ゴールデンウイークから一ヶ月近くも経ってしまいました… 今回の旅は雨に祟られて八戸最後の三日目も朝から雨(:_;) それでもせっかくなので、弘前まで桜を見に出掛けました。弘前では弘前城の桜が有名ですが、弘前城に着く頃には雨もすっかり上がって晴れ間が。肝心の桜は、前日・前々日の台風のような暴風雨のせいですっかり散ってしまっていて、お掘りの水面は一面散った桜で桜色になっていました。普通の桜は葉桜でしたが、八重桜と枝垂れ桜がちょうど満開・見頃で見事でした!

岩手山も、山頂は残念ながら雲に隠れて見えませんでしたが、クッキリと見ることができました。

いつか世界遺産に登録されている白神山地のブナの森に行きたいなぁなんて思って眺めていました。帰り道、酸ケ湯温泉(すがゆおんせん)という温泉に寄り、千人風呂と呼ばれるお風呂で混浴(…といっても、ちゃんとついたてがありましたが)を初体験しました(*^-^*)
だいぶ汚れてしまってはいましたが、雪がまだこ~んなに!積もっていましたよ。

夏にもう一度旅日記が載せられたらいいなと思っています。

この写真は、家のすぐ横の桜並木です。
by Rich