投稿者「じゃりっこ」のアーカイブ

「こどもり祭り」まで、あと、12日!

こどもり祭りを一緒に盛り上げてくれる仲間たちとブースのご紹介、2日目です。<杉田・梅塾>・・・会場A杉田梅の木坂は、CO2削減を目的とした間伐材を利用したログハウス風建物です。磯子のシンボルにもなっている杉田梅の普及活動 … 続きを読む

カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

◆第9回 こどもり祭り~みんなで木と遊ぼ!~  カウントダウン開始

こどもり祭りの開催まで2週間を切りました。 今日からカウントダウンと共に、こどもり祭りを一緒に盛り上げてくれる仲間たちとブースのご紹介をしていきたいと思います。 毎日更新する予定です。 是非、のぞいてくださいね!<シナリ … 続きを読む

カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

「こどもり祭り」の内容紹介看板が完成しました。

11月18日(日)に開催の「第9回こどもり祭り」の内容が決まってきました。来週から順番にご紹介していきます。お楽しみに~!この看板は、こどもりクラブの事務所にディスプレイしています。「早く知りたい!」という方は、見に来て … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「Happy☆ハロウィンin洋光台2018」に参加しました。

10月最後の日曜日。各地でハロウィンのイベントが行われていたようですが、私たちが住む洋光台でも「Happy☆ハロウィンin洋光台2018」が開催れました。会場には仮装をしたこどもたちも、た~くさん! いそっぴもハロウィン … 続きを読む

カテゴリー: イベント情報 | タグ: | コメントする

「さわ小フェスタ2018」に参加してきました。

さわの里小学校で行われた「さわ小フェスタ2018」に、けん玉遊びの講師として参加してきました。‟1時間半で3交代”と1回の時間はちょっと短いですが、参加してくれた100人以上のこどもたちが、普段のけん玉とは違う「けん玉遊 … 続きを読む

カテゴリー: イベント情報 | コメントする

キャンドルホルダーを作りました。

10月6日(土)に行われる「2018キャンドルナイト@洋光台」に、今年も参加します。スタッフで「お揃いだけど、みんな違うホルダーを作ろう!」と、ベースの形は同じにしたものを各々にペイントしてみました。どうですか?可愛くで … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「第6回Yokohama学校地域コーディネーターフォーラム」に参加してきました。

9月8日(土)に、横浜市社会教育コーナーで行われた「第6回Yokohama学校地域コーディネーターフォーラム」に参加してきました。普段聞くことが出来ない方のお話しを聞いたり、意見交換をしたりと、とっても有意義な時間でした … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

こんな物も販売します。

9月1日(土)に行われる「la * kurasu YOKOHAMA 2018」に、こどもりクラブも木工製品の販売で参加します。かわいい動物のウッドカーもあります。 その他にもスタッフの手作り作品や、工作キットを色々ご用意 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

工作キット、あります。

夏休みの宿題は、終わりましたか?こどもりクラブには、自由工作にピッタリな工作キットや木っ端が色々あります。「自由工作、どうしよう…」と、困っている方、作りたいものはあるのに材料が足りない…などなど、困っている方はいません … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ルームプレート工作イベントを行いました。

浜小学校コミュニティみんなのたまり場スペースほっとさんが主催の夏休み工作教室で講師をしてきました。今日の工作は、木っ端や木の実・ドライフラワーや小枝などを使って作る「ルームプレート工作」。子供だけでなく大人の参加者も含め … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする