鬼は外 福は内


今日は節分です。

節分とは、『「季節を分ける」ことも意味していて江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多く、一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。また、玄関などに邪気除けの柊鰯などを飾る伝統的な行事(Wikipedia参照)』とのこと。

大体は2月3日が節分ですが、まれに2日や4日になることもあるようです。
ちなみに昨年は124年ぶりに2日でした。
豆まきは夜に行うものだそうですが、事務所の豆まきは帰宅前の夕方やっちゃおうかな…と思って、豆も持参してきました!

ただこの豆まきの豆ですが、『窒息や誤嚥を防ぐため、硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせない』よう、消費者庁が呼びかけています。
豆以外にも恵方巻など節分に食べると良いといわれるものがいろいろありますので、豆以外のもので厄除けしてくださいね。

カテゴリー: 未分類 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です