙ヤスリでゴシゴシ、ゴシゴシ磨きあげました。

高学年の参加者は、ナタで竹を割るのにも挑戦しました。ちょっとドキドキものでしたが、D隊長の指導のもと見事竹が割れた時は、みんな嬉しそうでしたよ。

箸と器、皿を各々作ったのでさっそく今日の夕食に使ってもらえたら嬉しいナ。

今年は、まだまだ年末にかけてイベントが盛りだくさんです。磯子まつりやこどもり祭りもこれからです。
ブログやチラシでもどんどん告知していきますので、お見逃しないようにねぇ~(^o^)/
by moo~さん